みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 小部小学校 >> 口コミ
小部小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新興住宅地で児童の数が急激に増えて学校施設の規模が子供の数に見合うだけの施設になっていないが、それなりにみんな頑張っている
-
方針・理念元々の地元の子供も引っ越してきた子供も仲良く学校生活を送っており、田舎なりに楽しそうに学校生活を送っている。
-
授業授業参観でも活気があり、子供達も積極的に発表するので見ていても微笑ましい。音楽会などの学校行事も盛り上がっており、充実した学校生活を送っている。
-
先生子供達と真剣に取り組んでいる姿は感心するものがあり、子供を安心して任せられる。強いて言えば厳しさも欲しい。
-
施設・セキュリティ校舎が狭くて子供達でごった返している。グランドも狭く運動会は大変である。少年野球も制限が多く、なかなかやりづらい。
-
アクセス・立地駅から近いわけでもなく、駐車場があるわけでもないのに選挙の投票所になったりしていて、不便である。
-
保護者関係(PTA)学校行事も多いのに、PTA の役員の方々は頑張って活動しており、頭が下がる思いである。
-
イベント運動会、音楽会、授業参観などの子供の成長を確認できる行事も多く、修学旅行や林間学校などの宿泊行事など充実している。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細食べたことがないので判らないが、子供達は残さずおいしく食べているようである。
-
費用多分、高からず安からず妥当だと思う。
入学について-
志望動機指定の学校だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:726992人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業中でも子供たちが自由に意見を言いあえる環境にあり、のびのびと生活している様子がうかがえるのでよいと思う。
-
方針・理念全校生徒全員がみんな仲良くをもっとうに明るく元気な学校を目指していてとてもよいと思う
-
授業時間的には子供が飽きない程度の時間割で特に問題ないと思うし発表も活発に行われてよいと思う
-
先生授業によっては先生が二人がかりで授業してくれることも子供たちにとってはありがたくわかり安いと思う。
-
施設・セキュリティ急激に子供の数が増えたため校舎が狭く、後から増築、プレハブを繰り返して建てているがまだ狭い
-
アクセス・立地通学路がメイン道路で組まれており、もっと近くて安全な道があるにも関わらず、遠回りをさせられている
-
保護者関係(PTA)授業参観等の学校行事では学校行事の段取りなど積極的にやってくれ保護者的には非常にありがたい。
-
イベント秋に行われる運動会と音楽発表会は全校生徒で盛り上がれる学校です。
小学校について-
登下校方法個人で登校している
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細給食参観で見る限り、メニューが一品足りない気がする
-
費用普通だとは思うが、もう少しやすくして欲しい
入学について-
志望動機住んでいるところの校区だったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:1400281人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもらしい子どもが多いように感じてます。いじめや学級崩壊などとは無縁で、学年をまたがったイベントも多く、児童同士の仲が良いです。
-
方針・理念理念はよくわかりませんが、学校を訪問した保護者に児童が必ず挨拶をするなど、子どもの礼儀正しさに気を配ってる印象があります。
-
授業先生の指導力に若干差があるように感じてますが、特に問題は感じていません。
-
先生先生の指導力に若干差があるように感じてますが、特に問題は感じていません。子ども自身はそうは思っておらず、不満を感じてるようですが。
-
アクセス・立地駅から近いのは便利ですが、校区の形が非常に歪なので、学区の端に家のある児童は通学がかなり大変だと思います。
-
保護者関係(PTA)活動には参加してません。主に平日昼間に活動してるようなので参加できないし、できれば参加したくないです。
-
イベント運動会や音楽発表会以外にも授業見学や、小学校版の文化祭のようなものがあり充実してます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バラエティーに富んだ献立で、栄養バランスもしっかりしてるようです。
-
費用特に高いと感じたことはありません。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:910091人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。保護者の活動も活発だと思います。保護者がボランティアで活動している面もあります。
-
方針・理念しっかりしていると思います。子供たちもみんな頑張っていると思います。教育理念もしっかりしています。
-
授業担任以外に補助の先生が入って、みんなが理解できるようにしてくれています。高学年は、教科担任制で、より分かりやすい授業になっていると思います。
-
先生誠実に対応してくれていると思います。保護者にも一生懸命さが伝わってきます。いろいろと研究してくれているように思います。
-
施設・セキュリティ耐震工事も終了し、その点は安心です。校庭が狭いのが難点ですが、運動会などは保護者も協力して行われています。
-
アクセス・立地通学路が狭いところが多く、事故が心配な箇所がいくつかありますが、ボランティアの方が登下校時に見守りをしてくださったりしています。
-
保護者関係(PTA)熱心な方も一部いらっしゃいますが、基本的にできる範囲で公平にという感じです。みなさんできる範囲でされています。
-
イベント学年によって、様々な活動があります。三年生は、田植え・稲刈り・商店街見学・かまぼこ工場見学などです。五年生は、なんといっても五泊ほどで行く自然学校です。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供の好みを考えて作られていると思います。
-
費用妥当な金額だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:54963 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価授業が荒れることもなく、子どもがのびのびとしているのが良い。何より、学年を越えて児童同士が仲良く、男女の仲が良いのも良い。
-
方針・理念どのような理念を持っているのかは分からないが、1で述べたように学年をまたがって児童同士が交流するような活動を行ってるのが非常に良いと思う。
-
授業低学年では特に国語を重視し、読み書きに重点を置いて指導する教育方針は良いと思う。全体として問題はないと思う。
-
先生先生によって授業や宿題の量、質に違いがあるような気がするが、これまでのところ、特に問題を感じるようなことはなかった。
-
施設・セキュリティ児童数に対してグラウンドや校舎、体育館などの設備が小さすぎる。100年以上の歴史があり、住宅地の中にある学校なので設備の拡張を求めるのは難しいとは思うが、設備が児童数に見合っていない。
-
アクセス・立地私の家からは徒歩数分でアクセスできるので非常に便利が良いが、学区の形がいびつなので、学区の端から小学校まで非常に遠いのが問題だと思う。
-
保護者関係(PTA)共働き世帯があまり多くない学区なので、PTAの活動を平日昼間に行ってることに不満を感じてる。PTAに参加、協力することに抵抗はないが、現実的には役員に選ばれたら業務に差し支えがでてしまうことが間違いないのであまり関わりたくない。
-
イベント運動会や音楽発表会、社会見学のような通常のイベント以外にも、学年をまたがって児童同士が交流を図れるような校内イベントが多数行われており、子どもにとって良い刺激になると思う。
小学校について-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細親世代の時代の給食とは違って、メニューも工夫されてる。
-
費用特に問題は感じない。期末の予算明細が大まかすぎるのが難点。
入学について-
志望動機公立小学校なので、学区指定による。
-
試験の有無なし
投稿者ID:31773
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
兵庫県神戸市北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小部小学校の口コミを表示しています。
「小部小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 小部小学校 >> 口コミ