みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 名東小学校 >> 口コミ
名東小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2018年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 -| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) -| イベント 2]-
総合評価大規模校のため、コロナの影響もあり、かなり行事が減っています。
運動会はなく体育発表会、学芸会もなく毎年作品展です。
学期末、給食も他の学校より早くなくなります。
人数が多いため、外で遊べる休み時間は1日一回程度です。
さらに、学校が50年目にあたるため改修工事が行われており、仮設校舎が校庭に立っているため、校庭が非常に狭いです。運動不足が心配です。
毎年クラス替えのため、良くも悪くも人間関係はリセットされがちです
色々な人と関わるチャンスではあると思います
先生方も頑張って下っていると感じますが、人数が多いので対応も大変そうにされている印象です -
方針・理念比較的しっかりしていると思います
-
施設・セキュリティセキュリティは満足していますが、1人あたりの設備は少ないかも
-
アクセス・立地駅から15分ほどです
学校が学区の東寄りにあるため、住む場所によっては少し遠いです。
また、坂が多い地域です -
イベント充実した学校行事を求めるなら、他の小学校も検討されてもいいかもしれません
投稿者ID:9243052人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価私の子供は、本当に名東小学校が大好きでした。子供が小学校3年の時、引越しが決まり、5年生に、隣の学校に引っ越しました。決まった時、子供に強く反対され、なんとか説得しましたが、子供は、あまり私の意見に、反対することがなく、名東小学校が大好きなんだなと思いました。今、6年生ですが、名東の日などイベントがあった時は、いつも行っています。私も、名東小学校はいい学校だったなと思い返すことが何回もあります。これからも、人に愛される学校のままであることを心から、願います。
-
方針・理念しっかりしているとおもいます。また、方針、理念をホームページに書いてあり、名東小学校の充実さがかんじられます
-
授業体験授業などが多く、楽しんで授業を受けていたと思います。
-
施設・セキュリティ火災警報器などを、定期的に確認していることを子供から聞いていますし、門ごとに、防犯カメラがあるので充実していると思います。
-
アクセス・立地徒歩5分の所に住んでいました。門は、家を出て直線に進むと、あるので通学しやすかったです
-
保護者関係(PTA)保護者関係で困ったことは1回もありません。
-
イベント名東の日など引っ越した私の子供も、楽しく毎年行っています。そこで名東小学校の友だちと会うのが楽しみだそうです。
投稿者ID:52421410人中7人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価開放的でまとまりがある。保護者、児童ともにアンケートを毎年実施し改善につとめている。地域との交流にも積極的に努めている。転校が非常に頻繁にあり、転校生だからといって特別扱いすることなくすんなりなじめる。
-
方針・理念定期テストなどがあり中学につながる勉強をしている。各自に目標をもたるなど日々積極的に活動できるようにしている。
-
授業塾に通っている子どもが多いため、やや進みがはやい。教師によってばらつきがある。宿題も熱心な先生は運動会等の行事の日にも提出を求める。一方ほとんどない先生もある。
-
先生熱心で子どもに寄り添った先生が多いが、一部高圧的な先生がいる。先生によっては1から2年という短い期間で転勤してしまう。
-
施設・セキュリティ保護者の名札の着用を義務付けている。不審者情報など即時対応してくれている。築年数40年のためトイレなどは古くやや暗い。
-
アクセス・立地公園に囲まれ、住宅街にあるため静かで、大通りからは離れているので交通も比較的安全。
-
保護者関係(PTA)しっかりした保護者が多いので役員も負担なく参加できる。おやじの会があり、父親の交流もある。
-
イベント毎年あまり行事に変化がない。異なった学年とペアをつくり一年を通して交流するイベント(遠足、ペアタイム)がある。
小学校について-
登下校方法登校は集団、下校は低学年のみ集団。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細手作りでバランスも良く味もよい。親の試食会もある。
-
