みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 小松小学校 >> 口コミ
小松小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2020年入学
2022年03月投稿
- 1.0
[方針・理念 4| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]-
総合評価のびのびとしている学校だとは思います。子供は楽しそうです。園庭のスケールの小ささなども先生方の工夫でカバーされた活動が行われているとも感謝。
しかし、保護者として地域の者としての正直な意見は、ちょっと残念。夜遅くに先生方が地元の駅で騒いでいたり。居酒屋で子どもたちの個人情報をダダモレさせてワイワイ話していたり・・・この時は生きた心地がしませんでした。
学校としては楽しいかもしれませんが、若い?先生達の倫理観はちょっと低いかなと思っています・・・そういう点で信用はしていませんね。 -
方針・理念学校からのお知らせやおたよりはきちんと保護者のもとに届いています。
-
施設・セキュリティ子どもたちの個人情報などが軽視されているように思います。
-
イベントコロナ禍とあってイベントは開催しづらいと思うのですが、遠足や土曜日の授業など充実させてくださっているとおもいます。
投稿者ID:8172623人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2017年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) -| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多い学校で、明るい子が多く馴染みやすい雰囲気のようで、転入生の子もすぐに友達ができると思います。クラス全体で見ても、皆ノリが良く団結しています。特に荒れている様子もありません。
-
方針・理念読書に力を入れているらしく、読書マラソン(各学年ごとに読む量の目標が設定されており、それを目指して読んだ本を記録していく) や、読書週間、たくさん本を読んだクラスを表彰するなど読書に関するイベントが多くあります。文章力は今後様々な教科で役立つので良いと思いました。
-
授業これは先生にもよりますが、面白い授業をしてくれる先生の授業は本当に楽しく遊び感覚で授業を受けることができ、勉強への嫌悪感を感じさせません。そうでない先生も、決して分かりにくいということはなくしっかり分かるまで解説してくれます。ですが、中には成績で脅したり理不尽に叱る先生もいるようです。
また、算数では習熟度別学習を用いています。が、やる内容に差はなく特進コースでも応用問題を解かせてくれることはなくひたすら基礎を解かされるだけらしいです。時には普通コースの方が応用問題を出してくれている事も。 -
施設・セキュリティ常に施錠されており部外者の方が入る事は出来ません。が、生徒が抜け出す事が出来るので入ろうと思えば入れてしまうのが正直なところです。校舎は古いですが冷暖房完備です。運動量は狭くおにごっこやサッカーをすることはできません。
-
アクセス・立地徒歩10分程度で二つの駅に行けます。また、校区の端から学校まででも徒歩20分程度で、登下校が負担になるということはなさそうです。周りも静かで落ち着いて学習できます。人通りはそれなりにあり、人目につかない危険な場所は特にありません。ただ、本を買うには校区外に出ないといけない。
-
イベント様々な面で優秀だったクラスを表彰してくれます。運動会は生徒数が多いだけあって迫力があり、今年の6年生は十五分以上もある団演を披露してくれました。また、色々なことを体験させてくれる小松わくわく教室や、劇の鑑賞会など子供に貴重な経験をさせてくれます。
遠足は春と秋に二回、さらに社会見学もあります。
投稿者ID:3155832人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価運動場はすごく狭いが、いい先生方に恵まれてとてもいい学校です。運動場が狭いのでサッカーは禁止らしいので、とても残念です。
-
方針・理念運動会の練習もしっかりしていて、クラスも団結していました。お便りも見やすくとても好感が持てました。
-
授業学習の理解力に対して算数の授業のクラス分けがあり、とてもいい取り組みだと感じました。
-
施設・セキュリティ共働きの家庭のひとのため、子供を6時まで預かってくれる制度がある。
-
アクセス・立地周りは静かで交通量も少ないため、とても安心して通学出来ます。校門で先生方が大きな声で挨拶をされています。
-
保護者関係(PTA)PTA主催の運動会等もあり、活気があると思います。嫌いな人はしんどいかもしれません。
-
イベント学校で映画をみてカレーを食べたり、餅をついたり、わくわく祭があります。
投稿者ID:2359301人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年度入学
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一般的にどこにでもある普通の小学校と思います。若い先生が多いですが一生懸命子供たちに接してくれて子供は先生たちのことが大好きなようです。運動会は児童数が多いのでどれも迫力があります。
-
方針・理念先生たちがしっかりと子供たちにいいことと悪いことを教えてくれてると思います。不都合に感じたことは特にないです。
-
授業児童数が多い分ばらつきがあると思います。ただ算数は能力別に分かれてわかるまでしっかりと教えてくれ、補助の先生も入ってくれているようです。
-
先生若い先生が多いですがその分活気があっていいと思います。子供たちと一緒に運動場で遊んでくれ喜んでいます。
-
施設・セキュリティ児童数の割には運動場はとても狭いと思います。休み時間の運動場での遊びも制限されていてちょっとかわいそうな気がします。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり保護者や地域の方々の協力を得られて支えられていると思います。駅からは少し距離があります。
