みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 弥生小学校 >> 口コミ
弥生小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学校とPTAとの連携がすごく良い。子供たちが楽しむ色々なイベントも沢山ある。子供たちが楽しみな行事ご沢山おる
-
方針・理念学校のリネンなどは、よくわからないが、イジメのない学校にしようと先生方も懸命に取り組んでいる
-
授業テストと通知表は、あまり比例しない。すべての生徒に対して分かる問題を徹底して指導してくれる
-
先生若い先生も年配の先生も子供たちには評判が良い。子供たちも先生に対して信頼をよせている
-
施設・セキュリティ少し校舎が古く、以前防護扉が閉まってしまい事故はなかったが危ないことがあったように、点検はまめにしてもらえたらと思う
-
アクセス・立地周りに田んぼがあり、一部の通学路が側道がなく交通量の多いどうろを渡る通学団もあるが、わりと静かで中心的な場所にあると思う
-
保護者関係(PTA)PTAの活動に、皆が積極的に参加されていると思う。大変な部署とそうでない部署があって大変なこともある
-
イベント他校と違い、春に運動会があり、秋は学年ごとに日にちが違う校外学習があり学年にあった場所に出向く。
小学校について-
登下校方法一斉下校、学食学年下校、クラブ活動のある大会前などは数人下校の場合もある
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細最近の給食は、栄養バランスを考え、温かく、美味しい給食だと思う
-
費用他の学校と変わりないとは思っていたが,もう少し親の負担が軽くな
入学について-
志望動機学校の指定の校区内などで
-
試験の有無あり
投稿者ID:139527 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い小学校です。子供たちも皆のびのびと活発にすごしています。子供たちが楽しんで行う活動も多々あります。
-
方針・理念なんでもない行いでも大事に行い、人に優しく接することなど、大切なことをきちんと教えてくれます
-
授業一部の教科では、少人数制の授業を実施しています。成績のあまり良くない生徒には、夏休みや冬休みに補修授業を行って、置いてけぼりにならないように力を入れています
-
先生色んな先生がいるのですが、高学年になってくると、どうしても先生の好き嫌いがでてきます。親からみたらなんでもない先生でも、子供から「ウザイ」と「キモイ」とか言われてしまう先生もみえます
-
アクセス・立地一部、田んぼばかりのところや、大きな道路を横断する場所もありますが、住宅地が多く便利な場所にあると思います
-
保護者関係(PTA)役員きめは、いつも大変ですが、役員になられた方々は、みなさん一生懸命勤めていらっしゃいます
-
イベント子供たちが楽しんで行う行事が多々あります。高学年になるほど、イベントも沢山あり、子供たちの楽しみの一つです
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細メニューも多様で、子供は給食が大好きです
-
費用普通だとおもいます。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:90667 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがのびのびと活動をしている良い学校です。PTAの活動も活発で学校からの連絡もメールでしっかりと報告がある
-
方針・理念教育理念は気にしたことがないのでよくわかりませんが、子供たち一人ひとり協力しあう助けあいの精神で行動しています
-
授業算数は少人数制で行う時間もあり、一人ひとりのレベルに合わせた授業を行ってくれる
-
先生先生にも色々な個性があり、色とりどりで子供たちに人気の先生がいたり、子供もたのしんでいる
-
施設・セキュリティ最近体育館の耐震工事があり、安全に気をつける姿勢が見れます。親が入校許可書を持ち、授業参観など学校に訪問するさいに使います
-
アクセス・立地学校区の中の中心にあり、子供100当番も所々に設置されていて、登校中も安心して通学できます
-
保護者関係(PTA)色々な部門にわかれ、各部門部長を中心に皆が協力的に活動しています。学校とPTAとの連携もしっかりしている
-
イベント春に運動会があり、秋は各学年ごとの校外学習や、町探検などがあります
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供は給食が好きで、品物によっては、子供が喜ぶメニューが豊富
-
費用他お学校となんの違いもなく普通だと思います
入学について-
志望動機学校の指定区内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:55095 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的には良い小学校だと思います。子供たちはのびのびしていて、自主的に学級委員をやりたがるような生徒が沢山います。頑張る子供たちが育つ学校だと思います
-
方針・理念イジメに対しての取り組みや不登校になった生徒を、子供たちと一緒に考え取り組む姿勢はとても良いと思いました。
-
授業生徒数は普通で学年によって、クラス数が違います。算数は少人数制での授業があり、生徒に目がよくいきわたると思います
-
先生先生は多種多様だと思います。元気いっぱいで熱心な若い先生がいますが、親には評判はいいのですが、いまどきの子供たちにはウザイみたいです。
-
施設・セキュリティ一応親には入校所みたいなものがあるのですが、使っていない人が多くあまり意味がない気がします。わりと簡単に学校の中には入れるので、セキュリティはよくないと思います
-
アクセス・立地周りには田んぼや畑と田舎の学校です。方向によっては、住宅街での通学の子供もいますが、場所によって田んぼ道を通っての通学の子供もいます。遠い子供だと通学に40分かかる子供もいるので、大変な子は大変です
-
保護者関係(PTA)他校と特に変わりないと思いますが、PTAの会長は男の人がやっているのが普通だと思っていたのですが、私が知ってる限り女性がやるのが当たり前のようです
-
イベント運動会は、6月にあり今年は5月31日でした。なので子供たちは多少大変かもしれません。高学年になると職場体験があり、地域の職場に仕事体験に行きます。子供たちは楽しみにしている行事の一つです
小学校について-
登下校方法集団登校で、帰りの下校は学年下校、一斉下校と曜日によってさまざまです
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細1年生の親には給食試食会があり子供が食べている給食が味わえます
-
費用他校と変わりなく普通だと思います
入学について-
志望動機指定校区内の学校です
-
試験の有無なし
投稿者ID:31544
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、弥生小学校の口コミを表示しています。
「弥生小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 弥生小学校 >> 口コミ