みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 桜井谷東小学校 >> 口コミ
桜井谷東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 -| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価豊中一のマンモス校です。
いい先生は本当にいいし、いじめに関してもしっかり生徒に向き合ってくれます。
もちろんダメな先生もいます。
地域柄なのか、自由でのびのびしています。その分、やりたい放題の子供がたくさん見受けられます。注意されてもやめません。これは学校や先生だけの問題ではなく、家庭でも考えるべき問題だと思います。
問題児が結構いるので、生徒になめられてしまいクラスをまとめられないとか、勉強面では授業の質とか、宿題を見てると不安になる先生もいます。運なので、どうしようもありません。心配なら、習い事で補う形になると思います。
PTA行事で抽選のものになると、人数が多いので本当に当たりません。
体験や経験できることが少ないです。
それと、英会話の授業もすごく少ないと思います。
不安要素はありますが、全体の雰囲気としては温かな感じです。個性を伸ばすにはいいかもしれません。
色んな意味で、落ち着いて通わせたい場合は他校をおすすめします。 -
施設・セキュリティ全部のトイレを洋式にしてあげて欲しいです。
今時、和式トイレはないと思う。
においだったり、衛生的にもいいとは言えない。
投稿者ID:8542955人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価転勤で豊中へ。校区がマンモス校と聞いていたので正直色々と行き届かないのかなと、不安のまま入学しました。しかしながら先生方がとてもよく見てくださっていますし、驚いたのが、これだけの生徒さんがいる中で、運動会の時にお話する機会があり校長先生が○○ちゃん上手に踊れてましたねーと言ってくれた事が、私の中で良い学校だなぁと思わされた事です。担任の先生もお忙しい中小さな事も対応してくださり、安心して預けられます。娘は警備員さんと、給食が大好きだそうです笑
登校時は安全を見守ってくださる方達もおられます。上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんも優しい子が多いです。
教育方針も素晴らしいと思います。間もなく2年生になる子どもの母の今の評価でした。近いうちまた転勤で転校することになりますが、こんな学校でありますように! -
方針・理念子供達を見れば分かります。
-
授業計算の意味、解き方きちんと理解して家で宿題しています。
なによりも、父親より字が上手になってます。
自分の思った事をきちんと言えるようになったり、お手伝いをしてくれるようになった。
学校できちんと教わってきたからですね。 -
先生上記のとおりです。
娘は2年生も○○先生がいいなー。
です。私もです。 -
施設・セキュリティ入校のカードがあります。
いつも警備員さんがいますし
下校時、警察官の方も時々います。学校周辺をバイクで回っていたり。 -
アクセス・立地私の娘の通学路は他地域より格段に安全に思えます。
運が良かったです。
小学校について-
登下校方法徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細うわー
こんなの出るの!いいなー!
と、言ってます。給食そら好きになるわーです。
入学について-
志望動機引越し先の校区
-
試験の有無なし
投稿者ID:6392826人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 -| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価グラウンドも大きく、仲良しの森という子供の為のアスレチックコースがあります。益々生徒が増えている豊中では数少ない学校だと思いますが、先生も熱心で若い方が多い気がします。子供たちも明るく元気に楽しく通ってます。少路駅前にマンションが増えており生徒数は更に増えて行くと思われますので、もっともっと進化していくと思います。
-
授業外国人による英語の授業も豊富で、講師はプロの英会話の先生みたいです。
-
施設・セキュリティ新しく校舎も新設されているが、生徒が増えており、1クラスあたりの生徒数は35人を超えている。もう少し減らしても良いと思います。
-
アクセス・立地日当たりも良く環境が良い。周囲には、畑や低層住宅、創価学会など静かな環境であり、勉強するのに最適である。
-
保護者関係(PTA)PTAのポイント制がユニークで、いろんな役割があって平等になるように工夫されています。
-
イベント運動会はもちろん、東まつりというイベントでは、みんな盛り上がります。餅つき大会やマラソン大会なども盛んである。
投稿者ID:5181845人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校がすごく広くて、授業も先生たちが1つ1つ見てくれていて課外授業もたくさんあると子供から聞いています。
-
方針・理念子供を見ていたらわかります。
-
授業授業は、とても充実していて漢字で字が汚ったら直すように言われたりします。
そのおかげで今は、字がとても綺麗になりました。 -
先生どの先生になっても子供の面倒を見てくれるからすごく安心です。
-
