みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 桜塚小学校 >> 口コミ
桜塚小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2024年02月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) 3| イベント 1]-
総合評価荒れているクラスとましなクラスがありますが、荒れているクラスは毎日毎日、喧嘩が起こります。あまりこの学校に行くのはおすすめしません。
-
方針・理念命を大切にする授業があるのですが、その授業が終わった後なのに、
暴言を吐いている子がいます。意味がない気がします。 -
授業良くも悪くもないです。塾に通っている人が多いので、頭のいい生徒が多いです。ただ、できない人は完全に置いてきぼり状態です。
-
施設・セキュリティとても汚くて古いですが、まあ公立なのでこんな感じかなあと思います。建ってから100年くらい経っているので、そろそろ建て替えはしてほしいです。
-
保護者関係(PTA)良くも悪くもないです。特に普通という感じですね。PTAは面倒くさいと思っている保護者が多いです。やる気のある人は少数派。
-
イベント基本的にあまり力を入れていないです。盛り上がりもあまりないです。校庭が非常に狭いので、他の学校みたいに校庭でお祭りみたいな事ができません。
小学校について-
登下校方法歩き
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細とても美味しくないです。給食を残している子かいっぱいいます。食品ロスがとても心配です。肉がとっても硬くて噛めないらしいです。
投稿者ID:9778793人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 1| イベント 3]-
総合評価先生方が子供の様子を見てくださっていると思います。
トラブルがあっても先生が間に入って解決してくださいます。
-
方針・理念コロナ禍の中でも
生徒1人1人が自分のことを好きになれる、自分の良いところを見つけようと先生方が取り組んでくださってます。 -
授業コロナ禍で授業参観等が中止になるなか、リモートで参観をしてくださったり
今年は2年ぶりに授業参観も出来て良かったです。
-
施設・セキュリティ警備員さんが常駐してくださってます。
-
アクセス・立地生活指導委員の方や地域の方が見守ってくださってるので、
通学はしやすいと思います。
-
保護者関係(PTA)子供が入学した頃のPTAの役員が自分達の得になるような活動をしていたので嫌な思いをしました。
例えば、運動会は役員が優先して応援したり、写真を撮影したり出来たりする席が屋根付きのテントが設けられていて役員達が大騒ぎしてました。私たち一般の委員や保護者は屋根もないところで子供達の応援をしていました。
今はコロナ禍で学年ごとに運動会を見ることが出来るので
現在のPTA活動はやりやすいと思います。
-
イベントコロナ禍の中ですが「キャンドルナイト」と言って、
運動場に紙コップにキャンドルを並べて火を灯して
夜に生徒たちが綺麗なキャンドルを見ると言うイベントは
何年か恒例になってます。
お手伝いもさせていただきました。
投稿者ID:855099 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にはまずまず良い学校です。先生も比較的熱心ですし、周りの環境も良いので、教育現場としては良い方だと思います。
-
方針・理念あまり本校の教育理念に触れる機会がないので、十分に評価できるだけの要素が揃っていません。
-
授業義務教育なので、様々なレベルの子供が居る中で、底上げも図る必要があり、そこそこできる子供には物足りなさがぬぐえません。
-
先生比較的熱心で、普段態度の悪い子供も積極的にしつけるような姿勢が感じられますし、勉強について行けない子供が出ないように一生懸命取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ割と町の中の小学校ですが、そこそこ風紀の良い町なので、良い方だと思います。校舎の耐震的にはどうかなという感じです。
-
アクセス・立地こじんまりとした学校区のため、全生徒が通いやすいエリアにあり、便利で、保護者の目の届きやすいところにあり、安心です。
-
保護者関係(PTA)PTAも比較的熱心ですが、順番が回ってきたときが大変なので、良し悪しです。6年間に少なくとも1回は、役員が回ってきます。
-
イベント春は運動会、秋は遠足等、他でもやっているような行事は、同じくやっています。授業参観や懇談会も結構多めに実施しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細妻が給食の仕事をしていますが、バランスの取れた食事と聞いています。
-
費用公立なので、想像通りです。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:560176人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数が多すぎないため、学年全体の子供を知ることができる。保護者は大変だが、PTA活動は盛んで、子供たちに還元できていた。学校教育は、いい先生たちもいたが、校長先生によって、先生たちの教育ややる気も変わるので、そのあたりが難しかった。
-
方針・理念学校としての教育方針や理念は、明確にされていて、校長先生のコメントもお手紙などでみることはあるが、本当に心の底からそう思い対処しているようには感じられなかった。
-
授業学年でベテランの先生と新人の先生がうまく組み合わされており、いろいろな面で情報や対応が共有されており、学年としてのまとまりは感じられた。
-
施設・セキュリティ校舎や体育館も新しくはないが、耐震工事も終えられている。セキュリティについては、通常校門は1か所しか使えず使い勝手は悪いが、警備員さんが常時対応することになっており、安心だった。設備は最低限はある。
-
アクセス・立地校区の真ん中に小学校があり、子供たちも通いやすかった。国道が近かったが、少し中に入ったところにあり、騒音などはなかった。近くに市役所、郵便局、銀行などがあり、保護者としては便利だった。
-
保護者関係(PTA)PTA活動は盛んで、色々な行事をPTA主催で実施されていて、子供たちも楽しく参加しており、PTA会費が子供に還元されており、よかった。ただ、世帯数が少ない中、PTA活動を維持することは、同じ人が何度も委員をしたりと、負担が偏っていた。
-
イベント学校行事だけでなく、PTA主催の行事も多く、子供たちにとって楽しかったと思う。
小学校について-
登下校方法集団登校はなく、通学も下校時もバラバラです。一人だったり、友達と一緒だったり。
投稿者ID:3067317人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府豊中市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、桜塚小学校の口コミを表示しています。
「桜塚小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 桜塚小学校 >> 口コミ