みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 北醍醐小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2008年入学
穏やかで平和、その子らしく過ごせます
2018年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子ども同士が仲が良くがのびのびと過ごせた印象がありました。人数が少ないため、先生の目が行き届く環境でした。地域の方の目も多く、登下校でも安心して登校させられます。 教育熱心な家庭・学力が高いお子さんが多いようで、毎年多くの子どもさんが中学受験されます。学校としての平均学力が高く向上心を持って学習していました。
-
方針・理念子どもの話をよく聞いてくれて、保護者の話もきちんと聞いてもらえました。
-
授業指導がきっちりしていて、遅れていたり分からない所は居残りでも指導があります。苦手な子やルーズな子どもさんには、きちんとさせられるのが大変に思うかと思います。ただ、6年間で当たり前になるので、中学に進んだ時に家庭学習はある程度身に付いて、苦痛無くこなしていける感じがあります。皆さんの平均学力が高い傾向があります。
-
施設・セキュリティ門はインタホンでしか開かないのですが、本当に入ろうと思えばどこからでも入れるでしょう。公立の古い小学校ですので仕方ないです。学童保育や放課後学習教室がそのまま学校内にあるので安心です。
-
アクセス・立地公立の学区内ですので近いです。交通量は少ないため安全ではあります。適度に田舎で山が近く、空気も綺麗で朝は気持ちが良いです。学区内にスーパーやコンビニがないので、お金を持って遊ぶことはほぼありません。昔の昭和の遊び方をしてて面白いです。
-
保護者関係(PTA)熱心な家庭も多く、保護者同士が仲よくなる傾向があり、皆が知り合いです。その反面、あまり学校に来ない、PTA活動に参加しない家庭があると目立ちます。普通に何となくでも参加していればOKです。
保護者同士が連絡を取り合えるので、情報はバッチリ入って来ます。 -
イベントあくまでも普通の公立の小学校という程度で、独自の感じはありません。
投稿者ID:4370984人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北醍醐小学校の近隣の小学校の評判
池田東小学校
(京都府・公立)
-
子供が楽しく過ごせる学校
4
保護者|2010年
大宅小学校
(京都府・公立)
-
ハズレの担任が多い学校
1
保護者|2022年
おすすめのコンテンツ
京都府京都市伏見区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 北醍醐小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細