みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 葉栗小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年度入学
ふつう、一般的
2014年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特に変わったことがない。その小学校しか知らないので比較できない。私の認識の中では良い点悪い点は見当たらない
-
方針・理念正直なところ教育理念等明文化された内容を知らない。先生によって多少違いがあるように見える
-
授業クラスによって遅れている進んでいる等があるようだが、期間内に終了すれば問題ない
-
先生先生によってやり方が違うと思う、それぞれのやり方でやってもらえばよい。特に心配してません
-
施設・セキュリティ放課後等の運動場の利用ができないなど、人がいない時の対応ができていると思う。教室移動のときも鍵を閉めているようです。
-
アクセス・立地以前に比べて自動車の通りが多くなったと思いますので、歩道がしっかりとれているとより良いとおもう。
-
保護者関係(PTA)PTAについてはわかりません。毎年役員を選出するのに苦労しているようですが。各家庭の事情もあるのでわかりませんが。
-
イベントどこにでも有るような内容だと思います。運動会が春なのでじっくり練習する時間が少ないと思います。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしそう
-
費用良心的な価格になっている
入学について-
志望動機公立で他校に通えないから
-
試験の有無なし
投稿者ID:73151
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
養護学校交流という学校の活動があり、いろいろな子とと遺書に交流がもてる機会がある。子供達の交流会を楽しみにしていて、交流イベントの内容を楽しそうに企画している
【方針・理念】
昔、校庭に大きな木があった事から、秋にはいちょう文化週間があり各学年テーマに合わせて学習発表会を行います。、父兄も参観する...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
のどかな雰囲気で生徒もわきあいあいとしていて、おだやかな学校です。中学校の隣にりんせつしていて、6年後もおなじ仲間と中学校生活をすごす事ができます。
【方針・理念】
養護学校交流が活発におこなわれていて、養護が必要な子どもたちとのかかわりあいによって、自然とつきあえると思います。
【授業】
算数...
続きを読む
葉栗小学校の近隣の小学校の評判
葉栗北小学校
(愛知県・公立)
-
周りは自然に囲まれ子供らしい生活が送れる
3
保護者|2010年度
木曽川東小学校
(愛知県・公立)
-
何もかも充実していて楽しい学校
4
保護者|2011年
おすすめのコンテンツ
愛知県一宮市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 葉栗小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細