みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 内部東小学校 >> 口コミ
内部東小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価田舎にあるので、昔から地元に定着して住んでいる方が多いので、親世代から祖父母世代から地域のつながりが強く、学校行事にも地域の方が積極的に関わり、PTA活動も一生懸命行われている。
-
方針・理念里山に隣接した立地のため、学校から課外授業や理科社会総合などの授業の時に、自然の中に入って、様々な授業や活動が行われ、なかなか都会の学校では味わえない、豊かな情緒がはぐくまれる教育を行って下さっていると思います。地元の人のタッグも強く、地域の目もしっかりあるので、あまり、ぐれたり、荒れたりすることが少なく、安定している学校だと思います。
-
授業少人数制で科目によるが、その子の能力に添っていると思うし、あおぞら学級で、発達障害などのあるお子さんに対しても何人もサブの先生や専門の先生があたり、丁寧な教育が行われていると感じる。
-
先生毎日必ずもらってくるプリント課題が、かなり担任の先生方の工夫に満ちていて、いろいろな種類の課題をうまく組み合わせていただいていると感じます。また、毎日の課題以外に、水曜日は自主的に自分で課題をみつけ、ノートに調べた内容を書いてくるという宿題が、個人の興味を掘り下げていくという点で、とてもいいと思っています。
-
施設・セキュリティ耐震工事は行われていたと思います。隣接する里山などに生息する希少な種類のトンボを地元四日市の万古焼で焼いて、校舎の壁に飾ってあり、地域の文化もうまく生かされていると思います。
-
アクセス・立地駅から遠いし、基本的に車で行く場所だが、駐車場がほとんどない。そのため、なにかと行事のときには学校側から徒歩もしくは自転車での来校を求められる。今のところ、運動も兼ねて学校へ行くのはそれでいいかなと思っているが、地域のお年寄りや小さなお子さんをお持ちの保護者の方々には、また、風雨雪などのときなど、もう少し車で来やすいようにしてもらうといいのではないかと思うときがあります。何もなければ、自然環境に恵まれた地域であり、学校なので、徒歩や自転車で学校へ行くのは保護者にも健康のためにいいのではないかという思いで、頑張って行っています。
-
保護者関係(PTA)最近は共働きでお仕事も忙しい保護者の方も多いのに、PTAは皆さん、忙しい中をさいて、その限られた中で一生懸命最善の努力をされていると思います。しかしながら、昨今は少子化の流れで、なかなか成り手の確保が毎年苦労されていると聞きます。
-
イベント遠足、運動会、地区の文化祭、自然教室、修学旅行、社会見学、博物館見学など、イベント的には充実しています。大きな見学行事だけでなく、隣接した里山に入り、さまざまなフィールドワークなど、自然に触れる機会も多く、個人的にはとても嬉しく思っています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立のバランスも良く、アレルギー対応などもしっかりされている。
-
費用他の学校と変わりなく普通だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:55515 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に見ると、自然が豊かで子供達も自然に触れながら育ってきているので、みんな穏やかな性格の子が多いです。
-
方針・理念学校で与えられた宿題以外に、自主勉強をするよう指導されています。あと、毎朝読書をする時間があり、先生、生徒全員が好きな本を読んでいます。
-
授業算数などは少人数制で授業が行われています。生徒の習熟度でクラスも分けているので、レベルにあった授業ができていると思います。
-
先生先生は良くも悪くもない。悪い事をしても怒らない先生が多いように思う。親の顔をうかがっているように思う。そんな先生ばかりではないが。
-
施設・セキュリティ校庭がとても広く、子供たちが遊んだり運動したりするのにとてもいい環境です。狭すぎて、ボールが当たったとか、他のクラブが使っているから今日はグランドが使えないということがあまりないです。
-
アクセス・立地小高い山をけずった住宅地に建っているので、防災面でも安全な場所です。住宅地に近いので、車もそれほど多く通る場所ではなく、危険は少ない方だと思います。
-
保護者関係(PTA)最近は児童数も減ってきているので、以前に比べてPTAの負担が増えることを考えて、なるべく負担がかからないようにPTAの仕事も減らしてもらえていると思います。委員会の活動も減ってきています。
-
イベントふれあい祭りというのがあり、地域住民の方に指導を受けながら、昔の遊び道具(竹馬、竹とんぼなど)を作ったり、昔のお菓子を作ったりしています。普段できないことを教えてもらういい機会です。
小学校について-
登下校方法集団登校で、帰りは、1年生は地区ごとに下校して、他は一人にならないように固まって帰ってました。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地場地産を意識した献立になっていて、バランスのとれた献立になっていると思います。
-
費用妥当な金額だと思います。
入学について-
志望動機地区の指定校区内でした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30613
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
三重県四日市市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、内部東小学校の口コミを表示しています。
「内部東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 内部東小学校 >> 口コミ