みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 東町小学校 >> 口コミ
東町小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]-
総合評価先生方が熱心で安心して子供を預けることができます。
こちらへ通わせるためにわざわざ引っ越して来ました。 -
方針・理念あいさつ運動に力を入れていて、校内で子供達と会うとキチンと挨拶してくれます。
-
授業工夫してわかりやすい授業をしてくれていると思います。
総じて学力が高め。
計算、漢字の書取の指導は特に熱心です。 -
先生トラブルが起きても直ぐに対応していただいています。
-
施設・セキュリティ登下校時以外はロックがかかっており、カメラ付きインターホンで確認の上解錠しています。
-
アクセス・立地住宅街の中で治安はとてもいいです。
-
保護者関係(PTA)分担してお仕事をこなすようになっているので、そこまで大変ではないかと思います。在学中に必ず1度は役員になるシステムになっていますが、お仕事のある方などは負担の少ない活動も選ぶことができます。
-
イベント虹色フェスティバルやスポ活の引率がなくなるなど、先生方の負担縮小でイベントが減っていて少し残念です。
小学校について-
登下校方法各自バラバラで徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細いろいろな国の料理が出たり国際色豊かな献立だと思います。
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:60971540人中23人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価治安も良く、純粋で素直な子供達ばかりの学校です。先生と生徒が仲良しです
-
方針・理念方針や理念はわかりませんが、生徒は先生を慕っています。のびのびと自由に成長しています。
-
授業とてもわかりやすい授業をされていると思います。授業が楽しいらしいです。
-
施設・セキュリティセキュリティもしっかりしていて、校門の鍵もきちんとかけられています
-
アクセス・立地とても治安が良く、寄り道できるようなお店もないのでいいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAの集まりは月1以上あるらしく、大変すぎます。暇な人しかできないですね
-
イベント秋の運動会は涼しくて、音楽コンクールにも力が入っている行事です。
小学校について-
登下校方法集団登下校ではなくバラバラです。1年生の時は近所の子達で集まる事もありました
投稿者ID:30668828人中16人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と生徒の仲が良く学校へ行くのが楽しくなる。にこにこ活動というにこ活は、六年生を中心に各28班(先生が1人以上つく)がみんなで遊ぶ機会が1ヶ月に1回ある。バディというものがありバディと近くの公園に遠足に5月ごろ行きます。すごく、子供が楽しくいけます。
-
方針・理念月目標や週目標でみんながその目標を達成できるように頑張っています。挨拶も誰にでもできるようにしている、良い学校です。
-
授業私の娘がコロナ感染拡大防止により、冬季野外活動がなくなった時先生の適切な対応で、1日遊べるようにしてあげる優しいところもあります。学歴はとてもよく、ほとんどが満点の時がよくあります。
-
先生先生と生徒との仲が良く、友達のように楽しく喋ってくれるので、とても優しくて面白い先生ばかりです。
-
施設・セキュリティミマモルメというものがあり、子供が学校から行き来したら連絡がくるシステムがあります。
-
アクセス・立地上と一緒で安心したいです。
-
保護者関係(PTA)PTA はありませんが、卒業までに1回ぐらい保護者会?見たいなのがあります。積極的に話し合いしてます。
-
イベント5月に運動会、11月に音楽会があります。ミドパンランニングというのが11月か12月にあり、学校又は学校と隣の公園を回るマラソンがあります。(順位はありません。関係ありません。)
小学校について-
登下校方法見守り隊というシニアの方々が信号に立ってくれて、しっかり見てくれています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とても美味しく、量も学年が上がるごとに多くなりとても良いです。アレルギー専用の給食もありますが、それを抜きにすることもできます。アレルギーが多い子又は牛乳やご飯、パンなどがある子はお弁当を持ってくることができます。
入学について-
志望動機家に近いから。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先私立の中学に行く子が学年の5分の1くらいいますが、ほとんどが隣の中学校です。
-
進学先を選んだ理由近いから。
投稿者ID:63114018人中9人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数は1000人近く大きな規模の小学校ですが、参観や行事毎の保護者アンケートから、どの行事でも先生方が毎年何らかの改善を行なって下さいます。問題点を改善して、皆が気持ちよく過ごせるようにとの配慮を感じます。
子供達は素直で、高学年の児童まで含めて、先生方の指導に真っ直ぐに応えている印象です。授業参観でも、子供達は引き締まったメリハリのある態度です。
学年により多少カラーの違いはありますが、総じて保護者の皆さんも教育に熱心で真面目、クラスが荒れるもとになるようなお子さんも見当たりません。
授業中、理解の早い子は分からない子に個別にミニティーチャーとして教えることで、退屈せずにより理解を深められ、遊びで接点のない子とも仲良くなれるようです。
個別の懇談では、親の些細な心配にも気配りを約束して下さいますし、どの先生に当たっても、1人ずつの気持ちに寄り添おうという熱意を感じます。学年単位の先生方の仲が良いようで、学習面でも、子供達の個性も、よく情報共有されているようです。20代の先生が多いです。
ここ数年の学校地域ぐるみでのあいさつ活動により、子供達も大人もよく挨拶をする地域になりました。
