みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 大山田南小学校 >> 口コミ
大山田南小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2017年入学
2022年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]-
総合評価得にこれといった特徴は無いが、全体的に見て、授業や、生徒のレベルが普通より、やや低かったし、生徒の間でのトラブルや、不登校があった。
先生方はいじめにたいして、あまり真剣に対処はしないようだった。 -
方針・理念普通の公立小学校なので、特に方針や理念は無いが、「優しく、思いやりがあり、元気で笑顔な、子」を育てる的な感じが、「なんとなく」ありました。
(私自身の感想) -
授業普通の公立小学校ですが、とても低い様に感じます。主な行事は、遠足、(1年、2年)(3年、4年、)(5年、6年)( )の中の学年でセット
キャンプ、(林間学校 5年生)、運動会、南風フェスティバル、(文化祭の簡易版)修学旅行、(京都、奈良に1泊2日 6年生)6年生を送る会(卒業を祝う会 全学年) -
施設・セキュリティ校舎や体育館は古く、タイルが剥がれていたりします。トイレは前、洋式トイレに変えたらしいが、今は汚い。流しも、あまり清潔ではないです。
セキュリティはあまり無いです。東、西のドアくらいです。 -
アクセス・立地集団登校なので、登校は問題ないが、下校は1人、もしくは友達となので、少し危なく感じます。。だが、1年生は集団下校なので、安全。入学したばかりだと、保護者がついていっても良いです。
近所は団地で、遠いところだと学校まで、1キロ程です。たまに不審者が出るそうですが、基本的には問題は無いです。ですが、猿がよく出ます。 -
保護者関係(PTA)よく充実しています。校内のペンキ塗りや、草むしり、本の読み聞かせや本の修理です。必ず1回は、PTAをやらなければいけません。
-
イベントみんな楽しそうにしていますが、1部の生徒は、だるそうにしています。(すみません授業のところに詳しく書きました。)
投稿者ID:8330741人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価公立の普通の小学校で、特にこれといった特徴はありませんでした。
-
方針・理念やはり普通の小学校だったので、特に教育の方針・理念というものは掲げられていなかった
-
授業授業は、特に私立中学の受験を意識するなどと言うことがなく、普通でした
-
施設・セキュリティ施設は新しいとは言えませんが、特に不安になることはなかったです。
-
アクセス・立地徒歩で登校できる距離にあり、アクセスは問題なしです。立地も住宅街の中にあり、良かったと思います
-
保護者関係(PTA)父親も参加できる授業参観日が設定されるなど、よく配慮されていたと思います
-
イベント平均的だと思います。普通の小学校なのでこれでいいと思いました。
小学校について-
登下校方法集団登校
投稿者ID:3083421人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県桑名市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、大山田南小学校の口コミを表示しています。
「大山田南小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 大山田南小学校 >> 口コミ