費用妥当であると思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1393924人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤族が多く住む地域の学校。転入生も入りやすいです。学校も転入生の受け入れに慣れています。それなりのご家庭の子が多いのでしょう。比較的落ち着いた子が多いと思います。
-
方針・理念方針・理念は、すみません。どんな文言であったか思い出せません。よくある、小学校教育に関することであったと思います。が、その方針・理念が先生方にも浸透され、運営されていると思います。でも、それを押し付けるようなこともないです。
-
授業正直なところ先生によります。でも、比較的どの先生も授業は工夫して、飽きさせないように進めてくれています。
-
先生あまり問題のある生徒は少ないので、先生も余裕を持って接しられるのではないでしょうか。落ち着いて、クラス全員をしっかり見てくれています。
-
施設・セキュリティ建物の問題などはないですが、児童が増えて教室が足りなくなってきています。図書室が2つあったのが一つになってしまったり、は残念です。
-
アクセス・立地住宅街の中にあります。公園や児童館も近く、放課後に学校の友達と遊ぶにも学校を基点に公園やら児童館やら行くので安心です。
-
保護者関係(PTA)しっかりした、きちんとした保護者が多いです。役員の数は少なく、その分、役員になった人の負担は大きいようです。時々、子どもの行事を手伝うボランティアを募集しています。協力的なお母さんが多く、抽選になることもあります。
-
イベント特別多くも少なくもないと思います。父親も子どもの様子が見られるように、土曜日に参観を設定したりしてくれています。
小学校について-
登下校方法集団登校です。下校は方面別下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校に給食室があります。地元でとれた食材を使ったり、ご当地メニューがあったり、工夫されています。
-
費用小学校2校目ですが、あまり変わりありません。
入学について-
志望動機転入生が多くいると聞いたので。
-
試験の有無なし
投稿者ID:1393605人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 5| 先生 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全体的に落ち着いた良い学校です。保護者も熱心です。父親中心の集まりもあります。転出転入が多いためなじみやすい。(一年でひとクラス5人前後転出入があります)
-
方針・理念様々な体験学習や講師を招いての授業などを通して子どもに考えさせる機会も与えています。
-
授業科目によっては専門の先生が授業をしています。(音楽、書写など)塾に通う子どもが多いためややテストは高レベルな感じがあります。
-
先生先生によって異なりますが熱心な先生が多いです。個人レベルに寄り添って対応してくれます。
-
アクセス・立地落ち着いた住宅街にあります。周りに児童公園も多いため下校後の遊びも安心できます。駅からはやや遠いですが徒歩圏内です。
-
保護者関係(PTA)役員選出は立候補は少ないものの、選出されたら熱心です。役員活動にも教員が熱心に参加してくれます。マニュアル化されているのでフルタイムで働いていても参加できます。
-
イベント学校行事はいろいろありますが、それほど熱心ではありません。遠足は高学年と低学年のペアで行動します。春に運動会がありますが、落ち着いた感じでお昼ごはんは親子別々、場所取りなどはみられません。
小学校について-
登下校方法分団 徒歩
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれメニューも豊富 保護者の試食機会があります。
-
費用教材費、PTA会費など普通
入学について-
志望動機居住指定校区だから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:919723人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤族の街なので、転勤してきた人にとても優しく、親子で受け入れていただけます。子供の人数が多いので、問題児がいないわけではないけれども、クラスの人数も多くいろいろな子供と知り合いになれると思います。
-
方針・理念とても熱心な先生が多く、子供が困っていたりトラブルを抱えると親身になって相談に乗り解決に導いてくれます。
-
授業一生懸命に教えてくれました。塾に行っていない子供が教えていないことを授業中にいうと「まだ習っていないから分からない」といって塾に行っていない子供たちに合わせて授業を進めてくれました。
-
