みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 五条小学校 >> 口コミ
五条小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 1.0
[方針・理念 2| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) -| イベント -]-
総合評価運動場が使えない。休み時間に外で遊べない。人気校区で転入者や越境家庭も多いが、転入してまで通わせるにはデメリットが多すぎる。ただし、在籍児童は落ち着いているお子さんが多い。
お受験組も多いため、6年生夏休み明けからの欠席を特段咎められない風潮があるらしく、お受験だけのことを考えると立地も学校の姿勢もマッチすると思う。 -
方針・理念一部保護者の大きな声で子供たちの学校生活が左右されている感がある。あまり自由な学校生活とは思えない。いきいきは1年生の間は保護者のお迎えが必須、夏休みは送迎どちらも必須。フルタイム共働きは厳しいかもしれない。学童利用者が多い。
-
授業毎日たくさんの宿題を持って帰ってくる。
子供も、学校で楽しいことは勉強だと言っている。(逆に言うと勉強以外の課外活動等はあまりなく、近隣の生徒数の少ない学校の方が充実していると思う)
先生たちはうるさい保護者にも真摯に対応しており、頑張ってくださっている感がある。 -
施設・セキュリティ校舎がキャパシティオーバーしている。
-
アクセス・立地有名私立中高一貫校が徒歩圏内にたくさんある。
通塾にも便利な立地。
投稿者ID:9291781人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]-
総合評価なぜ評判がよいのか、皆さん五条小学校校区にわざわざ引越して来られるのかが不思議なほど、ごく普通の小学校です。
他の方が書かれているようにイジメもあるようですし、授業中に立ち歩いたり勝手に帰る子や頻繁に遅刻する子もいるようです。
近隣小学校の先生や授業、環境などのほうがよさそうに思います。
あまり期待して入学されないほうがよいと思います。 -
方針・理念学校の方針や理念は見えてきません。
HPの更新も、近隣小学校に比べたら一番少ない気がします。
-
授業なんともいえない。特に充実しているようには思えない。
習熟度別クラスも英語も、他の公立も実施されていますので、
五条だけがというものはありません。
普通の公立の授業だと思います。 -
施設・セキュリティ子供の数が増え過ぎて、施設が不十分だと思います。
自然に親しむスペースを減らして校舎を増やすくらいなら、
学校選択制で校区外の人を取らない、または校区を変更して人数制限するなどの措置をすべき。 -
アクセス・立地校区の端からだと、子供の足で20分くらいかかると思います。
-
保護者関係(PTA)コロナ禍だったため、ピンときませんが、
保護者関係が充実しているとは言えないと思います。 -
イベントコロナ禍のため、イベントはとくにありませんでした。
修学旅行もごく普通な伊勢ですし、これといって良い点はありません。
投稿者ID:7387055人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2024年05月投稿
- 1.0
[方針・理念 1| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]-
総合評価中学受験をするための小学校です。他の小学校と比べてここがいいなと思ったことはありません。6年生は秋ごろから来なくなりますが、中学年以降は、土曜、日曜参観なども塾のテストなどで半数以上は休んでいます。受験間近になると受験生の兄弟姉妹も休んでいます。考えられません。
それが当たり前のような風潮で、受験しない組からしたらいい迷惑です。睡眠不足で疲れていたり荒れている子供も多いです。運動場ではほぼ遊べません。プールの回数も他の学校に比べて少ないです。コロナ後も年に3回の年がありました。色々なことを工夫をせず、人数が多いことで諦めています。
富裕層が多いので、正当な主張をする親が多いと思いますが、少し口を出しすぎなのではと思います。それに先生方も対応していると疲れてしまうのではないかと思います。消極的な先生が多く感じます。 -
方針・理念方針や理念を感じたことはありません。もう少し、学校や教師に敬意を払うよう教えてはどうでしょうか。また、もっと体を動かす時間も増やしてあげてほしいです。
-
授業授業参観でみている程度ですので判断できませんが、普通だと思います。
-
施設・セキュリティ運動場などが狭いのでもっと工夫をしてほしいです。セキュリティは普通かと思います。
-
アクセス・立地大きな道路を横断することもほぼなく、距離も近いので安全かと思います。
-
