みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 上鳥羽小学校 >> 口コミ
上鳥羽小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1年生から6年生までの縦割りグループでの遠足や遊びがあり、大きい子は小さい子を助けながら子供たちだけで達成できるような取り組みをされてます。
-
方針・理念みんなで頑張れるようにという指導方針で、遠足も山登りなどが多いです。
-
授業課外活動に力を入れているので授業が遅れがちなのが気になります。
-
施設・セキュリティバリアフリーではないので、足を怪我している子などは大変そうです。
-
アクセス・立地最寄りの駅まで距離があるので、遠足や社会見学へ行くときはやや不便です。
-
保護者関係(PTA)夏祭りやキャンプなど、PTAだけでなく地域の方々も一緒になった取り組みが多いです。
-
イベント修学旅行は3泊で立山を登山し、それに向けて体力づくりをするなど頑張っています。
小学校について-
登下校方法集団登校で帰りは個々に下校
投稿者ID:3088053人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遠足や宿泊学習は遊びの要素よりも山登りなどみんなで協力して成し遂げるようなものが多く、子供の思い出に残るような体験をたくさんさせてもらえる学校だと思います。
-
方針・理念縦割りグループというのがあり、1年生から6年生までのグループで遊んだり、遠足へ行ったりします。支援学級のお友達も一緒に入るので、大きい子は小さい子を、できる子はできない子を思いやることができるような取り組みをされていると思います。
-
授業2学期制なのですが、前期が終わってもまだ教科書の上が終わっていないことがよくあります。結果後期中に下がやりきれず、春休みの宿題になったリすることが多々あるので、ぎゅじょうのペース配分をしっかりしてもらいたいと思います。
-
施設・セキュリティ校舎は古くトイレなども汚いところもありますが、毎年どこかしら手入れはされているようで、徐々にきれいになりつつあります。3階建てですがバリアフリーではなく、足が不自由な生徒などには配慮が必要だと思います。
-
アクセス・立地駅からは遠く、近くには1時間に2本程度の市バスが1系統あるだけなので、遠足や社会見学などへ行くときはやや不便です。学校の近くには駄菓子屋さんがあり、登下校も見守っていてくださるので、子供が買い物へ行っても安心です。
-
保護者関係(PTA)PTAのほかにおやじの会というものもあり、子供がすでに卒業している方や近所の方々なども一緒に、夏休みに校庭でキャンプをしたり、公園で夏祭りがあったりなど、親子参加型の楽しい催しがたくさんあります。保護者にとっては大変かもしれませんが、子供は大変喜んでます。
-
イベント学芸会の代わりにきらきら発表会というのがあり、6年生なら修学旅行といったような、各学年一番思い出に残るものをグループごとに発表します。修学旅行は小学校で3泊と長く、立山へ登山という普段なかなか体験できないことをできるので大変思い出に残ると思います。
小学校について-
登下校方法集団登校で自由下校
投稿者ID:3079171人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価問題やトラブルがあった時の対応が早いので良いと思います。各種イベントも児童たちが比較的熱心に参加していると思います。
-
方針・理念教育理念と教師の指導ベクトルが比較的そろっているように思います。目標の共有感が強いと思います。
-
授業多少の教師の力量差はあるものの丁寧な授業進行をされていると思います。
-
先生経験の差もあるとは思いますが、説明が児童にとってはわかりにくい事があるようにかんじたことがありました。
-
アクセス・立地やや交通量の多い道路に面しいるので朝・夕は地域の方が要所に立つなどして対応されているので安全面は問題ないかと思います。
-
保護者関係(PTA)歴史がある学校なのでPTAも良い引継ぎがされていると思います。学校との関係も良好だと思います。
-
イベント児童がとても頑張って参加していると思います。特に運動会の応援合戦などは一目に値すると思います。
小学校について-
登下校方法徒歩や保護者による送迎
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細可もなく不可もなく
-
費用特に高くもなく安くもなくです
入学について-
志望動機学校の指定校区内です。
-
試験の有無なし
投稿者ID:93528
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府京都市南区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上鳥羽小学校の口コミを表示しています。
「上鳥羽小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 上鳥羽小学校 >> 口コミ