みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 八事東小学校 >> 口コミ
八事東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価あまり大きな問題はなくいい学校ですまた先生たちも生徒のことを考えて行動してくれていて自分の子供を安心して通わせれる
-
方針・理念しっかりしているので大丈夫
-
授業分かりやすいく教えてくれているといっている できない問題があるときは放課中に教えてくれていた
-
先生善し悪しがあるがいい先生たちが多い 基本的に熱心に教えてくれて何でも自分たちの話し合いで解決していく方向性で喧嘩するたびに「今日は○○君と仲良くなったんだー」と嬉しそうに帰ってくる
-
施設・セキュリティ少し不安子供が言うにはさくはとびこえれそうで少し不安と言っています。
-
アクセス・立地便利で公園がいっぱいあり子供にとってはいい危ない通学路は、あまりなく子供を安心して送り出せるまた校外学習の時は駅が近いからおるい手駅まで行けている。
-
保護者関係(PTA)比較的に親たち同士も仲が良くそれに雇用して子供どうしの中もよい
-
イベント沢山ありコロナ渦でも充実してる子供の笑顔が見れてすごく安心する
小学校について-
登下校方法登下校は分団登校で歩き
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしいですと言っている
入学について-
試験の有無なし
投稿者ID:7823582人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価貧富の差がとても激しい学区であり、文教区であるという印象は豊かな暮らしのご家庭の子供が優秀だからである。学校は比較的熱心である。先生の質はよく、生活保護世帯の子供もいじめに合わず通える学校。我が家は家を購入する際に、この学区がとても落ち着いていると聞いてここを選んだが、池ノ内公園前の大型アパートには沢山の生活保護世帯が住んでおり、その子供たちがこの小学校に通っている。池ノ内公園では、親の姿が見えない小さな子供が、酷い喧嘩をしたり、物をとったりとられたりしており、我が子は出来るだけ遊ばせたくない。確かに豊かな世帯も多く全体には落ち着いてみえるが、クラス、分団など、あまりつきあわせたくないお子様がいるのは確かであり、参考までに書いておきます。
-
方針・理念ホームページやお手紙もしっかりしている。いじめについての対応もよい。起こらない環境づくりに取り組んでいると言える。
-
授業授業参観を見てもテスト等を見ても、基礎をしっかり固める学習をしていただいていると感じる。学校独自の検定をおこなったり、子供が頑張る環境づくりを工夫していると思う。応用に関しては塾に行く子供が多いため、勝手に学ぶ印象。
-
施設・セキュリティ普通の公立小学校の設備である。校庭は狭く運動会は大変。
-
アクセス・立地閑静な場所にある。
-
保護者関係(PTA)役員経験はないが、引き受けてくださる人もいたり、クジで平和に決まるなど揉め事は聞いたことがない。
-
イベント上の子は違う小学校だったが、各イベントは工夫されており、子供たちはのびのび楽しんでいる印象?
投稿者ID:5550772人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年度入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価担当する先生により授業の質のばらつきがあると感じています。登校は分団で通うこととしている為、防犯面は良い方だとおもいます。
-
方針・理念のびのびと勉学に励めると思います。一人ひとりに担任の目が行き届いていないのは他の学校も同じかと思います。
-
授業クラスにより授業の進捗が違うことが多々あり他の保護者の方から苦情があったと聞いたことがあります。どの程度気にするかによります。
-
先生当たり・はずれはあると思います。年配の先生は今の子供の感覚についていけていないと思います。
-
施設・セキュリティ先生同士協力して不審者の見張りもしている。防犯カメラもある。直ぐそばに派出所(交番)もある。しかし、地域柄なのか雑木林が多いので何となく夕方になると暗いイメージがある。
-
アクセス・立地八事から島田橋へと通じる道路に面しておりアクセスは良好と思います。徒歩の場合もバス停が直ぐそばにあるので便利は良いです。
-
保護者関係(PTA)他と比べたことは無いので良く解りませんが大きな揉め事は聞いていません。役員を決める時にくじ引きもあると思います。
-
イベント運動会、発表会など年間を通じて多くのイベントがあると思います。学芸会はなかなか良い印象です。
小学校について-
登下校方法徒歩で近所の子供と分団で登校。ところどころに当番制で保護者が見張りに就いています。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細メニューにより好みが違うから良く解りませんが評判は賛否両論です。
-
費用公立ですから何処も同じだと思います。
入学について-
志望動機両親と同じ小学校で家の近くだから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:732241人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価比較的子供の能力差が少ない小学校だと思います。子供の学習レベルが標準より高く、スポーツも盛んだと思います。
-
方針・理念校長先生から担任の先生まで垣根が少なく思います。思いを伝えやすく感じます。歴代の校長先生も好感が持てます。
-
授業クラスによって授業の進み具合が違うこともあるが、それだけクラス全員を気遣った授業だとも思います。
-
先生熱心な先生が多く思います。やる気を見せると先生もやる気になって頂けると思います。
-
施設・セキュリティ保護者の目、教師の目が行き届いていると思います。協調性がある学校です。保護者が各交差点にて見守り、分団にも加わり子供をサポートしています。
-
アクセス・立地幹線道路沿いでもあり、バス停も目の前で便利が良いです。学校へは自家用車では来ない方が良いです。駐車場がなく派出所がすぐそばにあるので駐禁が心配です。
-
保護者関係(PTA)積極的な組織だと思います。しかし、役員のなり手が少ないのもありくじ引きなどもあるとの事です。
-
イベント遠足、運動会、学芸会など毎月何かしらの催しがあり親子で思い出に残ると思います。
小学校について-
登下校方法分団(集団)で登校です。班長、副班長がおり、まとまって決められたルートです。下校時はバラバラ。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細昔に比べて量が少ないと思います。味は良いとの事です。
-
費用他の市立と変わらないと思います。
入学について-
志望動機指定校区内の学校だから公立に行くのであれば問答無用でここに通います。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1395431人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い小学校だと思います。登校も分団で行い保護者が当番制で交差点に立ちます(信号ありの場合)。当番を守らない保護者もいると聞きますが上手くやっていると思います。教師の良し悪しはあると思いますがとても悪いとは思いません。行事も活発に行っているほうだと思います。
-
方針・理念校長先生が直接生徒と関わることも多く良い環境だとおもいます。子供らしさを大切にしている学校だと思います。自分自身が通っていた頃と同じで懐かしいです。
-
授業授業は教師により進み具合が早かったり遅かったりすると聞きます。教師によるところがあると思います。
-
先生先生により大きく差があると周りから聞きます。自分のところは進みが遅いと聞いています。
-
アクセス・立地八事から島田橋に抜ける通り沿いなのでわかりやすくて便利です。バス停も直ぐそばにあります。交番も直ぐそばなので安心です。
-
保護者関係(PTA)教育熱心なだけな集団ではないと思います。役員には積極的に選ばれたくないという風潮は何処でもありますがしっかり業務をされていると思います。
-
イベント学芸会や運動会、作品展示会など活発に行事が行われています。社会見学や遠足、校外学習なども充実しています。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細懐かしいメニューもありましたが何となくですが量が少ないと思うときがあるようです。
-
費用費用は公立ですから変わらないと思います。
入学について-
志望動機家から一番近く公立志望であればそこしかないです。越境が可能であればもう一つありますが。
-
試験の有無なし
投稿者ID:919453人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市天白区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、八事東小学校の口コミを表示しています。
「八事東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 八事東小学校 >> 口コミ