みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 長坂小学校 >> 口コミ
長坂小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い面もあれば悪い面もある。真ん中の「3」です。 運動場は広いと思います。年一回、小学校で大きな防災訓練があり、地域の人も多数参加しています。
-
方針・理念教育理念の通りに指導が行き届いているのかどうか・・・。 子ども達にもその理念が浸透しているとは言い難いです。
-
授業良い先生が担任になると良いのですが、そうでない先生もいるようです。 5年からは教科担当制がとられ、中学校の授業にスムーズに移行できる工夫はされています。
-
先生印象の良くない先生はいます。 すぐに怒る先生もいるようです。 しかし、良い先生もいるので「普通」と言う意味の「3」です。
-
施設・セキュリティ運動場は広いと思います。 セキュリティはしっかりしているとは言い難いですが、登録すれば登下校の際に門を通ると保護者にメール連絡があるサービスがあります。
-
アクセス・立地すぐ隣に中学校、すぐそばに高校があります。各学校の先生方が登下校の際に道路に出ているので、安心です。
-
保護者関係(PTA)役員は一人につき一回が基本です。立候補がなければ選挙になります。 役員になれば担当の仕事がありますが、それほど負担になるような仕事内容ではありません。
-
イベント運動会や音楽会などの主要な行事の他に、造形の会や書初め会など体育館に全生徒の作品を展示し、保護者も見る事ができます。 また、ドッチボール大会やかるた大会などクラスが一丸となれるイベントも行われています。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細季節を取り入れた献立や、地元の野菜を積極的に取り入れている献立があります。 学校で調理しているのでとても美味しいと言っています。
-
費用他の学校の費用がわからないので評価できません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:283005 -
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく・・・普通の学校です。先生の対応はしっかりとしていると思います。こちらからの問い合わせにはきちんと対処していただけています。
-
方針・理念いじめや命の授業も定期的に行っているようですが、机上の上での学習で終わっているようにも思います。完全にいじめがないとは言えない状態です。
-
授業担任の先生の力量次第です。指導力が低い先生にあたると家でのフォローが必要になります。
-
先生宿題の量もクラスによって差があるので、担任の当たりはずれがあります。
-
施設・セキュリティ校庭がひろいです。中庭もあり各学年がさまざまなものを栽培し学習しているようです。
-
アクセス・立地広い大通りに面しています。地域によっては緩やかな坂道を使い登校することになるので大変なようです。
-
保護者関係(PTA)マナーの良くない保護者はいます。運動会での学内禁煙・禁酒ですが、そのルールを守らない人もいるようです。
-
イベント外部講師を招いての授業などは保護者に開放してくれる時があります。また、地域ぐるみでの防災訓練も年に1度開催されています。
小学校について-
登下校方法徒歩で10分程度
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地産の野菜等を使用しています。校内の調理室で作っているのでとてもおいしいとのことです。
-
費用費用は妥当だと思います。
入学について-
志望動機指定校区内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:72826 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価みんなが元気で活発な感じの小学校です。学校だけでなく、地域のお母さん同士が密に連携取り合い放課後の子供同士で遊ばせるのも多いほどです。地域密着型というか、子供に対して寛大な地域の子供が集まり通う学校という印象です。
-
方針・理念普通に小学校という感じで特に大差ないと思います。地域密着型なのか、よく親にも地域の方に連携して先生方も学校通じて対処して貰えます。
-
授業活発な子供さんにとっては難なく過ごしやすいかもしれません。しかし多少ですが、もの静かなお子様や内気なお子様や保護者の方には少し主張してないと不安になる事も場合によればあるかもしれないなという印象があります。
-
先生人気のある先生方に当たれば子供も保護者も満足度高いみたいです。人気のある先生方は基本、保護者だけでなく、子供にとっても良いという評価が強いです
-
施設・セキュリティ良い方だと思います。施錠管理はされていますし、オートロックで保護者に対しても徹底しているかと感じました
-
アクセス・立地県道側の方からだと少し危ないかもしれません。交通に関しては気を配る位が丁度いいかと思います。ただ、時間は早く学校に着けると距離的な立地はいいと思います
-
保護者関係(PTA)役員は割かし同じ方が率先してしてくれる傾向が高いです。当たらないで済む人もいたりするので、あまり役員とか深く考えなくて保護者ものんびり生活できます
-
イベント春に運動会があり、秋は音楽会や色々な行事があります。自然学校なども秋にあるので、秋に比較的に行事が集中しています。
小学校について-
登下校方法基本、個人で自由に登校します。好きな人らと集まり登校したり自由です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供も喜んで、また他国の文化にもちなんで偏らないメニューが組み込まれています。
-
費用高い訳でなく普通だと思います。
入学について-
志望動機指定区域内のために通わせています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:140198 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に良い学校だと思います。運動場も広く、休み時間には多くの児童が外で遊んでいます。校外学習も各学年で充実していると感じます。
-
方針・理念学校の教育理念に基づいた総合学習の時間を設け、「福祉」や「地域」など学年ごとに取り組んでいます。
-
授業授業の到達度は各担任の采配次第だと感じます。宿題の量もクラスによって違うので、クラス替えの時に学力の差ができないか心配です。
-