先生遊ぶ時には遊ぶ、学ぶ時には学ぶ、トラブルを抱えた時には親身になって相談に乗り解決に導いてくれるような先生が多かったと思います。
-
アクセス・立地周りが住宅地なので静かだと思います。近くに公園もあり理科の授業などで外に散策に行ったりしていました。
-
保護者関係(PTA)一人一役とかがないので、役員をやった人は大変ですがそれ以外の方は楽だと思います。
-
イベント兄弟学級での遠足や社会科見学など、あるし運動会なども子供が喜んで参加しています。人数が多いため、水泳の授業と夏休みのスイミングが少ないのが残念です。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細献立のバラエティーも豊富で美味しいと思います。
-
費用妥当、給食費が全学年統一されているのも親切
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったので
-
試験の有無なし
投稿者ID:902374人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的に良い小学校だと思います。転勤族が多い地域なので、外から来た子が入りやすいです。反面、出て行く子も多いので、さびしい思いをすることも多いです。
-
方針・理念実際のところ、教育方針・理念をしっかり理解していませんが、違和感を感じたこともなく、小学生に必要な教育をしてくれていると思います。
-
授業新学習要領に沿って、我々の時代とは違った力をつけられるような授業をしてくれています。
-
先生どこの小学校でもそうだと思いますが、あたりはずれがあります。でも、学年主任にしっかりした先生をすえて、学級ごとのばらつきがないよう、配慮されています。
-
施設・セキュリティ児童数が年々、増加していて教室が足りていない状況のようです。
-
アクセス・立地周りは住宅地。通学路も危険と感じる場所はないです。駅からも遠くはないので、引っ越してきたときに家を探すとき、選びやすいです。
-
保護者関係(PTA)保護者のレベルは高いと思います。だれでも役員をそつなくこなせる人がそろってます。
-
イベント行事はあっさりした印象。児童数も多いし、学習要領変更で、行事に時間を避けないのかな、と思ってます。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細学校に給食室があるので、できたてのものが食べられる。おいしいよう。
-
費用長女は大阪の小学校から転校してきましたが、そことも変わりはないです。
入学について-
志望動機転勤族の多い小学校と聞いたから。
-
試験の有無なし
投稿者ID:540942人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価出入りの多い小学校です。1年から6年まで在学する子はまれ。転校してきた子は入りやすいです。ただ、転校していってしまう子も多いので、寂しい思いをすることも。転勤族が多く住む地域なので、保護者の意識も高く、子供たちも落ち着いた子が多いです。通わせるには安心な学校です。
-
方針・理念実は、方針・理念、聞いたことはあると思うですが、思い出せません。いたって普通な方針・理念だったと思います。雰囲気としては子どもの将来を考え、教育してくれていると思います。
-
授業授業は先生によります。学年主任がしっかりしていると、学年で授業の進め方など統一してくれるので、担任によるあたりはずれが少ないと思います。
-
先生先生は様々です。地域的に保護者の要求も高いようで、また、学習要領ガ変わったこともあり、対応できている先生とできていない先生がいます。ただ、手のかかる子どもは少ないので、先生は授業に専念できていると思います。
-
施設・セキュリティ年々、児童数が増えているようで教室が足りなくなって、2つあった図書室を1つつぶしたりしています。また、児童数が多いので水泳授業も学年で一度に出来ず、時間を分けてやっています。そのため、水泳の授業は少ないです。エアコンも来年つく、という話ですが、現在はなく、夏はかなり暑く勉強する環境ではありません。
-
アクセス・立地住宅街の中、近くには公園や児童館があり、良い環境だと思います。学区はそこそこ広く、30分かけて通っている子もいるそうです。
-
保護者関係(PTA)役員の人数は少ないです。その分、役員になってしまった人の負担は大きいです。もっと人数を増やして、仕事を分散すればいいのに、と思います。
-
イベントどの行事もいまいちです。人数が多いこと、学習要領が変わり、授業時間をイベントの準備にさけないことなどが理由かと思っています。
小学校について-
登下校方法登校は集団登校、下校は方面別下校。下校は高学年になればなるほどバラバラです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内に給食室があるので温かいものが食べられます。メニューも様々で工夫されていました。
