みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 上地小学校 >> 口コミ
上地小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2020年12月投稿
- 1.0
[方針・理念 -| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価クラスに必ずいじめっ子がいる。
いじめがあっても先生は知らん顔してる
みんなからいじめられて楽しくなかった -
授業校外学習があります。(自動車学校見学や町探検)
-
施設・セキュリティ保護者が校舎に入る時は、セキュリティカードを首から下げないといけない規則になっており、知らない大人が勝手に校舎内に入ることはないです。
避難訓練がよくあります。 -
アクセス・立地地下道がある為、横断歩道を渡らなくていいです。
近くに自動車学校がある為、見学授業があります。
-
保護者関係(PTA)PTAさんはやることが多いです。夏祭りやマラソン大会、運動会、学芸会のセットをします。また、餅つきの会やおしるこの会、夏祭りでは家庭科室でおしるこ、カレー、餅をつくります。
-
イベント夏休みにお祭りがある。PTAさんが作るカレーが美味しいです。
年に1~3回くらい、バザーがあるのが、他の小学校にはないところだと思います。
投稿者ID:7006761人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価明るくかつ闊達な児童が多いがっこうです。雰囲気的には良いほうだと思います。
-
方針・理念知・徳・体のバランスのとれた子供を育成することを目指している。公共心の育成にも力をそそいでいる。
-
授業算数、理科、英語活動にチームティチングを導入しきめ細かな教育をしている。
-
施設・セキュリティ比較的新しい学校であり施設、セキュリティ面では特に問題はありません。
-
アクセス・立地周辺は民かにかこまれており、教育環境としては申し分ない。校区も比較的狭く低学年児童にも負担がひくい。
-
保護者関係(PTA)家庭・地域と協働して、未来を見据えて保護者ともども進もうとしている。
-
イベント運動会、遠足、生活発表会等普通の学校で行われている行事が主である。
小学校について-
登下校方法集団登校、グループ下校。
投稿者ID:305900 -
- 保護者 / 2014年入学
2018年07月投稿
- 1.0
[方針・理念 3| 授業 1| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2| 保護者関係(PTA) -| イベント -]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価管理職が保護者の意見を聞かない。
個別懇談のときに駐車場も用意しない。
宿泊行事から帰ってくる時刻が早くなっても連絡を入れない。
落し物は、名前が書いてあっても、職員室にもっていかれる。声かけして返してくれればいいのにと思う。
旗振り当番夕方にある。 -
方針・理念部活は頑張っています。大きな学校なので、どの部活もそこそこ強いです。レギュラー争いは熾烈かも。
地域との関わりは少なめ。 -
授業授業参観の時以外は、道徳の授業はやってなかった。
-
施設・セキュリティ保護者が、学校に行くときには、セキュリティープレートをつけます。解放している入り口は3つですが、H型の建物は見通しが良いので、不審者は発見しやすいです。
-
アクセス・立地最寄駅は岡崎駅。、歩けば1時間くらいかかる。近くにバス停があるが、本数は多いとは言えない。
ただ、主要道が二本近くに通っているので、車でのアクセスは良い。
学区はほどほどの広さなので、子供の通学はまずまずの時間でできる。
投稿者ID:4371812人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価部活でのサッカーは強いです。
校長先生が女性で職員同士がとても仲の良い学校のように感じます。
花壇や植物が豊富でとくに柑橘系の植物があるので春先にキアゲハをよくみかけます。 -
方針・理念英語の学習に力を入れていて、全学年で、昼食時に映画のビデオをみたり、高学年では、英語のスピーチコンテストもあります。
-
授業部活が忙しいため、授業にまで力が行き届いているか微妙な点がみられますが、
先生方は一生懸命にやられてる感じがします。 -
施設・セキュリティ玄関にドアホンを設け、不審者が入りにくい雰囲気があります。
また、セキュリティカードを渡されます。 -
アクセス・立地遠くても20?25分程度で通学が可能です。
シルバーのボランティアの方達などが、登下校を見守ってくれます。 -
保護者関係(PTA)PTAの活動では、別にオヤジの会があり、夏祭りのイベントをお母さんたちばかりでなく、イベントでもりあげてくれます。
-
イベント卒業を祝う会があり、全校あげて盛り上がることができます。
卒業式では、高学年参加になりますが、その前に全学年でお別れの儀式があります。
投稿者ID:239068 -
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校1年の2学期から引っ越してきたが 転校生には特に偏見を持たず 付き合ってくれたと思う。
-
方針・理念可もなく 不可もなく ふつう。町内会も巻き込んだ運動会とかもあるので 地域に密着していると感じた
-
授業ふつう。詰め込み教育ではないが 特に勉強熱心ということでもない。
-
施設・セキュリティ校舎や設備は古そうでした。特に他の學校との差はないと思う。
-
アクセス・立地公共運送ルートからは外れていて不便だと思うが 愛知県は車社会なので 特に問題もない。駐車場は學校のグランドを使用
-
保護者関係(PTA)参加する親としない親が極端に存在するが おおむね良好なかんじ
-
イベント他のエリアと同じだが 地域の町内会を巻き込んだ運動会があった
小学校について-
登下校方法集団登校です。下校時はバラバラですが 父兄の見回りあり
投稿者ID:307030 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気の良い学校です。子供たちも明るくのびのびしていますが、ちょっと大人しい子供が多いかなと思います。
-
方針・理念教育理念がしっかりしていて、かつ学校の先生もしっかりしています。みんなで子供たちを見守っています。
-
授業どの生徒にも声掛けができていると思います。結構細かいところまで目が届いているイメージです。
-
先生生徒の個性を生かしていると思います。大人しい子にもそれなりの対応をしていると思います。
-
施設・セキュリティ学校設備にもお金をかけていると思います。体育館もきれいになりました。各教室にも大型モニターがあり羨ましいと思います。
-
アクセス・立地周りが住宅地で付近の大人たちも子供を見守っているような環境です。幹線道路があるので少し心配です。
-
保護者関係(PTA)PTA・オヤジの会等子供たちの生活を考えた活動がされていると思います。子ども会が少ないかと思います。
-
イベント春の運動会、各授業参観、学芸会等学校に行く行事があります。町内のお年寄りの会等色々な行事があります。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細色々な食材が使用しています。
-
費用特に問題なく妥当です。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:56313
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県岡崎市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、上地小学校の口コミを表示しています。
「上地小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 上地小学校 >> 口コミ