みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 依羅小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
先生と生徒の距離が適切です
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が、適切に子どもたちにかかわってくれていて、子どもたちがのびのびと過ごせる学校です。授業参観をふくめ、学校行事も比較的多く、子どもや先生の様子がよくわかり安心できます。
-
方針・理念お互いの個性を認め、支え合うという方針が明確で、個性的な子やハンディをもった子も同じ教室で生活し、先生や子どもたちがごく自然にかかわりあえてるところが魅力です。
-
授業授業は、チームティーチングを実践していてサブの先生が各子供の状況を見て回り声掛け、支援しています。また、理解度が不十分な子には週1回放課後に補修学習する時間を設けています。
-
先生優しく親和的な先生が多く、子どもたちの目線に合わせてかかわってくれ、子どもたちも信頼をしているようです。高学年では、理科の知識に秀でた先生が担当してくれ、子どもの知識欲を満足させてくれます。
-
施設・セキュリティ校舎は古いですが、耐震化工事は完了しています。また、エレベーターや車いす用トイレも完備されています。歩行にハンディがある子のいるクラスをエレベーター近くにするなどの配慮もしてくれます。
-
アクセス・立地駅から徒歩10分圏内ですが、住宅街になるので比較的静かです。メインの通学路は、車道と歩道が柵で仕切られていて安心です。人通りも多く、安心できる環境です。
-
保護者関係(PTA)主な役員は2年任期で各部会に数人います。他の保護者は、登下校の見守りや図書館開放、各行事の応援に参加になりますが、「できる人ご協力をお願いします」というスタンスなので、負担感は少ないです。
-
イベント春秋の遠足、秋の運動会のほか、学年に応じて「子供だけで地下鉄1区間乗る旅」「秋のものを見つける旅」「地域探検」「社会見学」「臨海学習」などがあります。また、平和学習に力を入れていて、6年生が修学旅行後に「広島」について全校生徒(保護者も参観可)に発表する日があります。
小学校について-
登下校方法近所の子と誘い合い登下校するようにという指示はありますが、一人で登下校する子もいます。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内の調理室で作られていて適温でおいしいと好評です。彩りどり、バランス、レパートリーともに合格だと思います。
-
費用この内容でこの値段なら妥当な価格だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定区であること、姉も通っていてこの学校の雰囲気が気に入っていたからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:139988
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生が、適切に子どもたちにかかわってくれていて、子どもたちがのびのびと過ごせる学校です。授業参観をふくめ、学校行事も比較的多く、子どもや先生の様子がよくわかり安心できます。
【方針・理念】
お互いの個性を認め、支え合うという方針が明確で、個性的な子やハンディをもった子も同じ教室で生活し、先生や子ど...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
4.0
【総合評価】
総合的に良い学校です。子供の立場に立って、生活指導や学習指導をしてくださる先生がたくさんいて、子どもの表情が生き生きしてます。
【方針・理念】
「互いを認め合い、未来に向かってともに伸びようとする子の育成」がこの学校の教育目標です。この目標通り、身体や学習面にハンディを持った子供にも、先生や他の児...
続きを読む
依羅小学校の近隣の小学校の評判
苅田南小学校
(大阪府・公立)
-
苅田南小学校の口コミ
4
保護者|2014年
南住吉小学校
(大阪府・公立)
-
生徒数が多いので、お友達がたくさんです。
4
保護者|2013年
苅田小学校
(大阪府・公立)
-
しっかりした先生がいる安心できる学校
4
保護者|2007年以前
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市住吉区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 依羅小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細