みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 汐路小学校 >> 口コミ
汐路小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年12月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 2| イベント 2]-
総合評価全体に落ち着いた子が多いのは良い点です。ただ近年は児童数の増加でプレハブ校舎建設の話が出ています。子供のレベルも高いようで、中学の内申点を取るのが大変で引っ越す方もいるとか。
-
方針・理念お便りをいただくくらいしかないので、しっかりしているのかよくわからないです。
-
授業子供は楽しいと言っています。宿題は毎日結構出ます。
-
施設・セキュリティ校庭は普通の広さと感じるのですが、児童数が多いので子供同士ぶつかったり結構大変みたいです。もしプレハブ校舎が建つとなると、さらに狭くなるのかなど不安はあります。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、騒音などは無さそうです。環境は良いと思います。
-
保護者関係(PTA)役員決めや旗当番などが、共働きなど関係なく普通にしっかりあります。
-
イベント作品展と学芸会が毎年交互にあります。今年は学芸会でしたがコロナや児童数が多いのもあり、親の観覧はなくwebで見るだけでした。運動会も全学年での開催は難しいようで、時間を学年でずらしていました。先生方も色々工夫されているようです。
投稿者ID:8806141人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価先生方や,生徒さんがみなさん優しくて,通いやすい学校です。学年同士の交流会のようなものもあります。分団登校という面からセキュリティー上は高いと思います。
-
方針・理念やるときはやる児童を育成しています。
-
授業受験する方が大変多く授業がハイレベルです。しかし12~2月にかけて休む子たちが増えたときに普通のペースに戻るので安心です。学校トップ3はたいてい東海中学したうけで灘中行く子たちです。
-
先生どの先生方も優しく,それほどのことをしなければいつも笑顔。
-
施設・セキュリティこどもを預けています。また、校舎は耐震対策をしているので、安全度の高い校舎になっています。保護者が校舎内にはいるときは、首からカードを下げなければいけないという規則になっており、知らない大人が勝手に校舎内に入ることはないと思います。そして地域の方も協力しています。
-
アクセス・立地少し地下鉄からは遠いですが通っている人は車持ちなので問題はありません。
-
保護者関係(PTA)広報での力の入れ具合が非常に高いです。
-
イベント学芸会or作品展があり、5年生には野外学習,6年生には修学旅行に行きます。一つの学年に対し3回くらい校外学習があります。
小学校について-
登下校方法分団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細デザートが良く出ると聞いている。
入学について-
試験の有無なし
進路について-
進学先開成高校
投稿者ID:949909 -
- 保護者 / 2016年入学
2021年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価6年の娘はいつも帰ってくるなり、担任の先生を、面白い!・神だ!などと話しています。ただ、4年生の頃は担任の先生をものすごく嫌っていて、それも娘だけでなく、クラスの大体の子が嫌っていたみたいなので、先生方の教師向きの面ではばらつきがあります。生徒たちの間は、いじめなどはほとんどなく、給食もおいしいみたいです。全体的には良い学校だと思います。
-
方針・理念学校のお便りでしか、伝わってきません。ちょっと心配です。
-
授業勉強が苦手な子には、1つ1つ丁寧にやさしく教えているみたいで安心できます。教科書だけでなく、動画やプロジェクターを使ってわかりやすくなるよう工夫されています。
-
先生ただ学ぶだけでなく、面白みのある授業になっています。授業参観でも、子供たちは担任の先生と笑いながら授業が始まっていく様子がとらえられました。それも、子供たちの切り替えもキチンと指導されていてちゃんとした授業を受けられます。
-
施設・セキュリティかなりいいです。
-
アクセス・立地近い人は5分もかかりませんが、遠い人は30分以上かかって登下校しているみたいです。
-
保護者関係(PTA)共働きの人は特に、仕事との両立が難しいです。
-
イベント毎年、レクリエーションも合わせれば、20回以上行事があります。
小学校について-
登下校方法集団登校、自由下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細アレルギーにもしっかり対処されており、野菜など、バランスよく食べられます。
入学について-
志望動機家から近かったからです。
-
試験の有無なし
進路について-
進学先その小学校に系列のある中学校へ行かせます。
-
進学先を選んだ理由近いからです。
投稿者ID:7781352人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2017年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価汐路小学校の長所。