-
保護者関係(PTA)熱心な方と無関心の方と両極端な感じです。上の役職の方はいつも同じ方がしてくれてる感じです。大変そうなイメージが強く私はやりたくないです。
-
イベント春と秋には遠足があり、運動会は秋。5年は林間、6年は修学旅行と宿泊行事があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供たちはとてもおいしいといってます。
-
費用ほかの学校と変わりなく普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:732081人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校ですが、指導は行き届いていると思います。
生徒同士の仲も良く、先生も良い先生が多いです。 -
方針・理念学習面では、英語や算数に力を入れており、充実しているかな?と思います。
-
授業勉強に対する姿勢があまりないのかなと思います。授業中に手を挙げる人が少ないと聞きますが恥ずかしいという理由が多いようです。社会見学は多くはないと思いますが浄水場の見学などの珍しい見学はあるようです。
-
施設・セキュリティ放課後の学童保育や、図書室での勉強など共働きの保護者はそこに預けている人が多いです。
避難訓練や防犯訓練も頻繁に行っているので、安全面は悪くはないと思います。 -
アクセス・立地最寄り駅は相川駅か上新庄駅になると思います。上新庄駅からは徒歩15分ほど、相川駅からは徒歩20分ほどかかるかな?といった感じです。
-
保護者関係(PTA)PTAは、くじ引きで決まります。しかし、小さい子供がいていても、くじ引き免除などはありません。
-
イベント運動会では人数が多い分すごく迫力があります!
修学旅行は志摩スペイン村に行き、オリエンテーリングなどがあります。子供たち自身で企画することも多く、とても楽しかった!といって帰ってきました。
投稿者ID:2035021人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス校なのでいろんな子供たちがいる中でもまれて私はいい経験ができると思います。運動会は迫力があっていいです。
-
方針・理念挨拶をすることは大事ということで朝先生が正門に立たれて率先してあいさつ。児童会の子供たちの代表があいさつ運動で正門に立つことも。
-
授業算数は能力別に3つに分けて教えてくれる期間があります。宿題もそれなりにあり塾に行ってないので助かります。
-
先生若い先生が多いです。子供たちと年が近いのでお兄さん・お姉さんのようでなんでも話やすいと子供は言ってます。
-
施設・セキュリティ校舎はやや古め。トイレも古そうですが丁寧に掃除されてて気持ちがいいです。車いす対応でスロープやエレベーターが設置されてます。
-
アクセス・立地駅から少しありますが周りが住宅街なので常に地域の方が見守ってくださりとても安心感があります。
-
保護者関係(PTA)地域と密着してる感じで行事も多そうで負担も多そう。上層部はいつも大体決まってて下層部はいつもくじで決まります。
-
イベント春と秋には遠足があります。6年生は修学旅行があるので秋の遠足はありません。運動会は秋にあり人数が多いので大迫力です。
小学校について-
登下校方法朝は集団登校で下校はバラバラです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいといつも子供は言ってます。
-
費用ほかの学校と変わりなく妥当
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:1402081人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校だと思います。地域の方々に子供たちは守られ安心安全に登下校できるのは親としては助かります。
-
方針・理念よいこと、悪いことをしっかりと教えてくれてます。登校時先生が正門に立って挨拶してくれます。
-
授業児童数が多いので授業の理解度には差があるようです。算数は習熟に分かれてしてくれる時もあるようです。
-
先生若い先生が多いような気がします。指導面には少し不安がありますが若いので休み時間は子供たちと一緒に遊んでくれたりしているようです。
-
アクセス・立地周りが住宅地なので地域の方々に見守られてるような気がします。登下校時には地域の見守りたいの方がボランティアで通学路に立ってくださってます。
-
保護者関係(PTA)熱心な人とそうではない人とに分かれてます。PTAの役員きめは立候補ですがそれて決まらない場合はくじになります。
-
イベント春・秋の遠足に5年生は林間学校、6年生は修学旅行に卒業旅行に行きます。秋の運動会は児童数が多いのでとても迫力があります。
小学校について-
登下校方法登校は集団登校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいと子供は言ってます。
-
費用ほかの学校と変わりなく普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:904352人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い学校だと思います。先生方の努力も伝わってきますし、PTA活動も頑張っていると思います。セキュリティも、登下校見守りサービスとして、校門を通過すると親にメールがくるサービスを導入してくれてるのがありがたいです。(これは希望者だけですが。)
-
方針・理念教育理念がしっかりあって、マンモス校ではありますが、子供とちゃんと向き合ってくれていると思います。
-
授業こればかりは先生の当たりはずれが激しく、一概に言えませんが、苦手な子に関しては居残りをして教えてくれているようです。
-
先生こちらも先生によってあまりにも差があるので何とも言えませんが、今の担任の先生は広い視野を持って、子供達を包み込んでくれているのがよく伝わってきます。宿題をしっかり出してくれてるのもありがたいです。
-
