みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> くすは縄手南校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年度入学
山も近くて自然もあり、子供も元気。
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地域とPTAの連携がとれていて、幼・小・中がからんだイベントがあり、幼児・小学生が中学生と触れ合える機会がある。
-
方針・理念朝に読書をする、朝読という時間をもうけ、こどもの学力を伸ばそうとしている、あをいさつするということをかかげている。
-
授業40人学級なので、一人ひとりに目が行き届いているとは思われず、取りこぼされている子供がいるように、感じられる。
-
先生全体的に学年ごとに連絡を取り合い、子供の学力を伸ばそうととはとりくんでいる、ただそれが伝わりにくい。
-
施設・セキュリティこの地域ではいち早く、校門に警備員を配置せした。また、子供達に防犯ブザーを無償で配布している。
-
アクセス・立地校区がひろいが、校区のほぼ中央に位置している。ただ、山も近く、坂道が多いし、道幅が狭いところがある。
-
保護者関係(PTA)PTAに積極的に参加する人がすくなく、役員は抽選ということもある。ただし、子供一人につき一回すれば免除という制度もある。
-
イベント小学校で文化祭にあたるお祭りがあり、子供達が考えて出し物を考え、参加するので、楽しいらしい。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地域で取れる野菜を使ったりしている。
-
費用特に高いとは思われず。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:727261人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
地域とPTAの連携がとれていて、幼・小・中がからんだイベントがあり、幼児・小学生が中学生と触れ合える機会がある。
【方針・理念】
朝に読書をする、朝読という時間をもうけ、こどもの学力を伸ばそうとしている、あをいさつするということをかかげている。
【授業】
40人学級なので、一人ひとりに目が行き届...
続きを読む
くすは縄手南校の近隣の小学校の評判
縄手小学校
(大阪府・公立)
-
子供はとても楽しんで通っています。
5
保護者|2016年
上四条小学校
(大阪府・公立)
-
強く 明るく のびのびと
5
保護者|2018年
池島学園
(大阪府・公立)
-
規模小さめの地域密着型の学校
4
保護者|2012年
おすすめのコンテンツ
大阪府東大阪市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> くすは縄手南校 >> 口コミ >> 口コミ詳細