なんといっても、3大都市の名古屋市内でも、非常に人気の高い汐路小学校です。瑞穂区の勤務歴の長い不動屋さんに聞いても、「汐路学区内の物件は人気があります」とお聞きしたことがございます。例えば、全国の3大都市でも、東京の田園調布、大阪の芦屋、名古屋の瑞穂区は、名高い所。タクシーに乗って名古屋の高級住宅地はどちらですかとお聞きになると、殆どの方が、瑞穂区とお答えになる方思います。不動産物件も瑞穂区の売地は、意外と早く完売するそうです。また、大手企業のオーナーさんも多いことで知られております。私の同級生も、東証一部企業の友人が何名かいました。特に、転居される方には、瑞穂区は、汐路小学校付近は、環境の良さからも、おすすめとよく耳にいたします。中には、汐路小学校、汐路中学校に入学させたく、引っ越してくる方もいらっしゃるそうです。 -
方針・理念学校の方針、理念は、いうまでもなく、安心・安全以上の汐路小学校です。
-
授業子供に親が勉強させられるぐらい、丁寧差です。
-
先生校長先生、副校長先生も丁寧ですので、教員の先生も、鏡の法則で、新設、丁寧な先生ばかりです。半世紀近く汐路学区ですが、良いうわさしか耳にしたことがございません。
-
施設・セキュリティ玄関には防犯カメラが設置されており、大きなモニターで監視されています。
-
アクセス・立地アクセスは、地下鉄、桜通線、桜山か瑞穂市役所前で下車。徒歩10分。もう一度申しますが、立地は、高級住宅地と言われる地域で、近隣には、名古屋市立博物館、東映保育園、瑞陵高校、高蔵高校、尾張高校、名古屋市立大学、とにかく、学校、塾が多くございます。病気、けが、事故などで、いざという時も安心な、第一次救急の名古屋市立大学病院も近く、消防署、瑞穂警察署、オリンピック予定地でした、球場、サッカーリーグ場も近いことです。子供の育児、教育、通勤などにはおすすめかと思います。あと、桜の名所、石川橋もございます。
-
保護者関係(PTA)保護者関係も穏やかで、とても、教育熱心というか、思いやり熱心な感じがします。
-
イベント運動会、保護者会、学級懇談、家庭訪問がございます。
小学校について-
登下校方法安全、安心を重視に、文壇下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスを考えていただきとても助かります。我が家は、私を含める3名が汐路小学校ですが、いじめもなく、とても、楽しい良い思い出が多く御座います。
入学について-
志望動機将来の履歴書に、汐路小学校、汐路中学と記入したいこともございました。
近くには、有名高校も多くいからです。
また、環境が良く、学校が楽しい思い出が多く、子供たちも優しく、きっちりあいさつのできる多さです。 -
試験の有無なし
投稿者ID:36041310人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価隣の陽明小学校ほどではありませんが、生活水準の高い生徒が多く、成績の良い生徒が集まっています。そういうこともあってか、新任の先生が着任することが多く、先生の当たり外れが大きいです。まともにクラス運営ができない先生が着任したこともありました。周囲の環境は良いので、それが救いです。
-
方針・理念あまり学校の方針や理念を子供たちを通して感じられることはありません。話しをしているのかもしれませんが、子供たちの理解が低いだけでしょうか。
-
授業どうしても先生による当たり外れがあるのが心配です。熱心な先生がいる反面、全く教える力のない先生もいて、それが学年主任の先生だったりすると、ただただ心配になるばかりです。
-
先生経験年数の浅い先生が多く、指導にはバラツキが大きいと感じています。また高学年の女子を抑えられない若い先生には閉口させられました。
-
施設・セキュリティ汐路の森があるところが良いところだと思います。町の中の学校ですが、虫を触ることができる環境は子供たちの情操教育に何よりではないでしょうか。
-
アクセス・立地住宅街の中でとても閑静な場所で良いと思います。ただ、学区の端にあるので、通学に時間のかかる子もいます。
-
保護者関係(PTA)PTAの活動は熱心なようです。母親たちのかかわりも結構求められます。生徒が少ない中で、PTAの役が回ってくることもかなりの確率です。
-
イベント名古屋市内の他校とそれほど変わらないのではないでしょうか。特筆すべきことはないようにも思います。クラブ活動は先生の力の入れ方で変わりますが、対外試合には顧問の先生以外もよく足を運んでくれます。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校は自由でした。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細子供たちは楽しみにはしていませんでしたが、まずまずではないでしょうか。
-
費用名古屋市内の他校と同じです。
入学について-
志望動機学区内に住んでいたからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:321667人中4人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市瑞穂区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、汐路小学校の口コミを表示しています。
「汐路小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 汐路小学校 >> 口コミ