みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 一色中部小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
ごくごく普通の田舎の学校
2017年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 3| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価可もなく不可もなく
これといって、特に目立った特色はないように感じました。
かといって、特別何かが悪い。というわけでもないかんじです。 -
方針・理念児童会(生徒会)の子供達が率先し、あいさつ 運動に取り組む姿は、素晴らしいと思いました。
が、地域の人にも挨拶。というスローガンがあるそうですが、されたことはありません。 -
授業教師は異動があるので一概には言えませんが担任により、当たりハズレがあるように思われました。
-
施設・セキュリティ基本、校門は閉めてありましたが、普通に外から開けられます。子供の急病で保護者が授業途中でお迎えの時など、門を開けて車で入りますが、開けっぱなしの人がいると、校門全開の状態のままになっていました。
-
アクセス・立地指定校区内の子供が集団で登下校しています。
一番遠い区域の子供で30分ほど掛かるそうです。
街頭は少ないです。
通学路に用水路や橋があり、遊びながら帰る子供をよく見かけ、少し怖いな。と思ったことがあります。
部活などで遅くなってしまったとき、一人で下校する状況になってしまうことが度々ありました。
-
保護者関係(PTA)子供会単位でPTA役員が決まります。基本、男性。
上役が、子供会で順番で回ってきます。
人数の多い子供会の地域の親御さんは、比較的、避けて通れますが、人数の少ない子供会の地域だと、毎年集会を開き、話し合いなどでPTA役員を決める。と聞いたことがあります。
投稿者ID:304485
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
全体的に一般の公立小学校だが田舎なためか地域住民との関わりが多い。
【方針・理念】
教頭先生はわりと理想を掲げる人だったので厳しかったが、担任は親身になってくれて無理強いはしないタイプだった。子供たちは割とのびのび。
【授業】
音楽、体育などの科目は専門の先生が行う。英語で外国人の先生が行う授業...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
愛知県西尾市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 一色中部小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細