みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 桃園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2009年入学
住環境の良いいい小学校です。
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価住環境の良いところに立地しています。通学の往復の安全面では安心できるところだと思います。学校教育は全体的に普通だと思います。問題のある先生や生徒は、少なからずいたのではないかと思います。でも、これは話し合いなどにより、解決されたりしていたかと思います。これは、あくまでも個人の感想ですが、通わせて良かったと思います。ただ、PTA活動は、少々、しんどいかもしれませんが、PTA活動のある学校はしょうがないかもしれません。
-
方針・理念正直、学校長の方針で、随分、違うかもしれません。そのため、学校長が、異動になることも、何度かあったので。また、方針・理念に関してはあったとしても、名目上のことで、実際、わが子の担任や学年のカラーによって、随分違うように感じたので、3としました。
-
授業これも、先の方針・理念と同様です。わが子の学年の先生たちが作るカラーによって、授業の濃さが違うように感じました。また、先生一人一人がどれだけ強調しながら、その学年を運営されているかで、随分違ったように思ったので。
-
施設・セキュリティ学校なので、子供の安全を守るのは義務であり、当然なので普通にしました。逆に危険な場所を早急にメンテナンスするのも当然なので、特に特別なことを感じなかったので、3としました。
-
アクセス・立地学校としての立地は、住環境ともによい場所だと思ったので。交通渋滞から近い場所や、商業施設から近い場所でもないので。
-
保護者関係(PTA)PTAがあることで、子供の健全な教育環境が保たれていると感じます。これによって、学校側と保護者側の意見を分かちあうこともできていると思います。ただ、実際、PTAを運営する側はかなりの負担があるので、そこがネックだと思います。
-
イベント普通に春夏秋冬を感じることのできる遠足、校外学習、運動会、秋祭りなどあるので、いいかと思います。特にこの小学校だけの特化したものはないかと思うので、3としました。
小学校について-
登下校方法行きは集団で地域ごとに登校。帰りは、バラバラ。登下校時、ボランティアの方が見守ってくださっています。
投稿者ID:3071523人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
この付近の公立小学校では人数も多く、比較的新しい小学校です。情報公開もしっかりされており、安心して通わすことができます。
【方針・理念】
公立小学校ですので、必要十分な教育を受けられます。ベテランの先生方が多く、成長を感じられます。
【授業】
公立として必要十分な教育を受けられます。それ以上学力...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
住環境の良いところに立地しています。通学の往復の安全面では安心できるところだと思います。学校教育は全体的に普通だと思います。問題のある先生や生徒は、少なからずいたのではないかと思います。でも、これは話し合いなどにより、解決されたりしていたかと思います。これは、あくまでも個人の感想ですが、通わせて良か...
続きを読む
桃園小学校の近隣の小学校の評判
松井ケ丘小学校
(京都府・公立)
-
何事にも集中してます
4
保護者|2013年
田辺小学校
(京都府・公立)
-
良し悪しは関わる教員による。
3
保護者|2014年
おすすめのコンテンツ
京都府京田辺市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 桃園小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細