施設・セキュリティ門に警備員さんがいるから、変な人が入ってきたらすぐに職員室に行ってもらえてすごく安心。
-
イベントお祭りや運動会は紅組・白組それぞれ一丸となってやります。運動会の準備などは、上級生が中心となってやります。
小学校について-
登下校方法集団登校ではなく、自由登校になります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細アレルギーがある人は、必要に応じてお弁当を持ってくることが許可されています。
入学について-
志望動機引っ越し先の学校です。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先校区内の中学校
-
進学先を選んだ理由豊中市立第二中学校に進む人が多いですが、豊中市立第十一中学校が家からは近かったので11中学校に進学しました。
投稿者ID:8542234人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価主観にはなりますが、子どもたちがのびのびしていて、どちらかというとおっとりした子が多いように感じます。先生方もPTAの活動にもなかなか熱心で、良い先生が多いと感じます。ただ、校区が広いため、暗く人通りの少ない通学路も多く、対策を講じてもらいたいところ。
-
方針・理念詳しい方針や理念は存じないが、校長の考えの元、先生方がしっかりと子どもたちを見てくださってるので、とても、連携の取れた教師陣で、その中で子どもたちはのびのび育ってる感じがします。
-
授業少人数クラスの採用で、普通のクラスでは理解しきれない子どももすくい上げてるように思う。諸外国の方をお招きして、その国の文化や言葉を勉強する機会がある。
-
先生年代をさほど問わずにPTA活動に積極的に参加してくださり、理解のある先生が多いと感じます。クラブ活動も先生によってカラーがかなり出ており、どのクラブも基本楽しそうに取り組んでるのが伺えます。教科によっては少人数クラスを採用しており、夏休みも補習授業をされていました。教育に関しても手を抜いておらず、熱心な先生が多いと感じます。
-
施設・セキュリティ警備員さんが常駐しており、安心感はありますが、校門にオートロックがないのが残念です。一昨年エレベーターが設置されました。同じく全教室にエアコンも完備されました。
-
アクセス・立地バス停などから遠いのでアクセスはやや不便。ただ、学校周辺の車の往来は少ないのでその点では安心できる。
-
保護者関係(PTA)やや面倒な活動が多いが、全て子どもたちのためになってると感じる。PTA主催では最大のイベントとなる夏祭りは今年も盛況の内に終了した。
-
イベントPTAが主に活動することが多いが、先生の参加率も高いので有難い。地域とのつながりが密なので、助けてもらうことも多い。
小学校について-
登下校方法個別登校、個別下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どもたちは美味しいと言って食べていた。
-
費用普通かと思います。他の学校の金額を知らないので判断できない。
入学について-
志望動機学校の校区内だったため。
-
試験の有無なし
投稿者ID:326424人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住宅地の中にある小学校で緑豊かな森のある学校校長先生も運動会等で積極的に参加していて、明るく楽しそうに通っています
-
方針・理念教育方針は子供達をみていればわかるように、のびのびと育ちみていても良い学校だとわかるこころの教育はできていると思う
-
授業授業は充実感があるので大変良いいろんな観点からの考える力がついてきとように感じる先生たちも積極的にかんがえているよう
-
先生校長先生も積極的に参加しいて、教育方針がとてもわかりやすい若い先生も多く、少し頼りない感はあるがベテラン教師とうまくやっているように感じます
-
施設・セキュリティ比較的新しい学校だと思うが、少し不安がある新興住宅地ができて子供の数が多くなってきていて、まだ対応が不十分かと今年に増設工事が始まったが、その分運動場が狭くなりバランスが悪くなるように感じる
-
アクセス・立地住宅治のなかにあるので立地はとても良いが、その分通りの少ない場所でもあるので少し心配幹線道路も近くにあり登校児の安全確保が課題
-
保護者関係(PTA)PTAの役員と参加されてる保護者の活動はとてもよい登下校時の見守りや挨拶、声かけ登十分な配慮またPTAのお祭りでも子供楽しそうに参加している
-
イベントPTAや時事会主催のお祭りやお餅つきなど、学校行事以外もイベントがありとてもよい見守り隊による有志の活動などで子供たちが安心して遊んでいる
小学校について-
登下校方法集団登下校でかえっている
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスはよい
-
費用妥当なお値段だと思う
入学について-
志望動機特に決めてはいなかった
-
試験の有無なし
投稿者ID:305693人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府豊中市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桜井谷東小学校の口コミを表示しています。
「桜井谷東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 桜井谷東小学校 >> 口コミ