みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 長南小学校 >> 口コミ
長南小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2023年01月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]-
総合評価先生たちが仲良く関係が良さそうなのは、行事の姿や地域の方との交流から伝わってきます。
小学校、中学校が一貫になっているので、それが良いと思う人もいれば、この人と離れたいと思っていても、9年間は同じ学校を通わなければならないことが生じる。問題なく過ごせるならば大丈夫だろうが、ずるずる引きずることが起きたら大変な思いを子どもも親もするだろう。
ヤンチャな子どもが多いのかな?!
基本的なマナーを知らないのか、気になる姿の小中学生をよく目にします。学校を出れば、あとは家庭での問題と言われるが、注意喚起をしたり、未然に防ぐ対策を学校で積極的にしてもよいかと感じる。 -
授業同和問題に力を入れていて、泉佐野の中でも熱心なのは伝わってきます。
-
施設・セキュリティ門に受付の方がいて下さるので、安心はあります。
-
アクセス・立地校区内に家があるから、通っている。
大きな道を渡る子どももいて、危険だと感じることは多い。 -
保護者関係(PTA)コロナで少し減ったものの、地域絡みのものが多いと感じる。若い世代の夫婦には合わないところもあるのではないか…
-
イベントコロナで減っているが、できる範囲で保護者が学校での子どもの様子を見れるように努力してくれていると感じる。
投稿者ID:882749 -
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 -| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 3]-
総合評価学外でのマナーが悪い子が多いです。
校区内のスーパー・コンビニ・公園等に行くとよく分かると思いますので、進学予定や引越し予定の方は様子を見に行くことをおすすめします。
顔ぶれが変わらずに中学校へと進学するので、悪い子がいると離れられずにずっと一緒です。
9年間一緒の可能性を考えると、子ども同士や親同士のトラブルの火種となりうるので強くは言えません。
学力的にも私立に行くことを検討した方がいいです。 -
方針・理念泉佐野市に同和地区があるからか、同和教育に力を入れています。
-
先生若い先生が多いです。
-
施設・セキュリティ耐震工事済です。
-
アクセス・立地最寄駅から歩けなくはないですが遠いです。
市バスのバス停は近くにあります。
遠い子は一駅分ほど歩きます。 -
イベント地元の方の協力を得て、色んな経験はできます。
小学校について-
登下校方法徒歩通学ですが、一部の親御さんは近くまで車で送っています。
-
制服の有無あり
-
制服の特徴こげ茶の上着、ひだスカートor半ズボン、茶色のブラウスor白のポロシャツ
入学について-
志望動機校区内に住んでいた為、志望せずともここに進学することになりました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:858218 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫のおかげか,地域に密着した父兄がおおいせいか,深刻ないじめ問題がなく,子供たちがのびのびとしています.
-
方針・理念泉佐野市内でも同和教育に力を入れているほうの校区だと思います.同和教育の授業に積極的で多いほうだと思います.
-
授業金曜日の放課後にはサポートタイムがあ,休んだ日の授業内容やや遅れてる科目のサポートをしてくれるので安心です
-
先生若い先生が多く,活気があります.子供に対して熱意を持って接してくれるので子供たちには身近に感じられるのではないでしょうか
-
アクセス・立地静かな環境の立地です.周りは住宅と畑なのでのんびり,穏やかな環境のなかに学校があります.交通量もさほど多いところではありません.
-
保護者関係(PTA)自営業の方が多いのか,父親のイベントや学校行事への参加が積極的です.平日の授業参観にも男性の姿がおおく見受けられます,
-
イベント地域の探検や職業体験などもあり,運動会や合唱コンクール,遠足,以外の活動も活発です.修学旅行は広島で戦争の学習をしてきます.
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴茶色の上着,ひだスカートか半ズボン,茶色のブラウスか白のポロシャツ.
-
給食の有無あり
-
給食の詳細市内の給食センターで一括製造され,角学校に配送されています.
-
費用給食費と教材費で高学年で6000円前後です.
入学について-
志望動機学校の指定校区だったからです.
