みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 童浦小学校 >> 口コミ
童浦小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]-
総合評価小学校へ子どもが楽しく通えているので、良いのかなと思います。
-
方針・理念田原市内では一番生徒数が多いので、生徒同士の交流が多くてよいとおもう
-
授業授業参観でしかみていないが、手を上げるこが多数で、授業にはりがある感じ
-
アクセス・立地歩いて20分以上かかるので、もう少し近いほうが良かったが、つきそいの方もついてきてくれるので、安心
-
保護者関係(PTA)イマイチPTAの活動がよくわからないのと、学校との連携がよくわからないため
-
イベント親が行く行事がもう少し増えるといいなと思います。 年に5回ほどしか、イベントがないので。
小学校について-
登下校方法徒歩です。
投稿者ID:308576 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良いと思います。いじめなどの対応もよいですし、安心して子供を預けることができる学校だと思います。
-
方針・理念子供がのびのび過ごせて、良い学校ではないかと思います。校訓に強く、正しく、どこまでもとあり人間性豊かな子供を育てることを重視しています。
-
授業勉強についていけない子供などには、個別に対応していだだけるので、とてもありがたいです。
-
先生先生の信念に基づく教育方針で、わかりやすく宿題などの出し方も子供のやる気を出させていただけてるので助かっています。
-
施設・セキュリティ校舎や遊具などはとても古いので、老朽化が目立ちます。もう少し安全に使用できる遊具があるとよいです。
-
アクセス・立地アクセスはとても、通学距離が長いです。部活があると帰宅時間が遅くなるので心配です。
-
保護者関係(PTA)PTAの参加は、みなさん積極的に参加されています。また、地域の方の参加も多く、みなさんで子供を見守っていてだけている感じがして心が温かい気持ちになります。
-
イベント春には、遠足や秋には運動会、PTA主催のお祭りや、学芸会、また社会見学などもあり、高学年になると、米作りや防災キャンプ、修学旅行などもあります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしくて、栄養のバランスが取れています
-
費用費用は、ほかの学校と変わらないと思います
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:54354 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが元気よく、学年を問わず仲のいい小学校だと思います。先生と生徒・保護者との距離もバランスがよく、子供が毎日楽しそうに過ごしています。ただ、小学校までが遠く、登下校に多少時間がかかります。子供たちの体力づくりと思えばいいかと思いますが、入学してしばらくは疲れて帰ってくるかもしれません。
-
方針・理念心・体を豊かに育む方針で、とても好感を持っています。子供たちが日々の生活の中で、学んだことをしっかり実践でき、成長していると感じています。あいさつ・お礼・謝罪ができる子供たちばかりです。家庭だけで出来るわけがなく、学校での教育方針・理念があってこそだと思います。
-
授業子供たちの意見なども聞いて、一人ひとりの考えを引き出し様々な観点で考え、話し合う能力が身についてると思います。子供たちが理解しやすい授業をされていると感じます。
-
先生規律を重んじる先生・子供のことをよく見て気にかけてくれる先生がいて先生の姿勢・指導能力はいいと感じます。子供たちのいい所・悪い所を見極めて、指導してくれる先生が多いと思います。ただ若い先生の中に子供と一緒な目線で会話されている先生も見受けられます。
-
施設・セキュリティ少し校舎は古くなっていると思います。段差・階段も少し多く感じます。体が不自由なお子さんだと不便に感じるとおもいます。校庭は広く、緑もたくさんあるので子供たちも楽しんで使用出来ると思います。
-
アクセス・立地通学路が車通りの多い所なので、少し心配ではあります。住宅が常にあるので治安の面では心配ないと思います。学校までも距離がありますので、特に新入生には少し辛いかと思います。
-
保護者関係(PTA)他校のことはわからないのでどうかわかりませんが、もう少し子供たちの学校での生活を見ることが出来る機会がほしいと思います。
-
イベント社会見学・宿泊行事・運動会と子供たちが楽しめる行事があり、その時の子供たちは笑顔が絶えません。楽しみながらも、体験・学べる様になっていると思います。楽しめるから身に付くことも多く、充実している行事が学年毎にあると思います。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校時間は曜日・学年毎によってことなります。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスのとれた献立で、子供たちの評判もいいです。
-
費用費用は妥当だと思います。
入学について-
志望動機小学校の校区だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:30466
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県田原市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、童浦小学校の口コミを表示しています。
「童浦小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 童浦小学校 >> 口コミ