みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 大塩小学校 >> 口コミ
大塩小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には平均的な公立小学校です。授業は平均よりも下の子供にあわせているので「できる子供」には物足りないでしょう。イベントなどは同じ姫路市の公立校並にはあります。
-
方針・理念うちの子供を通してしか感じていないが特に「教育理念」などと言うものを意識することはなかった。校長は6年間で数人変わったが影響はなかった。
-
授業総合評価でも書いたが中の下に合わせた授業なのでクラスに問題児が多いと授業が遅れたり崩壊したりするようです。昔と違い教師も強く指導できないのと親にも問題あるのですが・・・
-
先生のんびりしている。宿題はそれなりに出るものの常時忘れてくる(できない?)子供もお咎め甘め。それを見たうちの子供が低きに流され困ることがあった。
-
アクセス・立地周囲に空地が多かったが最近メガソーラーの影響で雑草がなくなり整地され見通しが良くなった。駅からは歩いて5分程度。
-
保護者関係(PTA)私は地元の人間でないので手伝い程度の役員だった。仕切るのは地元の人間。祭りの関係があるので自然とそうなるようだ。
-
イベント運動会は5月実施だが見る者のには暑すぎず良かった。イベントもそれなり(公立校は同じでは?)。
小学校について-
登下校方法往路は徒歩で集団登校
-
制服の有無あり
-
制服の特徴体操着風の上下に紺色の上着を式のときや冬に着用
-
給食の有無あり
-
給食の詳細うちの子供は喜んで食べていたが残す子もいたそうだ。昔と比べれば美味しくなったと思う。
-
費用他校を知らないのでこんなものかなと思う。
入学について-
志望動機近くに家を購入したから
-
試験の有無なし
投稿者ID:922602人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よくも悪くも田舎の学校です。今どきの公立小学校です。良く言えばのんびりしている。悪くいえば閉鎖的である。
-
方針・理念理念はあるようですが先生の当たり外れはあります。公立小学校とはそういうものだと思います。
-
授業基本的にできる子でなくできない子に合わせる授業です。個人的にはもう少し厳しく叩き込んで欲しいところですが今のご時世、先生も腰が引けているのかダメみたいです。
-
先生甘いです。やる気のある厳しい先生は保護者受けしないのか苦情を言われて左遷されました。
-
施設・セキュリティ鉄筋コンクリート製のごく普通の小学校です。セキュリティは駅に近いので人の流れもある程度あり人の目はある。
-
アクセス・立地駅の南側は町の中では新しい土地なので道も広く見通しがいい。北側は古い町並みなです。
-
保護者関係(PTA)地元、よそ者といった雰囲気はあります。あと保育園組と幼稚園組で保護者が別れます。
-
イベント運動会は春にあります。なかなか季節が良いです(見る方も、やる方も)。
小学校について-
登下校方法集団徒歩登校。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴体操服と上着
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供曰く美味しいそうです。
-
費用一般の公立小学校並です。
入学について-
志望動機学校指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:564331人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると普通と思う。先生は当たり外れや子供とのあうあわないがあるのでなんとも言えない。学校周辺は道も比較的に広くて幹線道路もないので安全と言える。
-
方針・理念正直言って、方針・理念なるものは知らない。校長先生のリーダーシップで雰囲気が変わったのは実感できた。
-
授業参観日くらいでしか知らないが学力の低い生徒にあわせている感じがあった。よって、宿題も少ないし忘れてもペナルティがないようです。学年の生徒数によって2クラスの時と3クラスの時があったが3クラスの時は先生の目も行き届き良かった。2クラスの時は窮屈で指導も滞りがちであった。
-
先生私は厳しい先生が良いのだが今の御時世では親が文句を言うので先生も及び腰となりがち。事なかれ主義になりがちな先生が多いのはどの小学校でも一緒と思う。公立小学校では致し方無いだろう。一生懸命な先生が厳しいなどと一部の親から批判を浴びて更迭されるのを見た。
-
施設・セキュリティプールがある。運動場は大きい。図書館は近くにない(校区外)。病院が真ん前にあるので怪我のとき安心である。
-
アクセス・立地私鉄特急停車駅から徒歩5分。学校は路線南側で北側には幹線道路(国道)がある。家の場合は路線の南側に住んでいるので通学路は安全な方だと思う。
-
保護者関係(PTA)交通当番という朝通学時横断歩道などの危険箇所で交通整理などを行ったり運動会の準備を手伝ったりなどで特にこれといったものはない。
-
イベント学校としては通常だと思う。地域の秋祭りがあるので学校でも協力して融通をきかしているようには思う。運動会は5月にするのだがなかなか良い。秋は暑すぎる。
小学校について-
登下校方法集団登校、自由下校である。1年生のうちは集団下校もあり。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴体操着に指定の上着のみです。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細うちの子はなんでも良く食べるので参考にならないが私が子供の時代より美味しくなっているようだ。
-
費用不満はないし妥当だと思う。
入学について-
志望動機地元の指定校区内だからで特に志望したわけではない。
-
試験の有無なし
投稿者ID:319281人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県姫路市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大塩小学校の口コミを表示しています。
「大塩小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 大塩小学校 >> 口コミ