みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 第五小学校 >> 口コミ
第五小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の先生も教育熱心の先生が多く、生徒の学力も高いです。保護者も全てにおいて熱心な保護者が多く、勉強、スポーツ共に保護者、学校、子供達が協力的です。
環境も良く、児童の人数も多いマンモス校です。 -
方針・理念学校の方針もしっかりしていると思います。基礎、基本を大切にし、自ら進んで課題に取り組むと同時に子供同士が協力して学習出来る環境作りに努める。指導法の工夫、改善を図る為の研究および実践を深める。保護者、地域との連携を図り、地域の学校として機能する方針で進めている。
-
授業授業中はなるべく沢山の子供たちに答えて貰える様に簡単な質問から難しい質問まで平等に当てて答えて貰っている印象です。授業中は授業に集中して休み時間は外で思い切り遊ぶ様に心がけが感じられます。
-
施設・セキュリティ学校自体が古いので施設が充実している様にはあまり思えません。
-
アクセス・立地環境は良いと思います。周りに緑も沢山ありますし、地域の方々の目も沢山あるので安全して暮らせます。
-
保護者関係(PTA)保護者の方が熱心な方が思いので、PTA活動も協力的な方が多いです。人数が多いので何度も回ってくる事はないです。
-
イベント地域自体にイベントは思いと思います。学校でお祭りもありますし、土曜日なども色々な教室を開催しています。
投稿者ID:2402083人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価立地条件もよく、比較的レベルが高い小学校と言われています。一部建物が古い。
-
方針・理念子供の成長を中心に据えて方針は比較的しっかりとしていると思う。
-
授業1クラスの人数が多く、細部まで先生の目が届いてるいるかは少し不安がある。
-
施設・セキュリティ校舎が一部古い。冷暖房は完備。斜面にある関係で運動場までは少し遠い。
-
アクセス・立地家からは近い立地条件なので良い。住宅も近くにあるので、目が届きやすい。
-
保護者関係(PTA)PTAはしっかりとしていると思う。それほど負担はないと感じている。
-
イベント春:遠足と運動会、秋:遠足、冬:音楽コンクール、土曜日:イベントあり
小学校について-
登下校方法朝は、集団登校。帰宅時は、バラバラですが方面が一緒の人と帰るようにされている。
投稿者ID:3060694人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い小学校です。今の担当の先生は、非常に熱意のある先生です。(全員がそうではありませんが)子供たちの団結力を非常に大切にしているように思えます。子供たちも素直な子供が多く、友達も作りやすいように思えます。
-
方針・理念方針、理念についてはあまり話に聞いたことはありません。あまり積極的にはアピールしていないように思えます。
-
授業授業は、日曜参観程度しか見ることがないので、どうなのかはわかりにくいです。でも、先生によっては、漢字の学習をきっちりすると、シールをあげたり、と工夫をされているようです。
-
先生今の担当の先生は、非常に熱心で熱意のある方です。行事があるどことに、子供たちにその行事の目的を伝え、頑張らせてくれます。先日の運動会では、こちらが感動するような演技をしてくれました。全員がそのような先生ではありませんが、全体的には責任感のある先生が多いように思えます。
-
施設・セキュリティ運動会などで、校内に入場する場合は、必ずチェックされます。また、普段は許可がないと部外者は入ることができないようになっており、セキュリティはきちんとされていると思います。時代の流れかもしれませんが、放課後運動場で遊ぶことが週に1度しかできないのは残念です。一度、学校から帰宅させ、学校の責任外で遊びに行かせるようです。でも、どう考えても、近くの公園で遊ぶより、校庭で遊ぶ方が安全です。そのほか、クーラー、プールはあります。給食もおいしいです。
-
アクセス・立地立地はあまり良いとは言えません。結構歩いて時間をかけて学校に来る子もいます。学校の立地が悪いという感じもしますが、その周辺も歩道が整備されていなかったり、市自身の取り組みがよくないように思います。
-
保護者関係(PTA)あまり積極的ではないように思えます。でもこの程度でよいのではないかと思います。毎回、役員の方は抽選で決まるようですし、あまり積極的な活動とは言えないようです。また、小学校全体の上の方は、商売をされている方や、政治家の方が担当されるように、感じがよくありません。
-
イベント運動会、今年は非常に良かったです。そのほか、林間学校、修学旅行など行事は子供にとって楽しみなものが多いようです。
小学校について-
