みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 高陵小学校 >> 口コミ
高陵小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価アットホームな雰囲気でこじんまりした人数だけど、先生と生徒も仲良しでどんなことでも一体となれる学校です。
-
方針・理念人数が少ないことを言い訳にしないということで、他の学校にも負けないように頑張ってます。
-
授業1学年1クラスしかないけども、みんなで助け合って授業にも支障がないようにしています。
-
先生1学年1クラスで横の広がりはないけれど、一丸となって問題に取り組んでいるように思ってます。
-
施設・セキュリティ昼間は市のボランティアが門番に立ち、セキュリティは万全ではないけれど頑張ってると思う。
-
アクセス・立地団地の中にあるので静か。地域のコミュニティも古い住宅地では活発なので見守りも盛んです。
-
保護者関係(PTA)人数が少ないので一部の常連に偏りがあるが、おおむね健全な運営がされていると思う。負担感は少ない。
-
イベント合唱コンクールも、他の学校が1学年で参加するところ、2学年足しても見劣りする人数の中、みんな頑張っていた。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養を考えてある
-
費用市立のため一律なので
入学について-
志望動機学区指定校なので選択の余地なし
-
試験の有無なし
投稿者ID:140143 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価よい小学校だと思う。少人数なので目が届いてると思う。生徒数が少ないので生徒がまとまっている。地域とのイベントもも多く連携が深い。
-
方針・理念わからない。知らない。少人数なので校長の理念が浸透しやすいく、情報発信もしている。
-
授業少人数なので目が届く。きめ細かいと思う。1学年1クラスなので先生はベテラン。
-
先生少人数なので目が届くと思う。中味はわからない。ベテランが多く、余裕がある。連携がいいのでは。
-
施設・セキュリティ耐震工事済み、ボランティアの門番がいる。校舎は古いが生徒が少ないので余裕がある。
-
アクセス・立地伝統ある学校で地域との結びつきも深い。住宅街の真ん中で環境も良い。地域とのイベントも多い。
-
保護者関係(PTA)一部に熱心な方がいるのでスムーズらしい。生徒が少ないので順番が回るのが早いが、顔見知りが多いのでわきあいあい。
-
イベント春と秋の遠足、運動会と学習発表会。6年は修学旅行、5年は林間学校。社会科見学などは普通。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスに配意している
-
費用妥当か判断できない。
入学について-
志望動機家の指定校区だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:56167 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全学年1クラスで全校生徒数150人程度で、こじんまりしてアットホームな感じなので他学年でも子供も知らない子はいないみたい。
-
方針・理念児童数が少ないことを言い訳にしない的なモットーがあったが、いい面もあれば悪い面もあるので、子供が一致団結できるような気はする。
-
授業特に他の学校と変わることはないはずだが、少人数ということは目が行き届くということで悪くはない。
-
先生教師も人数が少ないので、協力体制ができてチームワークよく運営されていたし、変な先生もいないように感じた。
-
施設・セキュリティ校舎は年代物だが、最近耐震工事もなされている。施設充実とはいいがたいが必要最小限はある感じ。ボランティアの門番もあり。
-
アクセス・立地学校が坂の上なので通学には大変だが、交通量のある道路もなく比較的安全。団地もあるが、住宅街が多く治安も良い。
-
保護者関係(PTA)人数が少ないということはPTA等の役も回る回数が多いということで、負担と言えば負担だが、気心が知れた人が多いのでその点は良い。
-
イベント他校と同様にはあったと思う。地域のコミュニティと連携した行事が多かったように思う。
小学校について-
登下校方法集団登校、下校は各自
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細ふつう
-
費用他校と同様で普通のはず
入学について-
志望動機志望してない、校区に住んでるから
-
試験の有無なし
投稿者ID:321472人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府枚方市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、高陵小学校の口コミを表示しています。
「高陵小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 高陵小学校 >> 口コミ