みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 豊新小学校 >> 口コミ
豊新小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い部分もあれば、行き届いていないと感じる部分もあるので、結局3になります。
-
方針・理念方針や理念というものは、結局どこの学校も同じようなものを掲げていると感じているので。
-
授業先生はきちんと授業されていると思うのですが、児童が興味を持って授業に参加できる授業かと聞かれると、できている時とできていない時があるように感じるので。
-
施設・セキュリティ建物が古いのと、図書館の蔵書が少なく感じます。 登校時間以外は門にロックが掛かるのは安心できます。
-
アクセス・立地駅の近くで、区役所警察署も近く、とても良い立地だと思います。
-
保護者関係(PTA)会長がとても個性のある楽しい方です。一度役員になりましたが、月1の土曜日の実行委員会も無理はなく、良い印象を受けました。
-
イベント遠足運動会の他にも、落語鑑賞会など実施してくださり、子ども達にとてもよい経験になっていると思います。
小学校について-
登下校方法個人的にお友達と一緒に行っている子以外は、一人で登下校しています。
投稿者ID:3082933人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価森(木)があり果物の木などがあるので収穫があったりして子供たちは楽しみなようです
-
方針・理念豊かな心をもち、めあてをもって、意欲的に学ぶ子どもにが教育課題だそうです。一環としてホームページを常に更新しておられ学校の様子が分かりよいと思います
-
授業正直、理解は出来てないところですが、子供の話で普通とのことなので。
-
施設・セキュリティセキュリティーに関しては施錠しており、必ずインターフォンで確認されて中に入れるので今のところ問題はないと思います。
-
アクセス・立地行事等(運動会)に関しても駅から徒歩圏内なので、来てもらいやすいと思います
-
保護者関係(PTA)会長がとても気さくで明るい方なので、PTAの方も安心してついていっている感じがします
-
イベント春と秋には遠足があり、秋には運動会、社会見学、作品展など色々イベントがあると思います
小学校について-
登下校方法徒歩です
投稿者ID:3079113人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が楽しく通っている様子から、楽しい学校なんだと思うから。
-
方針・理念学校からのプリント、ホームページなどで確認していないので、判断できない
-
授業授業参観などしか見ていないので判断できないので中間の3にしました
-
施設・セキュリティ比較的都会にある小学校なので、周囲の環境が安全でない面がある
-
アクセス・立地駅から近く、周りにスーパーや医療機関などにぎやかな環境でありながら、下町の雰囲気も残っており町内の協力が多い
-
保護者関係(PTA)PTAの負担が他校より多い感じがします。その分、保護者が密になっている
-
イベント他の小学校と同じようなイベントは多いですが、ウリになるようなイベントはない
小学校について-
登下校方法徒歩です
投稿者ID:3078273人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価緑、木々の多い学校です。子供が在学中は市内で一番と言われていました。草花も多いですが、実の成る木、みかんやキウイの木もあります。秋には収穫祭があって、採れたみかんを食べたり、地域の老人会の方々と共に交流もしていました。
-
方針・理念子供のことですから、小さな問題が起こるのは当然ですが、その問題にたいし解決策を父兄と共に考えてくださいました。
-
授業個人的には在学中に、職業体験のようなものがもっとあっても良かったかなぁという気がします。
-
施設・セキュリティ参観や運動会では、前もって招待する方に名札が配られ、当日は名札がないと入校できない、チェックされるシステムになっていたと思います。
-
アクセス・立地最寄り駅より徒歩5~6分かと思います。校区も、菱形の中央に小学校が位置しているので、遠くても20分ほどの通学時間かと思います。
-
保護者関係(PTA)子供が通っていた頃、私も役員の経験がありますが、働いている父兄でもPTA活動に参加しやすいよう、どんどん改善されていました。人数を増やして、個々の活動時間・手間や負担を軽くするなど。
-
イベントふつうだと思います。
冬、2月ころに豊新フェスティバルというのがあって、PTA と地域のかたがともに、豚汁の炊きだしやもちつき、コーヒーが飲めたり、体育館やグランドで数種類のゲームをして、最後にはプレゼントの当たる抽選会もあって、すごく楽しめる催しがあります。
投稿者ID:2456962人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とてもよい。せんせいがたもとってもねっしんですし、なによりかぜとおしがよいです。あんしんしてかよわせることができましたね。
-
方針・理念している。こどもたちしゅたいでこうどうさせるなど、しっかりしているとおもいます。
-
授業している。かんがえるちからをやしなうほうこうせいをもってとりくんでいる。
-
施設・セキュリティじゅうぶん。とうこうじにはほこしゃもみまもり、こうつうあんぜんのめんでもあんしんできる
-
アクセス・立地えきちかくというてんてかんきょうについてはいまいちだがそれをおぎなうようにみまもりかしっかりしている
-
保護者関係(PTA)とうこうじのみまもりなどかつどうてきであり、せっかこょくてきである
-
イベントイベントなどはかっぱつである。こどもしゅたいにほこしゃもかっぱちである
投稿者ID:2415223人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市東淀川区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、豊新小学校の口コミを表示しています。
「豊新小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 豊新小学校 >> 口コミ