みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 古市小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2010年入学
親子で楽しめる小学校♪
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価既に小学校を卒業して4年経ちますので、現状はわかりませんが、娘が入学する10年前は、旭区内でのこちらの小学校・先生の評判がとても良かったので、こちらの校区に家を建てることに決定したほどです。校外行事も多く、6年間で子供も親も色々な体験をすることができました。
-
方針・理念商店街が近いこともあり、高学年になると職業体験授業で商店街のお店のお手伝いをさせていただいたり、商店街でのフリーマーケットの授業では、実際に仕入れから販売までを子供たちで行うなど、様々な体験をすることができました。(保護者がお手伝いすることもあり)
-
授業年に何度か、参観日がありましたが、6年間特に問題もなく、落ち着いた雰囲気の中で授業が行われていました。
-
施設・セキュリティ校門は施錠がされており、必ず保護者用の名札を持参の上の来校が義務付けられているため、外部者が勝手に出入りすることはできまないようになっています。
-
アクセス・立地商店街が近いため、学校周辺には常に人通りがあります。登校は集団登校のため、低学年の子供たちも安心して通えます。町内会によっては、必ず保護者が同行している班もあるようですが、基本は子供たちだけの集団登校になります。登下校の際には、通学途中に地域の「見守り隊」の方々がいらっしゃるので、子供たちも元気に挨拶するなど微笑ましく感じます。
-
保護者関係(PTA)強制ではありませんが、ほとんどの保護者がPTAに加入しています。6年間に一度は、何かしらの委員会を担当することになります。委員会によっては行事などのお手伝いもありますが、子供と一緒に楽しい思い出になると思います。
-
イベント全学年共通の行事は、遠足・夏祭り・運動会・学習発表会or展覧会などがあります。低学年では、校外学習で、グループでお店や水道局などの公共施設にインタビューに行きます。4年生で校庭キャンプ、5年生で海洋トライアル、6年生で修学旅行・フリーマーケットなどがあり、色々な体験をすることができます。
小学校について-
登下校方法集団登校になります。下校はバラバラですが、地域の「見守り隊」の方々がいらっしゃるので安心できます。
投稿者ID:3071942人中2人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
古市小学校の近隣の小学校の評判
関目小学校
(大阪府・公立)
-
芝生グラウンド モデル校
5
保護者|2018年
高殿小学校
(大阪府・公立)
-
先生の対応が微妙でいじめ多発
1
保護者|2017年
大宮西小学校
(大阪府・公立)
-
1人1人をちゃんと見てくれるいい学校
5
保護者|2014年
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市旭区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 古市小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細