先生残念なことに、担任の当たりはずれがあります。しっかりと指導してくれる担任に当たると良いのですが・・・。授業が成り立たない担任の時は補佐の先生が入ることがあります。
-
アクセス・立地広い道路に面しており、学校周辺は特に環境は悪くありません。朝は地域の方が横断歩道等に立ち見守る活動をしています。
-
保護者関係(PTA)PTAが大きな力を持っているとは感じませんが、夏休みのプール解放などでは担当役員が中心となり活動しています。6年間に1度は役員がまわってくるとは思いますが、大きな負担ではありません。
-
イベント3年では市のことを、4年では県のことを学習しそれぞれの施設に校外学習を行っています。福祉バスやごみ収集車が実際に校庭にきたり、車いす体験もします。机上の学習だけではなく、実際に見て体験する授業もあるのでいいと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養士の指導の下、学校の調理室で調理されているのでおいしいそうです。
-
費用公立なので特に高いと感じたことはありません
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:92842 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価男の子も女の子も仲が良く、挨拶もしっかりでき、先生方の指導がいきとどいていることが、垣間見えます毎日楽しく通っています
-
方針・理念理念方針はあまり気にしたことがないので、申し訳ないですがよくわかりません。授業参観に行くと教室の黒板の横に貼ってあるので、子供たちに日々、先生方が指導していただいているようです
-
授業人数が少ないから、しっかり授業が聞けているように、思います。
-
先生どの先生も熱心に子供たちを指導してくださいます運動会も子供たちみんな楽しそうに先生の号令に従っていました。
-
施設・セキュリティ2つの門に鍵がかかっていて、5時間目までは完全施錠されていて、子供のお迎えや、PTAでの用事の時には、職員室に繋がるインターホンで開けていただけるので、安心(車が入れる方の門にはカメラモニターでチェック)今年はトイレを改築しているようです
-
アクセス・立地校区が狭いので、学校に通うのにあまり時間がかからないのが良いところと。大学が校区内にあるので、スーパーやコンビニ、ドラッグストアーがあって便利。バスも本数が多いので、駅にも行きやすい
-
保護者関係(PTA)地域的に働いているお母さんが多い地域のようなので、PTAですることは年々縮小傾向にあるように思います。
-
イベント町探検や稲刈り芋ほり、命の感動体験(赤ちゃんのことを勉強して実際に乳幼児と触れ合う)自然学校スキーキャンプいろいろあるようです修学旅行は近くの県のお寺見たりするそうで、ちょっと残念です
小学校について-
登下校方法行きも帰りも自由なので、友達以外には迷惑はかかりません
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細家のおかずよりも美味しいといつも言っています。地域で育った野菜を取り入れた献立もあるのでいいです
-
費用公立なので他の学校とそんなにかわりがないと思います
入学について-
志望動機指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:307701人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、いい学校だと思います。学校からの配布物も定期的にあるので、様子がよくわかり助かります。
-
方針・理念総合学習の時間は各学年でテーマを決めて一年間を通して学習しています。例えば「命」や「障害者学習」など。
-
授業担任の先生の力量によると思います。理科や算数に関しては、担任とは別の先生が授業をすることもあり、サポート体制ができていると思います。
-
先生どこの学校でも同じだと思いますが、先生は「当たりはずれ」があります。先生個々人の教育に対する姿勢や性格によって違ってきます。
-
施設・セキュリティ希望者には登下校のメール配信サービスがあります。ただし有料です。運動場は広く、複数の学年が体育の授業に使用することも可能です。
-
アクセス・立地隣に中学校、近くに高校もあることもあり、日中の人通りは多いです。大通りにも面しているので、治安面では安心です。
-
保護者関係(PTA)行事の際に一部マナーの良くない保護者が存在するようです。学校側も再三注意をしているようですが、改善がみられないようです。
-
イベント校外学習はよくあり、実際の工場見学等に連れて行ってくれています。実体験を通しての勉強ができるので子どももよろこんでいます。
小学校について-
登下校方法自由登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校内の調理室で調理しているので美味しいそうです
-
費用公立校のため費用は普通
入学について-
志望動機指定校区内だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:307471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価熟年の先生が少なく、若い先生の対応の悪さが少しあった。
問題が起こった場合、担任が個々に対応するのではなく、双方の親子、担任、教頭、校長を交えて話しすべきだ。 -
方針・理念標準だと思う。行事はアンケート結果に基づいてその年その年で改善されている。
-
授業まあまあ。時代にあった内容になっている。
勉強についていけていない子のサポートがあればなお良い。 -
施設・セキュリティ学内に学童保育があるので、共働きの保護者は安心して預ける事ができる。
-
アクセス・立地横断歩道には毎朝年配のボランティアの方が見守って下さっているので安心です。
-
保護者関係(PTA)役員に選ばれても全く来ない人もいる。
共働きの家庭が増えてるので、役員の仕事はもっと簡潔にしてほしい。 -
イベント子供達が主体となって頑張っている。
下級生は上級生をお手本にしている。
投稿者ID:238384
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県神戸市西区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長坂小学校の口コミを表示しています。
「長坂小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 長坂小学校 >> 口コミ