みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 大宮小学校 >> 口コミ
大宮小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 2| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校の校門に先生が立っていてあいさつをしている。校長先生も活発に授業中の様子を見に来てくれる。学年に1人はトラブル(ケンカ)を起こす人がいる。
-
方針・理念道徳など人権について、朝会で話したりしている。
-
授業理科や音楽などは専門の先生が指導してる。総合的な学習ではその単元に詳しい専門家などを招いて授業を行っている。
-
先生担任の先生によってクラスの感じが、変わっていく。生徒にあまり興味のない先生も少なくはない。
-
施設・セキュリティ壊れている設備などは、すぐに撤去してくれる。
-
アクセス・立地校区がとても広いため、山奥から30分以上かけて通学する人もいる。
あと、信号がない横断歩道が多すぎる。 -
保護者関係(PTA)PTAの仕事を子供のいる回数よりも、多くやっているひともいる。
立候補者がいない場合くじ引きで決めるのも毎年の恒例のやり方である。 -
イベント保護者が参加出来ない、たてわりイベントも、ホームページに写真をよくアップしてくれる。
小学校について-
登下校方法少人数での登校が多いが、一人で登校している人も見かける。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細アレルギ―対応しており、スチコンオーブンもあって給食の種類も豊富である。
入学について-
志望動機受験もする予定もなく、校区内に入っていたから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:5095962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立校なので、これといった特色はありませんが、子供の人数が多く、とても活気のある学校だと思います。先生方もしっかりされた方が多いです。
-
方針・理念あいさつが出来るなど、基本的な事が出来る事を重視されています。
-
授業学校内で研修授業があり、先生同士で授業の進め方など、議論されているようです。
-
施設・セキュリティ参観などの時は、保護者は名札を着用するようになってますが、そこまで徹底されていません。警備員などはいないので、セキュリティは甘いように感じます。
-
アクセス・立地近くに賀茂川、上賀茂神社があり、とても環境は良いと思います。校区が広いので、学校から遠い子達もいますが、ボランティアの見守り隊の方やPTA役員の方が交代で、朝登校時に要所に立って子供たちの通学の安全を守ってくれています。
-
保護者関係(PTA)PTAの仕事もどんどんスリム化されていて、「出来る範囲で」という感じなので、働いてる人でもやりやすいと思います。
-
イベント児童数が多いので、運動会などのイベントはとても活気があります。
小学校について-
登下校方法登下校とも集団ではありません。朝はボランティアの方やPTAの方が交代で、立って見守ってくれています。
投稿者ID:306423 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価図書室が充実してる学校です。豪華ではないですが、温かみのある図書室です。人数も多い学校なので、とても元気があります。
-
方針・理念勉強だけではなく、あいさつなどの礼儀、整理整頓など、社会生活に必要な事も大事にしています。
-
授業子供が授業を進めたり、色々な授業の仕方にチャレンジしていると思います。
-
先生先生たちの勉強会などもあり、とても熱心だと思います。部活動の指導もとても熱心です。
-
施設・セキュリティまもなく100周年を迎えるので、校舎の老朽化は否めないです。通学時は「みまもり隊」の方が、信号付近で児童たちを見守ってくれ安心ですが、学校自体のセキュリティーは、ゆるいように思います。
-
アクセス・立地住宅地にある学校なので、大人の目は常にあると思います。上賀茂神社が近くにあったり、環境が良いです。
-
保護者関係(PTA)子供が在学中に、最低1回は何かの役をしないといけませんが、出来る範囲で、みんなで助け合いながらやられているようです。
-
イベント地域の農家の人に畑を借りて、学年ごとに野菜を育てたり、鑑賞会、などのイベントがあります。学年の枠を越えた、たてわりで活動するイベントもあります。
小学校について-
登下校方法登下校ともバラバラです。登校時は地域の見守り隊の方や、PTAの方が立っています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細京野菜を使ったり、各国の料理が出たりと、バラエティー豊かなメニューです。全て学校で手作りで、おいしいです。アレルギーにも対応してくれます。
-
費用公立学校なので、ほかと変わりなく普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1397051人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
京都府京都市北区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大宮小学校の口コミを表示しています。
「大宮小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 京都府の小学校 >> 大宮小学校 >> 口コミ