みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 高嶺小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
明るく、おぼこい雰囲気
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価不良っぽい子が少なく、生徒が全般におぼこい印象のある学校。授業中に席を立ってうろつく子もおらず、全く荒れていない。町にあり生徒数も多いが、田舎の学校という雰囲気。
-
方針・理念方針・理念についてよく知らないが、人間形成により重きを置いているように思う。子供から聞く限りでは酷いいじめも無いようだ。
-
授業無理に詰め込む授業ではなさそうで、宿題も大量に出ることがない。その分、学校全体の学力は高くないと噂に聞く。
-
先生子供にやる気を起こさせる先生、クラスを上手に一つにまとめる先生、我が子を見るような愛しみを持って生徒を見ている先生などに出会うことが出来たが、授業が眠い先生やえこひいきが見受けられる先生もいた。私学ではないので素晴らしい先生ばかりを集めることは無理なので仕方が無い事だとは思う。
-
施設・セキュリティ最近改装されて、スライド式黒板や大型ディスプレイが各教室に設置され、設備面は充実していると思う。耐震化も完了している。授業中は校門は閉められているが、入ろう思えば簡単に入れるので、その点は少々不安がある。
-
アクセス・立地団地に隣接しているので通学路に人目が多い点が安心できる。また団地内の通路や道路を通るので交通事故の危険も少ないと思う。但し、団地外の家の子はこれに当てはまらない。
-
保護者関係(PTA)PTAがきちんと機能していて、運動会など先生たちだけでは手が足りない時にはPTA役員が手伝いに出るので、行事がスムーズに進む。毎年各地区から生徒人口の割合に応じて役員を出すようになっているようなので公平感もある。
-
イベント運動会や遠足、修学旅行といった一般的な行事は全てあるが、独自の行事というものはなさそう。
小学校について-
登下校方法登下校ともに集団。道路を横断するところなどは先生が出迎えたりもしているようだ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細食べたことはないが、子供は美味しいと言っている。町の給食センターがあり町内の小中学校は共通の給食で、子供たちは献立表を見ては給食を楽しみにしている。聞いたこともないような料理が出たりして、バラエティーに富んでいるようだ。
-
費用他の学校がいくら位なのか知らないが、安いと思う。
入学について-
志望動機指定の校区内だったから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1402423人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
不良っぽい子が少なく、生徒が全般におぼこい印象のある学校。授業中に席を立ってうろつく子もおらず、全く荒れていない。町にあり生徒数も多いが、田舎の学校という雰囲気。
【方針・理念】
方針・理念についてよく知らないが、人間形成により重きを置いているように思う。子供から聞く限りでは酷いいじめも無いようだ...
続きを読む
高嶺小学校の近隣の小学校の評判
東郷小学校
(愛知県・公立)
-
人として大切な事が何か、気付ける学校
5
保護者|2022年
南小学校
(愛知県・公立)
-
のびのびと過ごせる学校
4
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
愛知県愛知郡東郷町の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 高嶺小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細