みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 南が丘小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
たくさんの子供が活き活きと過ごせる学校
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育熱心な地域の期待に応えて、普段の授業を先生方が子供が理解できるように熱心に実施してくれ、また、夏休みの子供向け文化・体育教室を地域のボランティア講師の協力も得て毎年企画してくれるなど、活発な学校だと感じられるからです。子供が喜んで毎日登校しています。
-
方針・理念「ともに学ぶ楽しさを実感できる教育」を教育目標に掲げており、先生方の研究主題として「仲間と共に学び、コミュニケーション力を高め合う子どもの育成」を挙げています。親としてとても共感できます。自分の子供のコミュニケーション力がもう少し物足りないので、満点の5ではなく4点の評価に留めました。
-
授業高学年の算数では複数の先生を置くなど、全ての子供が理解できるように工夫がされていたり、1年生の2学期から英語の授業が実施されているなど、学校の特徴があり、子供は勉強を楽しんでいると思います。 ただ、どうしても担任の先生の力量に差があり、全てのクラスにおいて満点の評価はできないのではないかと思いました。
-
施設・セキュリティ校舎の建て増しがあったため、新校舎は設備はとても良いのですが日当たりが悪いです。セキュリティは、保護者が名札カードをつけて学校敷地内に入るなど、地域の人の善意に頼るものなので、不審者が来た場合、心配です。
-
アクセス・立地通学範囲がそれほど広くないと思われ、どの子供にとっても徒歩で通うのが辛くはないと思います。住宅地の端にあるので、騒音で地域に迷惑をかける心配もあまりなく、のびのびと子供が学校生活を送れる環境にあります。駅から近いので、子供が遠足などで電車を利用する時も便利です。
-
保護者関係(PTA)全ての親が、子供1人につき、その子供が在学中に1回は何らかの役員を引き受ける決まりが、徹底して運用されています。 不公平はないのですが、毎年、年度末から新学期初めまで、委員決めでピリピリした雰囲気になってしまいます。 決まった役員の人は、ほとんどが責任感をもって役目を全うしていますが、時折、何もしない人がいて問題になってしまいます。
-
イベント子どもが満足するに足りる行事数だと思います。 6年生は修学旅行や、市内の小学校が参加する音楽会へも出場するので、他の学年よりも更に充実していると思います。
小学校について-
登下校方法学校から遠い一部地区では登校時のみ集団登校ですが、他の地区の子供は自由登校です。全員徒歩で通います。
投稿者ID:3055181人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
教育熱心な地域の期待に応えて、普段の授業を先生方が子供が理解できるように熱心に実施してくれ、また、夏休みの子供向け文化・体育教室を地域のボランティア講師の協力も得て毎年企画してくれるなど、活発な学校だと感じられるからです。子供が喜んで毎日登校しています。
【方針・理念】
「ともに学ぶ楽しさを実感で...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
新興住宅地の中にあり、市内でも人気の学区と不動産やさんではうたっている。
確かに大きな道路がなく、通学は比較的安全ではあると思う。
教育熱心な家庭が多く、勉強ができる子どもも多い。
しかし、勉強さえできれば、後は何しようが良いと言う雰囲気。意識高い系の保護者で、とんでもないクレームをつける親も...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
三重県津市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 三重県の小学校 >> 南が丘小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細