保護者関係(PTA)PTAもあまり活動していないイメージです。ためたPTA費が返されることもありました。コロナ前は少しありましたが、それでも他の小学校に比べイベントがかなり少ないと思います。
-
イベント学内のイベントもあまりききません。今日こんなことがあったよ、と帰ってきたら楽しい話が聞きたいのですが、回数が本当に少ないです。
投稿者ID:9827371人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント -]-
総合評価人数多すぎ。運動会も座るスペースがないほど。転校生が多く、人の出入があります。先生は頼りないけど感じはよかったです。いじめあります。強烈なのが何人かいて絶え間なくいじめがありました。優秀なお子さんもいますが、逆も多くいます。見た目ヤンキーはいませんが、貧しいご家庭のお子さんもいらっしゃいます。タワマンあり、いい住宅街なので、金持ちのお子さんも多く、中国・韓国系のお子さんもいました。
-
方針・理念普通過ぎて覚えてないです。
-
授業公立なので普通だと思います。担任の先生が頑張って英語を教えていましたが、間違っているところもあり微笑ましかったです。
-
先生まあ、普通です。公務員で異動がありますので、期待はしていませんでした。
-
施設・セキュリティ建物は古いです。そしてとにかく狭い。
-
アクセス・立地いいのかもしれませんが、危ないと思う箇所もある。
-
保護者関係(PTA)人数が多いので楽でした。
小学校について-
登下校方法集団登校なし
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
入学について-
志望動機ネットの評判がよかったので、小学校から引っ越しました。でも、実際は違いました。いいことが書かれていますが、その方の主観だと思います。
-
試験の有無なし
投稿者ID:7903903人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年05月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価記載されている情報が古いので今の現状を記載します。とにかく前評判がよすぎたので、越境や、わざわざ校区内に引っ越して通われるほどのマンモス校です。子供が入学してからここ数年で子供がさらに増えすぎて、先生はかなり疲弊されています。良い先生もいらっしゃいますが、率は減り、え?大丈夫?な先生が大半になってきてます。途中リタイアの先生も毎年数名おられます。人が増えたことでモンペも増え、信じられないほど雰囲気も変わりつつあります。子供のいじめもありますし、先生が子供をいじめていた事例もここ数年で何度もありました。評判がよすぎただけに崩れていくのは早いなと実感しています。今の学校の様子であれば私は我が子を入学させたかな、と。どこの公立も同じでしょうが、先生によっての当たりはずれは例にもれずなので、特別素晴らしい学校ではなく、「普通の公立小学校」と思ってこられる方が良いかと思います。
-
方針・理念特別周りの学校と比べて方針や理念が飛び抜けているとは感じません。マンモス校なので子供一人一人に寄り添っているとは感じません。本当に普通です。
-
授業これも周りと変わらないと思います。むしろここだけがマンモスで近隣校区は半分程度のクラス数なので、いろんな取り組みをされている様子です。
-
施設・セキュリティ施設は古いですが、セキュリティはある程度安心できるとは思います。現在教室が足らなくなっているので中庭を潰して新校舎を建設中です。
-
アクセス・立地この辺りがリッチも環境も治安もがそもそも良いのでその点は安心かと思います。校区の一番端からの通学でも15分程度で通えます。
-
保護者関係(PTA)私はPTAが充実してるとは思いません。むしろ身内ネタでPTA幹部の方々だけで盛り上がってるイメージです。
-
イベントそれなりにイベントはありますが、人数が多いからいつもこみ合っているし、同じようなことを近隣校もしているので、大差はないかと思います。子供は大がかりなイベントだと喜んではいます。
投稿者ID:6434367人中5人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2022年07月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価人数と設備があっていないと感じます。
いじめも普通に毎年あるように感じます。
表向きでは結構いい学校のように感じますが、先生も生徒も当たり外れの差が激しいです。
-
方針・理念学校での目標や、どのような教育理念なのか、あまり聞く機会がありません。
-
授業ごく普通の公立校と変わりないと思います。ですが、塾に行っている人が多いからなのか授業を聞いていない人もそこそこ居ると聞きました。
-
