みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 古瀬間小学校 >> 口コミ
古瀬間小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2009年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のんびりしてよい面もありますが、学力評価は全国的には少し劣っているようです。対策として先生方の勧めで最近は宿題のほかに自主勉も家庭学習に取り入れています。
-
方針・理念ふつうにいいと思います。のびのびと育つようにかんがえられていると思います。特別な理念でもなく、一般的だと思います。
-
授業先生方も一生懸命に教えてくださっていますので、特に不満もありません。
-
先生担任になり縁をした先生くらいしかわかりませんが、熱心に生徒指導をしてくださっていると思います。
-
施設・セキュリティ耐震対策はすんでいるので問題はないと思いますが、伝統があって校舎も古いです。予算の関係で仕方がないと思います。
-
アクセス・立地特に不都合もなく、近隣にも迷惑にならずいい場所にあると思います。田舎で空気もいいです。
-
保護者関係(PTA)役員も順番でみなさん積極的に受けられ、前向きに活動されていると思います。ちょうどいい活動です。
-
イベント市内の学校と同じく、一般的にイベントを行っています。地域活動もあり、特色を生かしています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養も考えられていて育ち盛りには嬉しいです。
-
費用特に問題はなく普通です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:72536 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生も熱心に指導してくださり、授業参観も保護者の関心も高く出席率も多い。生徒ものびのびとしている。いろいろなイベントもあり子供も保護者も楽しめます。
-
方針・理念校長先生が変わるたびに内容は少しずつ変わりますが、教育理念はしっかりとしているようです。子供にとって、大切なことを教えてくれます。
-
授業熱心に指導してもらえていると思います。算数の授業では少人数授業も実施して安心です。宿題もそれなりにあるし最近は自主勉強の課題も増え、採点も丁寧です。
-
先生熱心に丁寧に生徒に接してくれています。愛情もあり、いい先生で安心できると思います。
-
施設・セキュリティ耐震工事も数年前に済んでいます。校舎は古いですが、伝統もあります。昔と違って少子化になり、子供の人数が減ったため、空き教室は特別教室として使われています。
-
アクセス・立地住宅から20分程度で歩いて通えます。見守りの地域のボランティアの方も毎朝登校についていただけありがたいです。
-
保護者関係(PTA)役員回数を設けているため、みなさん早めに積極的に立候補され、活発に活動されています。
-
イベント低学年では地域の方のご配慮で、梅取りや茶摘みなど親子で楽しめる行事も充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供の成長を考えたバランスのとれた献立です。
-
費用特に問題なく普通です。
入学について-
志望動機指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:54979 -
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) 4| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価この小学校はのんびり、のびのびしていて、課外授業や体験学習、英語授業などに力を入れているところが良い。また、登校時の安全確保見守りおじいちゃん達(グリーンレンジャー)が学校までつきそってくれたり、課外授業などで地域の方々の協力もあり、歴史の古い学校ならではの、ぬくもりを感じます。
-
方針・理念学校の方針はいろいろありますが子どもの人格や個性を尊重し,信頼関係を築くとともに,子ども一人一人の自己実現を目指した・・・というところ、すごくじつふぇんんされていると思います。支援学級もしぜんな形であるので特に思う。また、家庭や地域との連携を深め,開かれた学校づくりを進め・・・本当に地域の方が協力してくれて、子供たちも安心して登下校ができたいます
-
授業学校の方針で課外、体験が多いので、実質の授業時間が少ない気がします。その分宿題でカバーしている感じがします。(自主性を高める考えなので)
-
施設・セキュリティセキュリティのみなら4施設が2施設は古い学校なので、風通しが悪かったり、夏は暑く、冬は寒いです。トイレも少しずつ整えてくれていますが、まだまだ。。。
-
アクセス・立地学校は山(丘)の上にあり、ほとんどの生徒からは行きは上り坂です。我が家は隣の山なので、一度下ってから登っていきます。体力はすごくつきますが、親はきついです。また、周辺道路が急カーブがあったり、狭いです。
-
保護者関係(PTA)PTAは子供会と合わせ技で、子供の人数を役員の回数にという形で在学中は全員何かをします。面倒と思うかもしれませんが、全員なので、個々の役割は少ないほうだと思います。
-
イベント学年で内容は変わりますが、お茶つみ、梅とり、地区の史跡めぐり、交流館のイベント参加など、通常とはちがう、地域ならではのものがあり、いい経験をさせていただいてます
小学校について-
登下校方法集団。行き、地域のボランティアが、学校まで。帰り、子供達下校が多い、週1回は先生がつく
投稿者ID:3067451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県豊田市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、古瀬間小学校の口コミを表示しています。
「古瀬間小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 古瀬間小学校 >> 口コミ