-
費用普通の公立小学校並です。
入学について-
志望動機転勤の際、転校生が入りやすい学校ということで選びました。
-
試験の有無なし
投稿者ID:312627人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤族が多い地区のため、転校生の受け入れに慣れていて、親子ともに友達ができやすく、生活しやすい環境にあると思います。
-
方針・理念自転車教室や集団登下校など、子供の安全面に力を入れていると思います。
-
授業教科書以外にも街に出て、近所のスーパーなど、グループに分かれて、見学する機会を設けています。
-
施設・セキュリティ登下校の時間以外は、正門、グランド側の門は常に施錠してあり、インターホンで訪問するようになっています。
-
アクセス・立地一部、大通りを超えてくる地域がありますが、登校の時間は、保護者の方々が立っているようです。
-
保護者関係(PTA)PTAの役員になられた方はみなさん熱心で、よく活動されているようです。
-
イベント3年ごとに展覧会、学芸会、文化祭のような行事をしていて、子供達の成長を感じることができます。
投稿者ID:2357014人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価周囲が協力している。総合的によい学校です。講師も父兄の話をよく聞いていただけています。ptaも積極的です。
-
方針・理念明るい雰囲気子供にとって大切なことを教えていただけています、時々頭をかしげることもあるが頑張っているのが伝わります。
-
授業一人一人丁寧、子供はたくさんいるが目が行き届いている。明るい雰囲気です。
-
先生時々変な先生もいましたが、熱心な方が多い。比較的分かりやすくいいです。テストも多いところがいいですね。
-
アクセス・立地歩きやすい住宅地ですが、ptaの協力が得られています。商業施設もあるが、変なチンピラもいなくいいです。
-
保護者関係(PTA)熱心すぎて大変。役員の方ももめるっこともなく。皆さん協力的にやっています。スムーズに進んでいます
-
イベント楽しく学んでいます。盆踊りや運動会も怪我もなく、のびのび子供にとっていいです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスがとれて、美味しいといっています。
-
費用こんなもんかな。普通です。
入学について-
志望動機過ごしやすいからここに決めました
-
試験の有無なし
投稿者ID:924863人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価転勤族が多く住む地域。我が家も転勤族。転入しやすかった。また、そういった地域のためか、落ち着いた子供が多い。悪質ないじめなどもない。
-
方針・理念地球っこ、みたいな壮大なスローガンだったと思う。公立小学校なので、校長も教員も定期的に変わるし、方針がどうこうと感じたことはない。生徒の質が良いので、方針・理念を掲げても、すごくずれることはないと思う。
-
授業落ち着いた子が多いので、授業はスムーズに進んでいると思う。でも、みんなある程度のことはできる前提で進んでいる印象。遅れている子をすくい上げるようなことはなく、できない子は逆に大変かも。
-
施設・セキュリティ創立40周年くらい。創立時のまま、新しくはない。生徒が増えすぎて、2つあった図書室をつぶしたり、視聴覚室をつぶしたり、色々、工夫している。とうとう、足りなくなって、プールを潰して校舎を増築。プールはその校舎の屋上に作るそう。今、ちょうど工事中で運動場など狭くなって、他にも利用できない箇所があり不便。
-
アクセス・立地住宅外の中。すぐそばに公園や児童館がある。部活動があるためか、放課後や週末に校庭開放はないが、公園・児童館で遊べるので良い。
-
保護者関係(PTA)なんでもそつなくこなせる保護者が多いと感じる。出しゃばることなく、でも、きちんと仕事はこなす、という。
-
イベント運動会も学芸会もそんなに力が入っているようには感じない。練習の時間がとれないんだろうな、とは思いますが。
小学校について-
登下校方法集団登校。下校時は方面別下校。下校時は部活の友人か同じマンションの友人と帰ってきている。
投稿者ID:3057824人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市名東区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、名東小学校の口コミを表示しています。
「名東小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 名東小学校 >> 口コミ