みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 西山本小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2019年入学
子供らしさを保てる学校
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]-
総合評価人数が少ない為、全校生徒がお互いに顔か名前を知っていて学年をこえて一緒に遊んだりしている様子も見かけます。
住環境もよく、大阪府警から送られてくる安まちメールでも西山本地区では不審者の通知はめったにありません。
他校では毎年インフルエンザによる学級閉鎖、学年閉鎖が立て続けに起こり仕事を休まないといけないという話を聞きますが、西山本小学校では学級閉鎖がない年もあり、多くても学級閉鎖がその時期に2クラスあるかないか、学年閉鎖はここ数年なかったように記憶しております。
おそらく予防接種の接種率が高いのだと思います。
公立なので教師の入れ代わりはあるので教師の質についてはなんとも言えないのですが、校風はのんびりとして子供たちは健やかな印象があります。
高学年になっても男女一緒に遊び、男女関係なく校庭で虫をつかまえたり、近くの川でエビをつかまえたりしていてとてもほほえましいです。
校外学習の際は生徒達の態度がすばらしいと行く先々でほめられると校長先生が嬉しそうに報告してくださり、保護者としても嬉しく思います。
運動会は人数が少ないため迫力はありませんが、特に場所取りをしなくても余裕があります。 -
方針・理念特に学校の方針を気にしたことはないのですが、子供たちの自主性を大切にしてくれているように感じます。
-
授業聞いた話によると八尾市内で学力が一番高く、そのため校区の中学校もレベルが高くなっているそうですが、充実しているかは気にしたことがないためわかりません。
-
施設・セキュリティエアコンは完備のはずです。
その為夏休みが何日か短くなりました。
トイレも最近きれいになりました。
耐震補強も何年か前にすんでいます。
生徒たちの出入りは1か所で、登下校時以外は施錠され自治会の警備の方がいてくれます。
校舎に誰もいなくなる時はセキュリティがかけられ、何かあった時はかけつけてくれるようです。
-
アクセス・立地校区の一番東はしは駅からの交通量の多い道路を渡らなければならず、またやはり駅から西へ向かう道路も交通量が多いので気をつけなければなりませんが、それ以外ほとんどが住宅街を通る通学路なので安全だと感じています。
上でも書きましたが大阪府警からの安まちメールでも西山本地区での不審者の通知などはほとんど見かけません。 -
保護者関係(PTA)人数が少ないため、必然的に役がまわってくる確率も高くなります。
学級委員は手を挙げる方が多くスムーズに決まりますが、高学年になるとやりたくない人が残るためあみだくじなどで決めるようになります。
ちなみに人数が少ないといっても学級委員を何度もしないといけないことはありません。
会長などの役員は立候補で決まる年もあれば、立候補者が出ない場合対象の学年の保護者が集まりなんらかの形で選出をすることになります。
役員の活動については経験がないためあまりよくわかりません。 -
イベント高学年の生徒が出し物を考える子供まつりや、学年を超えてチームをつくり対抗するなかよし大会、PTAや老人会が活躍するサマーフェスティバルと子供たちが喜ぶ行事はありますが、コロナにより中止が続いています。
投稿者ID:776952
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
西山本小学校の近隣の小学校の評判
山本小学校
(大阪府・公立)
-
子どもたちの笑顔が絶えない学校でしす
3
保護者|2010年
高美小学校
(大阪府・公立)
-
やめておいた方がいい
2
保護者|2020年
おすすめのコンテンツ
大阪府八尾市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 西山本小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細