施設・セキュリティセキュリティに関しては、徹底してるとまでは言えないかもしれませんが、玄関は開けっ放しではなく、インターホンで対応などの最低限のことはしていると思います。
-
アクセス・立地アクセスは悪いとは思いませんが、駅からは若干遠いです。運動会などで近隣住民からうるさい、と苦情が来ているとの声も聞きます。
-
保護者関係(PTA)立候補する人もいれば、決まらない時はくじ引きで不公平な事はないと思います。正社員だから、とか乳児がいるから、とかで断る事は出来ません。
-
イベント春に遠足、秋には運動会、遠足、町探検等、色々あります。高学年にもなれば林間学校や修学旅行にも行き、子供達もとても楽しそうです。
小学校について-
登下校方法徒歩で集団登校。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細色々な種類の食材、調理法で、家では出来ないようなすばらしい献立。
-
費用ごく一般的に普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の校区に住んでいるので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:553261人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校です。PTAと教師と子供と連携がよくなされていて地域に開放された小学校という感じです。
-
方針・理念教育理念がしっかりあり安定してます。子供にとって大切なことをしっかりと教えてくれます。
-
授業教科によって段階別に分けたりチームティーチングをとっているようです。
-
先生若い先生と中堅の先生とベテランの先生とバランスよくいてます。子供たちのよいところを見つけて伸ばしてくれます。
-
施設・セキュリティ児童数が多い割には運動場が狭いです。セキュリティについては正門はいつも施錠されています。
-
アクセス・立地駅から少し遠いです。周りが住宅地なので保護者や町内の方々の協力が得られやすいと思います。
-
保護者関係(PTA)とても熱心です。みんな極力協力している感じです。役員になったことがないのでよく分かりませんが。
-
イベント春と秋には遠足があります。運動会は秋にあります。5年生が林間、6年生は修学旅行があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしそう
-
費用他の学校と変わりないと思う
入学について-
志望動機指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:541811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちは毎日楽しく学校に通っているので特に問題点はないと思う。学校の先生も若い先生が多く活気があるように思う。
-
方針・理念あいさつ運動のいうのがあって朝登校するときに正門に先生方が並んで立っていて大きな声でおはようのあいさつをします。
-
授業児童の数が多いので先生方は教えるのが大変と思う。出来ること出来ない子の差は激しいのでは。
-
先生若い先生が多く活気があると思う。今までもってもらった担任の先生でいまいちだった先生もいてたけど断然やる気のある先生のほうが多かった。
-
施設・セキュリティ学校にエレベーターがあります。今年の夏休みに全教室にクーラーをつける工事をしています。運動場が子供の数からすると狭いです。
-
アクセス・立地駅から10分ぐらいのところにある。校区は広く遠い子は通うのに30分ぐらいかかるかも。朝夕見守りたい隊の方が子供たちの登下校を守ってくれている。
-
保護者関係(PTA)PTA活動もどこの小学校も大して変わりはないかと思う。する人はする、しない人はしない。役員は立候補と抽選で決まります。
-
イベントどこの小学校も大して変わらないと思う。運動会に遠足に修学旅行など。
小学校について-
登下校方法集団登校自由下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供はいつも給食おいしいといってます。
-
費用他の学校と変わらなく普通。
入学について-
志望動機学校の指定校区内なので
-
試験の有無なし
投稿者ID:32548 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い学校です。PTA活動、地域の方々との交流もあり、年間行事も多様なので、子供も楽しく通っています。
-
方針・理念それぞれの学年で、しっかり指導していらっしゃるので安心です。教育理念がしっかりしていると思います。
-
授業放課後の、ステップアップ学習、科目によっては、習熟度別に指導があります。
-
先生先生方は、元気いっぱいで、解りやすい授業です。宿題も毎日しっかりだしてくれます。
-
施設・セキュリティ新校舎と旧校舎がありますが、全室エアコンも完備、訪問者対応のインターホンで人物確認もあり、安全です。
-
アクセス・立地住宅地の真ん中ですが、いい環境です。地域の方達も訪れやすいです。最寄駅からも近いです。
-
保護者関係(PTA)とても熱心で、毎回、役員もすぐ決まります。PTA活動もスムーズにすすめられています。
-
イベント遠足、運動会、発表会、地域交流、夏まつり、展示会に、林間学校など、色々イベントは、あり充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立です。
-
費用学校費用も他と一緒で、普通です。
入学について-
志望動機学校の指定区域内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:548191人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市東淀川区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、小松小学校の口コミを表示しています。
「小松小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 小松小学校 >> 口コミ