みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都聖母学院小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
礼儀正しい
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価おいのりや聖歌などをうたう雰囲気はよかった。ただ、礼儀正しさを重視しているようで、対外的な面を気にしすぎに感じた。
-
方針・理念カトリックなので理念等はとても素晴らしいと思う。子供たちのおいのりの姿はかわいい。
-
授業授業はまぁまぁよかったように思う。頭の良い子をあからさまに好きな先生とかいて、それが授業の良い雰囲気を妨げているように思う。
-
施設・セキュリティだんだんよくなってきた。警備いんも配置されていて、安全。
-
アクセス・立地駅をおりて、すぐに学校があるので近くて便利だし、何より安全。
-
保護者関係(PTA)協力的な父兄が少ないように思う。派手な父兄も少なくなり、少し公立化しているように思う。
-
イベントイベントはいいけど、これもまた対外的な面を気にしすぎ。先生方も忙しいだろうけど、季節季節にイベントがあり、子供たちには刺激になりいいと思う。
小学校について-
登下校方法朝は駅ごと時間ごとにグループをつくり、集団登校。帰りも低学年は駅まで集団。
投稿者ID:3072635人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
安心して子どもを預けられます。
先生とは連絡帳や電話にて積極的にコミュニケーションを取ることができ、トラブル対応もお任せできます。
図書館蔵書も今時のものが揃っており、子どもは本が大好きになりました。
【方針・理念】
カトリックによる心の教育を期待していたが、肝心の先生がその理念をあまり理解してい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
旧家の子女は同志社立命を選ぶ傾向は今も健在で、両校には難しい学力及び家庭の子が集まる傾向が強い。上昇志向は強い家庭が多いのでその波を上手く利用すれば有益だが、相対的に保護者の品は良くないです。内部進学先としてもあまり特質することはなく」、正直選択肢としては滑り止めくらいの位置です。
【授業】
受験...
続きを読む
京都聖母学院小学校の近隣の小学校の評判
京都女子大学附属小学校
(京都府・私立)
-
学費で選んだが他の学校を選べばよかった。
2
保護者|2020年
京都文教短期大学附属小学校
(京都府・私立)
-
アットホームで、温かい空気が流れる学校
4
保護者|2008年
光華小学校
(京都府・私立)
-
私立らしくない私立の学校私立もどき
2
保護者|2019年
一燈園小学校
(京都府・私立)
-
とても素晴らしい学校
5
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
京都府京都市伏見区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都聖母学院小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細