みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 五位の池小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年以前入学
友達は出来やすい学校だと思う。
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に特徴はなく、人数が少ないため、みんな仲良く過ごしていると思います。
-
方針・理念よくわからないから。先生と仲良くいろんなことをしていると思います。
-
授業先生によるけど、人数が少なくても先生が頼りなかったから、生徒が遊んでるし、うろうろしているし、学習的には能力が低いと思う。
-
施設・セキュリティ地域の人が密着してると思う。校舎は少し古いと思う。朝は、近所の人たちが立ってるし、割と人の目がよくあるとこだと思う。
-
アクセス・立地住宅地の中にある。うちからは、急な坂を上らないといけないので、少し迷惑。
-
保護者関係(PTA)あんまりかかわってないので、よくわからない。ややこしいことには顔を突っ込まない。
-
イベント学校のイベントと地域のイベントがあるので、卒業してからもよく行ってます。
小学校について-
登下校方法集団登校です。一応、
投稿者ID:3068841人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
地域との結びつきが強い学校だと思います。いい先生とあまりよくない先生の差があり、あまりよくない先生は子供になめられています。
【方針・理念】
方針や理念についてはよくわかりませんが、先生によってバラバラな気がします。
【授業】
授業はいい先生とあまりよくない先生で内容が分かれてくると思います。そ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
小規模で少人数でアットホーム。地元との結びつきが深いので登下校の見守りなど地域の方がボランティアで参加してくれています。
子供の人数も少なくこじんまりしているので学年を超えての交流が多く子供同士顔が覚えやすく仲が良い
【方針・理念】
方針や理念はわかりませんが2018年より校長が変わりました。良い...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
兵庫県神戸市長田区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 兵庫県の小学校 >> 五位の池小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細