みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 大住小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
少人数ならではの皆が仲良い学校です
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価140年の歴史が有り、親子2代で通う方も多い地域に密接した学校です。ただその分どうしても古いのが難点です。
-
方針・理念教育理念はさほどきにした事が無いですが、優れている、劣っていると思うことは無いので特に問題視する事も無し
-
授業体育が先生がベテランの方が多いからか熱心にはあまり感じない。また全体的に成績のつけ方がよくわからない
-
先生落ち着いた年代が多い為に、反対には若さが足りないのか斬新さやか元気さはあまりない様に思う
-
施設・セキュリティ140年の歴史の通りとにかく古い、トイレなんかはかわいそうに思える。また市一時期のベビーブームで広げた校舎で広すぎて掃除も行き届かない
-
アクセス・立地暗くなるとかなり真っ暗で危険ですが、下校時はパトロールの方が立って下さる等とても助かっている。
-
保護者関係(PTA)PTA活動はそれ程熱心というわけではないので、働く者にとっても有り難い。サークルも入会者は少ない模様。
-
イベント各学期2・3回の授業参観。その中に、ファミリー参観や、懇談会が有る。他は、遠足・運動会・生活発表会他、年1回の親子活動、とんど等が有る。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子どものリクエストを来てくれるメニューが有る
-
費用特に気にならないので打倒
入学について-
志望動機指定の校区・また親も通っていた
-
試験の有無なし
投稿者ID:553321人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
大住小学校の近隣の小学校の評判
松井ケ丘小学校
(京都府・公立)
-
何事にも集中してます
4
保護者|2013年
桃園小学校
(京都府・公立)
-
学外教育にも力を入れている小学校
5
保護者|2015年
おすすめのコンテンツ
京都府京田辺市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 大住小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細