みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 岡屋小学校 >> 口コミ
岡屋小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価人数が近隣の小学校に比べて少なめですが、仲がみんな良く、縦割りもしっかりとしています。
一般的な公立小学校と基本的には変わらないですが、強いて言うなら中学校は木幡中と東宇治中に分かれるので寂しい部分もあります。 -
方針・理念最近では少人数授業も増えています。
算数や理科などは担当の先生が教えます。
-
授業基本的にはしっかりしています。
理科の実験をしたり、実際外にでて授業をしたり、宇治ならではな茶摘み体験やお茶についての授業、平等院や源氏物語ミュージアムを訪れたりします。 -
施設・セキュリティ施設はまあ古いですね。
でもトイレは数年前に工事をしたのできれいですし、体育館も耐震工事の時に壁がきれいになったりしています。
有名なお茶のでる蛇口はありますが、今はコロナで止まっているみたいです。
また校門の前にはボランティアの方がおられるのでけっこう安心できますね。 -
アクセス・立地通学のしやすさというより、スクールサポーターの方が横断歩道のところにいてくださったり、車で通学路をまわったり安全な環境ではあると思います。
-
保護者関係(PTA)一般的な公立小学校と同じです。
PTAの仕事は本当に大変だと思います。
学校行事も運営したりですね。
学年委員や地区委員も決めたりするので数年に1回は役職に当たります。(免除などあり) -
イベント運動会や遠足、修学旅行など基本的なものはもちろんですが、コロナでできなくなったときも色々と工夫してやっていた印象です。
投稿者ID:858246 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基礎学力の充実を目標に朝学習や個人指導などをしていると言う点があります。また、開かれた学校を目標に保護者や地域とのつながりを大切にしている点も良いところです。
-
方針・理念学習のきめ細かさは一定の評価が出来ると思います。しかし、基礎学習に重点が置かれておりもう少し発展した学習にも力を入れてもらえればさらに良いと思いました。
-
授業個別指導が行き届いている点が良いところで、特に高学年の算数は少人数指導しているところが良いです。
-
施設・セキュリティ保護者のパトロールやスクールサポーターと言われるボランティアが校門に居るなどセキュリティは人的に力を入れていると思います。しかし、カメラや各種センサーなど機械力も合わせればもっと良いと思い評価しました。
-
アクセス・立地閑静な住宅街の中にあり大きな道路も近くになく安心して通学できるところが良いと思います。
-
保護者関係(PTA)役員などを担当すると少々負担もありますが、保護者による校内巡視など全員で取り組む仕組みもあり、それが横の繋がりにも通じるので良いと思います。
-
イベント遠足や社会見学、運動会に音楽会などイベントも充実しており親も子供も満足できると思います。
小学校について-
登下校方法地区ごとに集団登校で1年生から6年生まで集まっての登校です。下校時は学年ごとになります。
投稿者ID:304888 -
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基礎学力の充実に力を入れていて、指導力の有る先生方がきめ細やかな指導をしてくれます。イベントも多くあり子供たちの学習面以外での成長も期待できます。
-
方針・理念教育目標、目指す児童像がしっかりと有りその目標を達成できるように先生方がその方針に従った日々の教育をされています。
-
授業少人数指導や朝学習など独自の教育を実施されています。特に、少人数指導は5,6年生限定ですが、学習面での効果は非常に高いと思います。
-
先生指導力が高く子供たちを安心して任せられる先生方が多く在籍しています。また、英語の指導には外国人の先生が居りネイティブな英語を体験できます。
-
施設・セキュリティスクールサポーターやPTAの巡回などセキュリティー面での不安はありません。その他にも、敷地に入るには保護者にのみ配られたカードを身につける必要があります。
-
アクセス・立地住宅街の中に立地し、大きな幹線道路もありませんので通学も安心です。また、住宅街と言うことで、通学経路などにも在校生の家があり安心です。
-
保護者関係(PTA)保護者の校内巡視など負担もありますが、特別に多いとは感じません。近隣の他校と比べると逆に保護者の負担は低いと思います。
-
イベント運動会や遠足、社会見学、各種発表会などイベントも豊富で保護者としても子供の成長を見る機会が多いのがこの学校の良いところだと思います。
小学校について-
登下校方法集団登校で下校時は学年によりばらばらです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養価など計算されており、献立表に記載されます。バランスを考えて組み立てられています。
-
費用特に高額と思ったことも無く妥当な金額です。
入学について-
志望動機指定の校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1401101人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価岡屋フェアー 左義長などイベントもあり子供も喜んでいます。PTAの仕事もそこまで多くないので保護者にもいい学校です
-
方針・理念学校便りなどでも学校の様子がよくわかります。縦割り学級などで交流しているのがとてもよいと思います
-
授業算数など一部少人数の科目を作ったり、チャレンジタイムなどかあります
-
先生一部の先生に問題もありそうですが 絶対に嫌という先生はいません。総合的に話しやすい先生達です
-
アクセス・立地駅にもほどよく近く 環境はいい感じだと思います。お年寄りが見守りしてくださったり地域とのかかわりがあります
