みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都聖母学院小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
カトリックの学校です
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびした環境でモラルの高い道徳上の教え、先生の熱心さが素晴らしく、テストの点取り教育ではなく本来の教育を重視しています。しかしながら私立の学校のため、偏差値教育重視のアホな親がほとんどでそのプレッシャーが学校の運営にも影響してしまっています。近年では塾向けの学校案内など実にくだらない活動もあり残念な限りです。 学校の方針はカトリックの教えを基本に、ですが残念ながら無理解な親の影響で形だけに終わってしまっている実情がります。学習塾により偏差値教区などまったくそれに反する教育です。嘆かわしい限り。 授業はのびのびとしていてよいですが、高学年になるとくだらない偏差値本位の親の影響で残念な事になります。 先生は良い先生が多いですが残念ながら親の需要により満たされていない事が多いと思われます。 施設は清潔で良いですが過剰ではなく良いと思います。セキュリティはしっかりとしています。 アクセスは京阪本線の駅近くで便利です。 保護者関係:公立の学校よりも保護者の負担は少ないと思われます。 イベント:大人しいという感想です。スポーツ関係が難。
-
方針・理念カトリックの教えを基本とした愛に満ち溢れた理念により、学年により隔たりも少なく、どの子も親切に接しているという校風です。しかしながらカトリック、キリスト教の理解をしている親は少なく、かなりの部分が親、家庭の無理解により台無しにされていると言う面は否定できません。 くだなら進学学習塾でペーパーテストの点を取ることが教育である、などという間違った考えはこの理念を否定すること以外何物でもありません。
-
授業授業は教科によっては担当教師が変わりますし、学年が進むと算数などはレベルによりクラスが別れます。補習なども積極的にしてもらえるのでかなり面倒見が良いです。また、土曜日も授業が何回かあり、学習時間は多いです。宿題は学年によってかなり差があります。これは、その学年ごとの親による影響で、今は大半の親が馬鹿みたいに塾重視なので宿題が多いと塾に影響がある、ということで宿題の量はかなり減っています。幻滅という以外表現できません。そのような家庭の子には進学していただきたくないです。
-
先生先生は個人個人、情熱に溢れ、良いです。担当の先生でなくても生徒名と顔を覚えてくださり、親しみがわきます。また適度な厳しさもあり面倒見は良いです。公立私立問わず、先生のオーバーワークがこの学校も例外ではなく気になります。
-
施設・セキュリティセキュリティにおいては警備員の方数名が常駐しておられかなり高いと思われます。危険情報などもすぐに連絡がメールなど出来ますし登下校も駅などに先生が付き添い、安心面は高いです。 施設は立派ですが過剰ではなく、小学生にはもったいないほどです。
-
アクセス・立地京阪本線藤森駅すぐですからアクセスは大変よいです。中高併設の学校なので学校内にも人が多く、学校、という雰囲気のキャンパスです。
-
保護者関係(PTA)保護者の会がいくつかありますが、私立なので地元密着のイベントなどで疲弊する事もなく、過剰ではなく親の負担は軽いです。運動会などのイベントではみな楽しくボランティとして活動しています。変な人間関係もないようです。
-
イベントイベントは文化祭が無いため、大人しめです。しかしながら修学旅行(5年)以外に研修旅行などもあり。子供にとってのイベントは多い方で楽しいと思います。かなり貴重な体験もさせてもらえると思います。
小学校について-
制服の特徴制服にしてはシンプルで、私服よりかえって安上がりだと思います。
-
給食の有無あり
-
給食の詳細選択制です。弁当か給食。給食は可もなく不可もなく、といたところです。
-
費用私立なのでそれ相当の費用はかかりますが私立の中では高すぎないと思います。
入学について-
志望動機カトリック学校だからです。また、国際コースがあり、英語教育を行っているというのもポイントです。総合コースも魅力的だと思います。
-
試験の有無あり
-
試験内容面接は親子3人で行いましたが、親は両方である必要は無いです。服装は幼稚園の制服。堅苦しい雰囲気ではなく、簡潔なものでした。
投稿者ID:2832114人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
安心して子どもを預けられます。
先生とは連絡帳や電話にて積極的にコミュニケーションを取ることができ、トラブル対応もお任せできます。
図書館蔵書も今時のものが揃っており、子どもは本が大好きになりました。
【方針・理念】
カトリックによる心の教育を期待していたが、肝心の先生がその理念をあまり理解してい...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
1.0
【総合評価】
旧家の子女は同志社立命を選ぶ傾向は今も健在で、両校には難しい学力及び家庭の子が集まる傾向が強い。上昇志向は強い家庭が多いのでその波を上手く利用すれば有益だが、相対的に保護者の品は良くないです。内部進学先としてもあまり特質することはなく」、正直選択肢としては滑り止めくらいの位置です。
【授業】
受験...
続きを読む
京都聖母学院小学校の近隣の小学校の評判
京都女子大学附属小学校
(京都府・私立)
-
学費で選んだが他の学校を選べばよかった。
2
保護者|2020年
京都文教短期大学附属小学校
(京都府・私立)
-
アットホームで、温かい空気が流れる学校
4
保護者|2008年
光華小学校
(京都府・私立)
-
私立らしくない私立の学校私立もどき
2
保護者|2019年
一燈園小学校
(京都府・私立)
-
とても素晴らしい学校
5
保護者|2017年
おすすめのコンテンツ
京都府京都市伏見区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都聖母学院小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細