みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 四條畷小学校 >> 口コミ
四條畷小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価PTAは、
【できる時にできる人ができることを】をモットーに活動しています。
ボランティアで行事が成り立ち、
従来の一子一役、イヤイヤやる仕事じゃなくなりました。
そのおかげか、土曜参観は活気があり楽しいです。
先生方も、気になることがある時に
連絡帳にお手紙を書くと
丁寧なお返事を下さり
直ぐに対応してくださいました。
プールの授業は近隣のスイミングスクールにバスで行き、指導員の方も指導に参加してくれるので安心です。 -
方針・理念特に不満はありません。
-
授業色々な工夫がされていると思います。
-
施設・セキュリティ正門には常駐してくださっている方がいます。
通学路に立ってくださるシルバーさん達も、
いつも必ず一言は声をかけてくれます。
田舎ならではのあたたかさが残っているな。と嬉しく思います。 -
アクセス・立地校区の関係で少し家が遠い子もいるようですが
見守り当番やシルバーさんが立ってくださることで
大きなトラブルは聞いたことがありません。 -
保護者関係(PTA)自主的にボランティアに参加する方ばかりで
行事が運営されているので
雰囲気がとても良いです。 -
イベント11月にある土曜参観の謎解きイベントなど
子どもがとても楽しみにしています。
投稿者ID:992042 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価毎日楽しく通学する我が子を見ていると安心しておくりだせます。先生、友達とも仲良く、大きないじめなどは、ないように思います。
-
方針・理念勉強よりも、基本的な生活習慣を身につけるよう指導しているみたいです。
-
授業英語にもっと、時間をさいてほしい、という希望はあります。昔よりもグループ学習が増えたように感じます。
-
施設・セキュリティシルバーのかたが、常駐されていて、安心感があります。保護者も、当番で、学校まで引率したりしますので事故も少ないと思います
-
アクセス・立地住宅街を抜ける通学路が多いので、安心ですが、時にスピードの早い車もあり、少し注意が必要です
-
保護者関係(PTA)熱心な方は、とても協力的に頑張って下さりありがたいです。委員も大変ですが、やりおえると、みんな楽しかった!と言います
-
イベント11月の日曜日にあるふれあい参観は、子どもたちの楽しみの1つです。
投稿者ID:2355592人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い先生が多いと思いますが、公立なのでなんとも言えません。運動場が狭いので運動会の見学場所に困るのと、運動場で家族でお弁当を食べないと行けないので少し困っています。PTA活動が盛んで、子ども会活動も盛んです。子ども会は強制的に知らない間に入会させられ退会出来ない感じです。子ども達は「不良」っぽい子はいないかな?可もなく不可もなく、普通の小学校です。
-
方針・理念? 教育理念がよくわかりません。不良っぽい子がいなさそうなので良い学校ではないでしょうか?
-
授業先生の教え方は工夫もあり、大変わかりやすいみたいですが、一クラスの人数が多いと思います。
-
先生担任の先生は元気でハキハキとしていて、怒る時は怒る、でも褒める時は小さな事でもとっても褒めてくれる、素敵な先生だと思います。時々、休み時間に子ども達と一緒に遊んでくれるみたいで、うちの子は担任の先生が大好きみたいです。
-
アクセス・立地我が家から近い小学校は他にあるのに、なぜ、少し遠い方の小学校なのか疑問です。坂道が多く、登下校が大変みたいですが、有酸素運動になっていいと思います。
-
保護者関係(PTA)PTA役員決め、一人につき一回は必ずやる、と言うルールがあるみたいです。子ども会活動も盛んで、強制的に入会させられていて、「朝の登校班」の関係で退会が出来ない感じです。季節ごとに色んな行事があり、自治会の行事にも強制参加で、少し大変です。
-
イベント毎年、秋にある「わくわく広場」。午前中は参観、午後から「わくわく広場」となり、子ども達は色んな遊び(キックアウト、1円玉落とし等)に夢中ですが、保護者が交代でその遊びのお手伝いをすると言う、少し過保護な所が気になります。わくわく広場の他に、体育館でPTAバザー、運動場ではPTAが交代で食べ物(焼きそばやフランクフルト)を作り、提供しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみだと思います
-
制服の有無あり
-
制服の特徴「標準服」と言う名前で、始・終業式、入・卒業式に着なければいけない指定の服あり。黄帽は登下校時に着用
-
給食の有無あり
-
給食の詳細少し変わった組み合わせの時もありますが、地元の食材を利用したり工夫も見られます。
-
費用たぶん、他と変わらないと思います
入学について-
志望動機指定校区だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:915641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学年での違いはありますが、本当に優しく、思いやりのある生徒ばかりです。私たちは子供たちに助けられています。
-
方針・理念清く正しく明るく、活発な学校。周りをみわたせば、山がたくさんあり緑豊かで自然にも優しい行動もすすめています。
-
授業完全少人数ではないが、いきいきした授業です。内容もザックバランでみんないろいろ意見だしながら声がたえません。
-
先生先生も大変熱心です。確かに人によって不満もあることもありますが、平均よりうえです。女性が半分以上です。
-
施設・セキュリティ予算の関係ですべてできているわけではないが、要望の順位で少しづつ改善できています。校門には管理員も常駐しています。
-
アクセス・立地幹線道路沿いで少し危険もあるが、登校用の道もしっかりあります。駅までは10分ほどありますが、総合センターと市役所は近い。
-
保護者関係(PTA)みんな消極ですが、イベントでは盛り上がっています。イベントを楽しみにしている親御さんたちは多いですよ。
-
イベント日曜参観日の後の、屋台村てきな物のイベントは楽しいですよ。毎年楽しみです。あと運動会は場所取りで深夜から並んでます。
小学校について-
登下校方法朝は集団。帰宅は友達
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色です。公式のみ使用
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスはいい。
-
費用ふつうと思います。返金もあります。
入学について-
志望動機指定校区ですが、人気です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:315482人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2018年03月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立で共学。ましてや高校の様に受験をするわけでもないので色々な子が集まってきます。勿論良い子もいますがうちの子供の学年は自分勝手な子が多かったらしくいじめが後を経ちませんでした。うちの子もいじめられていた1人です。先生もいじめに対して対応が不十分過ぎます。PTAの役員も内容が良いとは思えませんでした。勉強にもついていけていない子達を放ったらかしていました。
-
方針・理念行事ごとの係は本当に大変でした。
いじめのない学校などと目標を掲げていますがだったらあのいじめの対応はなんだったのでしょうか。アンケートをとるだけとっていじめられている子を職員室に呼び少し話を聞いて『先生からも注意しておくね』と言われて終わり。改善はみられませんでした。 -
授業うちの子はなんとか大丈夫だった様ですがついていけていない子達はいつも『なんでこの程度のことが分からないんだ』と怒られていたそうです。その上そのまま放ったらかしだった様です。
-
先生正直当たり外れが激しいです。
-
施設・セキュリティ可もなく不可もなくでしょうか。
-
アクセス・立地うちはたまたま近い方だったので良かったと思います。集団登校は良いのか悪いのか分かりませんでしたが。
-
イベントイベント量はそこそこですが中身がない感じです。
小学校について-
登下校方法徒歩。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細よく残していた子が多いと聞いております。
入学について-
志望動機学区で決められていたので。志望もなにもありませんでした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:4184771人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府四條畷市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、四條畷小学校の口コミを表示しています。
「四條畷小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 四條畷小学校 >> 口コミ