投稿者ID:35206919人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昨年度ははじめての小学校で、どのような授業をするのか不安でしたが、学年とおして授業内容、宿題がほぼ同様で先生方が統一して子どもたちに平等な授業、学習態度を見につけさせる意気込みを感じました。 また、土曜日を中心にオープンスクール、運動会、音楽会が開催され親も見学しやすく、練習成果が目に見え、また人数が多いので迫力があり、大勢の中の一員である意識をもって課題に取り組めているように感じました。
-
方針・理念方針の詳細は覚えていませんが、挨拶をするなど基本的な生活態度を身につけさせることを重視していると感じました。
-
授業授業内容が学年とおして、同等になるよう指導されており、宿題も同じであるので先生により指導にばらつきがなく公平であると感じました。自宅でゆっくり書き取りをさせるなど、繰り返し、丁寧にという指導が良かったです
-
先生児童の生活態度も割りと良いのか厳しい、問題がありそうな感じの先生は見受けられません。大規模校なのか、先生の数も多いので若手から中堅、ベテランと様々なタイプの先生がいてよかったと思います。
-
施設・セキュリティ安全面では授業中は校門を閉鎖するなどしていますが、入ろうと思えば入れるのが心配です。また、急な児童数の増加のためか仮設校舎がおおく、古い旧校舎は20年前のものなのでトイレや手洗い場など子どもにも不評です。
-
アクセス・立地住宅地に密集しており、通学路は多くの目があるので安心です。信号も1箇所のみなので誰かしら見守りの大人がいるので安心です。
-
保護者関係(PTA)ほぼ全員が6年の間に1度は役員に当たるようなシステムになっているようです。ただ、兄弟が多いと1回やってれば良いようで、一人っ子にとっては不公平感もあります。それほどPTAを積極的にやらなくてもいい内容、仕事なのに、無理やり選出している感じがあります。
-
イベント春には遠足、運動会、秋には音楽会があります。各学年で植物、作物を育てる体験があります。年齢に応じて適した内容で指導されています。
小学校について-
給食の有無あり
-
給食の詳細和食が多く、子どもがあまり好きではなさそうな感じかな?と思っていたのですが、子どもはおいしいと気に入っています。
-
費用他と比較したことはないのでわかりませんが、高いとは思いませんでした
入学について-
志望動機指定校区内だったから、私立に行く必要もなく、校風も良いと聞いていたので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:28319320人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎月のように授業参観があり、子供の様子が分かります。保護者も熱心です。学校は荒れていません。
-
方針・理念学校が荒れていないので、厳しい先生があまりいない。なので、物足りないと思います。
-
授業宿題が少ないように思う。自分の子供が出来ているかわかりづらい。
-
先生若くて熱心な先生が多い。いつでも何かあれば学校に電話して下さいということなので連絡しやすい。
-
施設・セキュリティ急に児童が増えたので、プレハブが2棟建っています。校門は鍵が掛かるようになっていて、登下校以外は閉まっています。
-
アクセス・立地駅からは10分くらいでしょうか。地域のお年寄りが、登下校時には見守りをしてくれています。
-
保護者関係(PTA)他の小学校と変わり無いと思います。兄弟がいても、基本1回すればいい感じです。
-
イベント運動会が秋から春に変更になりました。涼しいので良いです。
小学校について-
登下校方法集団下校ではありません。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校で作っています。
-
費用特に高いとは思いません。
入学について-
志望動機引越しをするときに、評判が良かったので決めました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:14029412人中6人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子育てにすごく良い環境の地域なので子供達がとても素直です。子供の事を考えてくれるとてもいい先生ばかりです。車椅子の生徒の入学の為、エレベーターを付けてくれた校長先生素敵すぎです。
-
方針・理念思いやりということを子供達に教えてる学校です。困ってる友達がいればみんなで協力して助け合います。
-
授業授業がとても楽しいらしいです。嫌な事は頭に入ってきませんが楽しい授業なら入ってきますよね。だから学校の学力も高いと思います。
-
先生子供達が先生大好きです。車椅子の生徒の入学の為、エレベーターを付けてくれた校長先生素敵すぎです。
-
施設・セキュリティまだまだ新しい学校です。最近新校舎も立ち、冷暖房完備です。登下校時間外は門も閉まっているので安心です。
-
アクセス・立地子育てにすごく良い環境の地域なのでアクセスも良いです。下校時間には地域のお年寄りが見守り隊で立っています。
-
保護者関係(PTA)PTA会費も安くとてもおせわになっています。ですがPTA役員になると月1ぐらい学校に行かないといけないのでそれが残念です。
-
イベント1学期に1回は校外学習や社会見学があるので子供達が楽しみです。6月に運動会があるので気候がとてもいいです。
小学校について-
登下校方法バラバラ登下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細見たことないのでわからないですが、すごく量が少ないと聞きます。
-
費用他と変わりなく普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:14028215人中10人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県神戸市西区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、東町小学校の口コミを表示しています。
「東町小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 東町小学校 >> 口コミ