登下校方法ひとりひとり別々に帰ってきます。子供たち同士で帰る方向が同じ子供同士で帰ってきます。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴紺色のスカート、白のシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供が非常に満足しているので、それに越したことはありません。良い思い出になると思います。
-
費用普通だと思います。公立なのでそんなにかかりません。修学旅行も近場になり積立金額は小さくなりました。
入学について-
志望動機校区に住んでいたからです。ただ、この周辺では評判のよい校区に引っ越してきました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:328598人中4人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく人数が多く、いろいろな子がいます。人数が多いせいか、誰がどの保護者の子かわからないことも多いです。学力にも力をいれていて、全体的にみたらいい学校です。
-
方針・理念経営理念がよくわからない。先生もたくさんいらっしゃるから、いい先生、あまり…な先生とがいる。
-
授業授業の妨げとなる子がいたりして、あまりうまく授業が出来ていないように感じる。
-
先生子供に振り回され、あまりいいとは言えないと思う。学校でもきちんと各クラスをみてもらいたい。
-
施設・セキュリティ建物が転々としていて、複数の子供がいる保護者にとっては授業参観中に建物を移動して兄弟のクラスを行き来しないといけないので大変。
-
アクセス・立地まあまあだと思います。ただ仕方がないですが、学校中に坂が多く、グラウンドに行くのも陸橋を渡っていかないといけないので不便。
-
保護者関係(PTA)1~6年で一回はやらないといけないのでプレッシャー。子供が低学年で役員をやる人はPTA活動に積極的に参加しているせいかやりかすいが、高学年でやる場合は働いている保護者が多くあまりうまくいかない。
-
イベント去年から運動会が6月になり、涼しい次期に練習が出来るのでいいと思う。各学年にあったイベントがあり、よく考えられていると思う。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴制服と聞くと堅苦しく感じるが、生地が柔らかく洗濯もしやすくいいといいと思う。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細うちの子は薄味だから文句言わずに食べているが、他の子は味が薄く、不味く感じているらしい。
-
費用いくらぐらいが妥当なのかよくわからない。
入学について-
志望動機家から近く、登下校が安心だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:552055人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価環境が良い何か問題が起きると対応は早くてよい。千名を超えるマンモス校で、先生の目が行き届かない部分もある。支援級の生徒は、現学級に入らないため、1クラス43名になったこともある。
-
方針・理念特に目立つものはないので評価3にしました。覚えていないので、それほど、良かったというイメージはありません。
-
授業今までの担任は、いい先生ばかりだったので、4にしました。子供の良さをわかり、評価してくれて良かったです。
-
施設・セキュリティ校舎は建て増しをしていったので、いびつで、入学当初は、とても分かりにくかったです。運動場の移動が遠い。子供たちも常にダッシュで移動していて、大変そうでした。
-
アクセス・立地成田山の近くで、環境は良いが、坂がおおくて大変。親もここの卒業生が多い。
-
保護者関係(PTA)熱心でした。役員で学校に出向くことが多く、大変。特に長になると、大変でした。もう少し簡素化できないものかと思います。
-
イベント行事が多い。特に六年生は、忙しかったです。二学期は行きつく暇もないほど行事が多く、子供は大変そうだった。先生も大変だったと思います。
小学校について-
登下校方法集団登校です。下校時はバラパラですが、なるべくまとまって帰るように学校から言われている
投稿者ID:3071794人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2007年以前入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府寝屋川市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、第五小学校の口コミを表示しています。
「第五小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 第五小学校 >> 口コミ