みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 下品野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年以前入学
田舎の学校です。いい意味で昭和っぽいかも
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価長男は支援級在籍なのですが生徒3人に対し、担任2人、補佐の先生1人という大変恵まれた環境です
-
方針・理念学校全体のことはよく分かりませんが、支援級の担任の先生は「長所を伸ばす」「褒めて伸ばす」を徹底してくれています
-
授業長男は6年生ですが、他の二人の生徒が、2年生と3年生で、しかも長男は情緒級ですが、他の二人は知的級なのでその3人で一緒に授業をするのは難しいと思いますが個別のプリント学習や、普通級への通級の時の予習復習など大変きめ細かく見ていただいてます。
-
施設・セキュリティ古い小学校なので、施設などは軒並み古いです。田舎ののんびりした場所なので、よくも悪くもあまり警戒心がないです。
-
アクセス・立地グラウンドは広いと思います。校区が広いですが、だいたい真ん中にあると思います。
-
保護者関係(PTA)PTAは盛んな気がします。おやじの会、という、父親が参加する会もあります。
-
イベント親が見れるイベントは運動会のみですが、縦割り班での校内祭りや、演劇鑑賞・音楽鑑賞などあります。
小学校について-
登下校方法班ごとの集団登校。下校、1・2年生は方面別班で、3年以降はバラバラだが、友達同士に固まってる
投稿者ID:3055451人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
長男は支援級在籍なのですが生徒3人に対し、担任2人、補佐の先生1人という大変恵まれた環境です
【方針・理念】
学校全体のことはよく分かりませんが、支援級の担任の先生は「長所を伸ばす」「褒めて伸ばす」を徹底してくれています
【授業】
長男は6年生ですが、他の二人の生徒が、2年生と3年生で、しかも長...
続きを読む
おすすめのコンテンツ
愛知県瀬戸市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 下品野小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細