みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 大清水小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2007年以前入学
生徒数が多い
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価生徒数が多いのが特徴です。一学年5~6クラスあります。たくさんの生徒と触れ合うことができるという利点がありますが、放課で外遊びできる曜日や日にちが決められていて思いっきり遊べないという不満点もあります。
-
方針・理念あいさつ運動に積極的に取り組んでいます。あいさつ週間にはカードが配られ、色を塗って提出しなければいけません。
-
授業可もなく不可もなくって感じです。授業参観ではなるべくみんなにあたるように質問をしているのがいいです。
-
施設・セキュリティ授業参観や登校・下校時間以外は門は閉められていて中には入れません。
-
アクセス・立地近くに店などはなく、住宅や公園の近くで、行きやすいところです。
-
保護者関係(PTA)PTA役員にならなくても毎年3~4回交通当番がまわってきます。登校・下校時刻に通学路に立ち、子供達の安全を守ります。
-
イベント春に運動会・遠足。秋に展覧会・学芸会など。学区内でお月見泥棒の習慣があり、子供達がお月見の日に近所をまわります。
小学校について-
登下校方法朝は分団で集団登校。帰りは1・2年が集団下校。3年からはバラバラです。
投稿者ID:3052805人中5人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
世間では少子化と言われていますが、全く感じられないマンモス校です。生徒数に対して狭いグランドで、自由に休み時間に外で遊べません。もの凄くストレスが溜まる圧迫感のある学校です。
【方針・理念】
学校の方針・理念はとても良いと思いますが、なかなか子供たちには伝わっていないような感じです。熱意ある先生が...
続きを読む
大清水小学校の近隣の小学校の評判
鳴海東部小学校
(愛知県・公立)
-
140年の歴史ある良い学校
1
保護者|2019年
小坂小学校
(愛知県・公立)
-
楽しく!自由に!小坂っ子!
5
保護者|2012年
徳重小学校
(愛知県・公立)
-
自然体で通わせられる学校
4
保護者|2013年
常安小学校
(愛知県・公立)
-
子ども達をみんなで見守る小学校です
5
保護者|2017年
太子小学校
(愛知県・公立)
-
皆 とても仲の良い小学校
5
保護者|2018年
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市緑区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 大清水小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細