みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> つつじが丘小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2010年入学
こじんまりとして、おだやかな学校です。
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1つの自治会で1つの小学校なので、地域とのつながりも強く、学年関係なく皆仲良しだと思います。子供の様子もよくわかります。学校全体も落ち着いていて、なんの問題もありません。
-
方針・理念子供自身が考えて動く・・・を大切にしてると思います。先生の目が行き届く人数なので、もう少し自由にさせてもいいかなと思うときもありますが・・・
-
授業算数は2つに分かれて授業をしたりと少人数でしています。ただ、淡々と教科書を進めるだけ・・・といった先生もおり、もっと子供の興味をひくような授業をして欲しいと思います。
-
先生問題のない学校のためか、年配の意欲のない先生が居座ってる感じです。若い先生がきても、自分たちに合わせるよう言うみたいで、やる気の芽をつんでいます。区や市のスポーツ大会に出たくても、申し込みから指導から全て保護者に丸投げです。情報が先生でとまることもしばしばあります。
-
施設・セキュリティ生徒数のわりに校庭が広く、子供達はのびのび遊べます。図書室はとても充実しており、また絨毯張りなので、思い思いの格好で本が読めます。
-
アクセス・立地通学路は、車道と歩道がしっかり分かれており、とくに危ない箇所もなく、良いと思います。よそからくる場合は少々わかりづらく、階段をかなり上がらないと校門がありません。
-
保護者関係(PTA)PTAのない学校なので、役員決めなどなく、気軽に過ごせます。ただ何か問題が起きたときは、弱いと思います。小さな学校なので、保護者同士みな知り合いというところは、良いと思います。
-
イベント他校と比べると少ないと思います。小さな学校なので、先生の手が足りないと言われるのですが、担任によって、校外学習がなくなったりはおかしいと思います。
小学校について-
登下校方法登校は自由。下校は、1,2年生に限り、見守りたいの人たちと丁目に分かれて帰ります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細色々な郷土料理を取り入れたり、行事メニューだったり、考えられた献立です。
-
費用費用はとくに気にしたことはないです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:315783人中2人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
つつじが丘小学校の近隣の小学校の評判
下畑台小学校
(兵庫県・公立)
-
普通でいい学校だけど…。
2
保護者|2016年
名谷小学校
(兵庫県・公立)
-
充実度は正直学年による
4
保護者|2014年
塩屋北小学校
(兵庫県・公立)
-
読書が活発なのんびりした学校です。
5
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
兵庫県神戸市垂水区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> つつじが丘小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細