みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都女子大学附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
京都の無難な私立小学校を選ぶならここ
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 1]-
総合評価クラスが少なく先生方も生徒に目が行き届いて良い環境が整っているので、安心して通学させることができます。
-
方針・理念国語力や、食育に力を入れられてます。付属の大学生が実習にも来られ、子供達も身近に感じることができ楽しいようです。
-
授業通塾前提で、授業も進められ、進路調査時には塾で受けた模試の成績を尋ねられました。塾が合っていなければ学校のテストも悪いです。
-
施設・セキュリティ学内に警備員も配置され、主要駅からのバスも出ていますので、通学にも学校生活にも不安はありませんでした。
-
アクセス・立地東大路通にあり、京都の代表的な観光地も近いです。なので、バスや電車でのアクセスも申し分ありませんでした。
-
保護者関係(PTA)内部からの小学校進学者の保護者とは、色々考え方に違いがありますが、余計なPTA活動はほとんどありません。
-
イベント学業に支障がない程度にイベントがあり、付属の中高大学の文化祭も楽しめます。派手なイベントが無く良いと思います
投稿者ID:2415822人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生方がとにかく素晴らしいです。子どもの良い面を見つけ、伸ばそうとしてくださいます。また、子どもの知的好奇心を引き出すよう工夫した授業を行ってくださいます。子ども同士も仲が良く、よく学びよく遊び、充実した学校生活を送ることができます。コロナで学校生活や学校行事に制約が生じましたが、子どもの安全を守る...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
授業のレベルが低くお勧めできない。いじめは多発し先生方のやる気も感じられない。
【方針・理念】
国語に力をいれているので、ノートに書くことだけが重視される。仏教の教えと言いながら、いじめは見て見ぬふりをする。
【授業】
教科書だけを教える授業なので、子どもの探求する力は育たない。古い授業であり、...
続きを読む
京都女子大学附属小学校の近隣の小学校の評判
京都文教短期大学附属小学校
(京都府・私立)
-
アットホームで、温かい空気が流れる学校
4
保護者|2008年
京都聖母学院小学校
(京都府・私立)
-
子供がのびのびと成長できる学校です。
5
保護者|2018年
一燈園小学校
(京都府・私立)
-
とても素晴らしい学校
5
保護者|2017年
立命館小学校
(京都府・私立)
-
学習意欲を伸ばす探求型授業が体験できる
5
保護者|2020年
光華小学校
(京都府・私立)
-
私立らしくない私立の学校私立もどき
2
保護者|2019年
おすすめのコンテンツ
京都府京都市東山区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 京都女子大学附属小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細