-
保護者関係(PTA)ほどよい量の活動かと思うので負担はそこまで大きくなく子供達も楽しめていると思います
-
イベント縦割り学級で大繩大会などで交流 参観も1年に1回は体育館で発表あり
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細宇治ならではのメニューあり
-
費用普通です 給食は安いと栄養士さんがいってた
入学について-
志望動機校区内でした 人気校区
-
試験の有無なし
投稿者ID:905751人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校としての教育目標、目指す児童像があり方針がしっかり決まっている。また教師と保護者の連絡も取りやすく、安心できる小学校です。
-
方針・理念学校の目指す児童像は心やさしい子、すすんで学び考える子、元気な子でその通りになっていると思う。
-
授業クラスの人数が少ないので教師の目が個々の生徒に行き届きやすい。
-
先生どの先生もわかり易い授業をしてくれます。また、個々の児童を良く見てくれていると思います。
-
施設・セキュリティ地域の高齢者によるスクールサポーターや保護者による校内巡視などがあり不安は少ない。
-
アクセス・立地学校は大きな道などの側でなく住宅地にあるので通学も安心です。通学はグループでの登校です。
-
保護者関係(PTA)99%の親は問題なく役員などでも大きくもめる事も無い。また、役員以外でも校内巡視などで学校と接する機会がある。
-
イベント各学年ごとの遠足や社会見学、全校での運動会や季節の行事などなど充実している。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養の偏らない良く考えられた献立です。
-
費用特に高いとも思わない。
入学について-
志望動機住所が学校の校区だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:562861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い評価だと思います。確かな学力と豊かな心を備える事を目標に指導されその通りの結果を残していると思います。PTAも自主的に活動し子供たちに良い環境を作っていると思います。
-
方針・理念学力面では朝学習を行なうなど力を入れた基本方針です。心の面では”おもいやり”や”ふれあい”をテーマに豊かな心を育成する方針です。人格形成の大事な期間に良い環境を提供してくれています。
-
授業1クラスの人数が少ないので個人個人に添った学習指導が行き届いていると思います。
-
先生解りやすい授業を行なう先生が多く、工夫に富んだ楽しくも身につく授業をされている印象です。
-
アクセス・立地基本的に住宅地なので幹線道路、交通量の多い道路などの危険な箇所も少なく通学も安心です。
-
保護者関係(PTA)役員活動もルールが明確なので立候補者も多く、もめる事も無くスムーズに決まります。
-
イベント遠足や運動会、音楽会などの定期行事のほかに校外学習の機会もあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地域の生産物を使用したメニューもありバラエティーに富んでいます。
-
費用それほど高くも無く普通です。
入学について-
志望動機市の学区で決まっていました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:90543 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価近隣の学校と比べて、子供たちが大人しい印象があるが、逆にいじめや、不良の問題も聴いたことが無く、勉強するには良い環境の小学校だと思う。時間割が決まっていなく、先生から週ごとに示されるのが斬新。
-
方針・理念子供の自主性を尊重し、のびのびと本人のやり方で勉強に励める環境があり、子供たちにとっては良い学校と思う。
-
授業一クラスの人数もちょうど良く、先生が指導できる範囲内の人数で目が行き届いていると思う。また、参観で見る限りでは、教え方の上手な先生が多いと思う。
-
先生特別に熱血教師が居るわけではないが、近年ありがちな様々な問題の少ない学校なので、先生方も勉強、生活面を十分見てくれている。
-
施設・セキュリティ近所のお年寄りなどのスクールサポーターや、保護者による校内巡視などセキュリティーにも気を配っているところが見受けられるが、センサーやカメラなどの近代設備は乏しい。
-
アクセス・立地校区の設定上も極端に遠い地域も無く、アクセスには良い。学区内の通学路もごく一部を除いて大きな道路に面してるところもなく安全な環境である。、
-
保護者関係(PTA)校内巡視など学校と触れ合う機会は望めば多くあると思う。しかし、役員などについても、極端な負担も無く良い感じだと思う。
-
イベント校外学習も多くあり、机の上の勉強以外にも、実際に眼で見て学ぶ機会も多く設定されているところが好感が持てる。
小学校について-
登下校方法集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立は良く出来ていて、飽きないメニュー構成となっている
-
費用特別な費用は無く普通。
入学について-
志望動機市の指定の校区だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:30525
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府宇治市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、岡屋小学校の口コミを表示しています。
「岡屋小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 岡屋小学校 >> 口コミ