施設・セキュリティ中庭を潰して新校舎を立てていました。あとは、コロナ関係なく、校庭の使用制限がかかって言って週2、3でしか外遊びができません。
-
アクセス・立地朝早くからボランティアの方が横断歩道に立ってくれています。ですが、帰りには立っていらっしゃらないこと、人通りの少ない道、車通りの多い道を通らないといけないことがあるので子供だけでは心配です。
投稿者ID:851084 -
- 保護者 / 2013年入学
2018年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価文教地区でもあり、先生も熱心に子供達を指導して下さります。
勉強も運動も活発な子が多く、学びが多い学校です。 -
方針・理念100年以上の歴史ある伝統校ならではの安心感がありました。
毎月のお便りやHPで常に子供達の様子等の情報発信をして下さります。
運動会でも卒業生参加の種目も毎年恒例で、楽しそうに参加する中学生の様子を見ながら、子供達に愛されている学校なんだろうなと実感しました。 -
授業実際に自分達で体験し、実感させたりと様々な工夫を凝らして下さって、分かりやすい授業を進めて下さっているのにビックリしました。
世間で聞く授業中徘徊する生徒は見た事がありません。
授業に積極的な生徒も多く、転校して来られた保護者が最初の参観日で驚かれるとよく聞きます。 -
施設・セキュリティ私個人的には、校舎で囲まれた中庭が気に入っていました。
子供も中庭の池に白鷺が止まっていたと感動していました。
その他に、池のヤゴが脱皮して、羽を乾かす様子を見る事が出来たので、理科に役立てていました。
市内の都会のド真ん中で見る機会は滅多にないので確かに驚きです。
また、入校時には正門のインターフォンチェックがあるのでセキュリティ一面も安心です。 -
アクセス・立地学校周辺には、他校や病院が多く、すぐ目の前には区役所があり、警察署や消防署も近く、とても安心できる環境です。
また、地域の方々からも「五条っ子」と愛称で可愛がられており、登下校の見守り隊として熱心に関わって下さるのが有難かったです。 -
保護者関係(PTA)保護者も熱心な方が多く、PTA活動も活発にされています。一方で共働きの家庭も多いのでフォローする環境があります。
保護者同士が気持ち良い関係が築けていると思います。
また、PTAクラブが文化系、運動系と10種類以上あり豊富です。自由参加ですが、気軽に参加するとお友達作りのきっかけにもなれると思います。 -
イベント「五条まつり(いわゆる文化祭)」
子供達で出店を考え、準備します。
当日は高学年が低学年のお世話をしながらお祭りを楽しみます。
「仲良し遠足」
普段の遠足の他に、高学年が低学年を連れて遠足に行き、現地でゲームを楽しみます。
1人1人手をつないて歩く姿が微笑ましいです(^-^)
地域の方々の協力イベントもあり、「防災デイキャンプ」「花いっぱいボランティア活動」「盆踊り」等があります。
投稿者ID:4640152人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一部の保護者は積極的に学校行事にかかわりますが、ほとんどはまかせっきりの感があります。
-
方針・理念他県他地域とうとうの他校と同党で特別なこれといったものはないと思われます。
-
授業子供から特に問題となることは聞いていないのでとりあえずは良いと思われる。
-
先生個別に目をかけるでもなく全てに満遍に当たり障りなく接して問題はないと思われます。
-
施設・セキュリティ登下校の確認に携帯のお知らせ登録がありそれにより子供の安全確認ができる。
-
アクセス・立地場所地域は申し分ないところですが運動場が小さいのが少々ネックとおもわれる。
-
保護者関係(PTA)役人をされている方は熱心で頼りがいがあり毎年頑張っていただきたいと思っている。
-
イベント春に運動会を開催しており猛暑をさける予定で非常にありがたい。
小学校について-
登下校方法ばらばら
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細問題ないようです。
-
費用他校と大差はないと思われます。
入学について-
志望動機引っ越し先の指定校区だった。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1400163人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
大阪府大阪市天王寺区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、五条小学校の口コミを表示しています。
「五条小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 大阪府の小学校 >> 五条小学校 >> 口コミ