-
試験の有無なし
投稿者ID:90260 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価地元のイベントの歴史などをまなべたり、月に2回ほど1年から6年生までを縦割りクラスにし遊びを通して上級生が下級生を、学年を超えて遊び人間関係を学んでいるとおもいます。
-
方針・理念学校理念、学級ごとの目標がしっかり作れているので子供たちもしっかりできるのでいいと思います。
-
授業算数はつまずきやすいことを学ぶときはクラスを分割して少人数で学習しています。
-
先生子供のことをよく観察していて、悪いことはしっかり叱ってくれています。体罰なしで。
-
施設・セキュリティ最近耐震工事が行われ安心して授業が受けれる環境になったとおもいます。体育館も建て替えられてよかったです。
-
アクセス・立地周りは田んぼや畑でのどかな感じです。駅からは少し遠いので先生方は車通勤をされている方が多いです。
-
保護者関係(PTA)役員などは不平がないように投票で行われ先生方の協力もあってPTA活動もスムーズにおこなわれているとおもいます。
-
イベント地元の人との交流、農業体験、さまざまなイベントがあり子供たちの楽しみがおおいようにおもいます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無あり
-
制服の特徴こげ茶の上着、ひだスカート、半ズボン、茶色のブラウスか白のポロシャツ
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた食事ですが品数が少ないと思います
-
費用他の学校とほぼ変わりなく普通な感じです。
入学について-
志望動機学校の指定校区なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:54182 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小中一貫になるので、知らない子がほとんどおらず、深刻ないじめはないらしいです。中学になってもそのままなので学業面での競争意識も低い。法はいまひとつらしいです。
-
方針・理念同和教育に力が入っています。学校でもそれに対しての絶対的自信ももってるようです。子供を見ていてもあまりわかりませんが。
-
授業若い先生が多く、活気はあると思いますが、子供たちの学業レベルはあまり高くないらしいです。先生だけの問題ではないとは思いますが。
-
先生深刻ないじめとかがないせいか、先生は若い先生がおおく、活気はあると思います。ベテランの先生が少ないので学業面でのほうはいまひとつらしいです。
-
施設・セキュリティ耐震工事も完了し、体育館も昨年新しく建って、クーラーも教室について快適になってました。だけど校舎はやはり汚い。
-
アクセス・立地畑、田んぼ、住宅の中にあり、環境はいいと思います。ただ、通学路に、防犯の面で心配なところもあります。
-
保護者関係(PTA)自営業や農家の人も多いのか、授業参観や懇談など平日でもお父さんの参加も多くそれが当たり前のような雰囲気もあるので、サラリーマンの家庭では同じようにはいかないので困ることもある。
-
イベント地元に密着した、いろいろな体験や見学は多いと思います。子供たちにも貴重な、いい体験になっていると思います。
小学校について-
登下校方法集団登下校はありません
-
制服の有無あり
-
制服の特徴茶色のスカート、半ズボンとブレザー。夏はグレーのすかーと、半ズボン、白のポロシャツでも可。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細行事や旬なものを大切にしています。
-
費用公立小学校なので普通です。
入学について-
志望動機小学校の指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:32593 -
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価昔に比べ生徒数が少なく、2~3クラスしかありませんが、その分 先生の目が行き届いていると思います。子供が上級生にイジメにあった時、すぐに対応してい くれました。ただ、怖い先生が転勤でいなくなった時、参観日にうるさい事がありました。
-
方針・理念算数と国語で、クラスの中で、どんどんグループと ゆっくりグループに分けて勉強を教えてくれるのは、良いと思います。
-
授業授業の進み方が遅いのか、授業数が少ないのか、学力は低い方だと思います。子供が通っていた頃は今に比べて授業数も少なく、何かあるたびに午前中で帰ってきました。今は授業数は少し増えたとは、思います。
-
施設・セキュリティ校門は3つありますが、使っているのは正門のみで、ボランティアの方が正門にいてくれてああます。校門を入るには、その方に話し、時間など記入しなくては なりません。しかし、その方がおられない時には、勝手に門を開けて入る事ができます。
-
アクセス・立地校区が広いので、時間のかかる生徒もいますが、その分 体力もつくので気にはなりません。ただ正門近くにある、溝は雨が降ると水量が増すので危ないと思います
-
保護者関係(PTA)学校行事も行なっていただけて、PTAの方達には、頭が下がります
-
イベント普通の遠足の他に、1年生から6年生まで 2人づつの少人数のグループで、ルートに分かれて近くの公園を目指す、ニコニコ遠足があります。5、6年生が中心になり子供達だけで頑張るので、小さい子に優しい気持ちが芽生えると思います。秋には運動会、地域の人が集まる ふれあい祭り、年末には有志の会の餅つきたいかいかわあります
小学校について-
登下校方法集団登下校ではありませんが、出来るだけ近くの子供と登下校するようになっています。
投稿者ID:305334
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府泉佐野市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、長南小学校の口コミを表示しています。
「長南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 長南小学校 >> 口コミ