みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 八事小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
-
- 保護者 / 2010年入学
のんびりとしています。
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価総合的にとても教育熱心な学校です。しかし、毎日の自主学習に重きを置いており、子どもたちも日々継続的な努力をし続けています。授業参観等、学校の様子も頻繁に見に行くことができ、家庭との連携を大切にしていると思います。
-
方針・理念高学年に入ると基礎的な部分が弱い子のために補助の先生が入ることがあります。個人的なものではなく、基礎学力の向上に力を入れているとのことです。毎年このように学力向上のための取り組みがなされていますので、安心しています。
-
授業比較的、クラス当たりの人数が少ないことが、転編入の多い学校にして授業の内容に関して差がある様子は見られません。先生方が配慮してくださっているようです。
-
先生先生によってかなり評価に差が出るかと感じます。総じて若い先生方はスポーツの分野で子どもたちの能力を伸ばしてくださり、ベテランの先生方は子どもたちの目線で暖かく見守ってくださってる感じがします。宿題等も比較的、毎日出される先生が多いですが、頑張ればできる量であったり、週末には少なくと工夫されています
-
施設・セキュリティ小さな古い学校ではありますが、出入りに関しては厳しめだと思います。学校設備は公立校と言うこともあり充実どは高くも低くもないように思えます。体育館が校舎から歩道橋を使用して行くことになっていますので、少々悪天候時には大変かと思います。
-
アクセス・立地駅から比較的近い立地です。周辺は地区にもよりますが、年配の方が多く、町内の活動でお目にかかることも多いので、人目があり、安心出来ます。
-
保護者関係(PTA)学年により差がありますが、専業主婦の方も多いのでPTA活動は活発な方だと思われます。役員決めも比較的スムーズです。
-
イベント運動会、遠足が入学直後からGW前後かけてに続きます。学年毎の校外学習や出前授業も多く、子どもたちは楽しそうです。秋には作品展と発表会が年毎に交互に催され、観劇できるのも楽しみですね。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細姉妹友好都市の献立や地産地消の献立などバランス以外の食育の分野にも広がりのある献立です。
-
費用転編入も多いことから体操服の指定はないので、比較的安価ではないかと思われます。
入学について-
志望動機学校の指定校区だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:540433人中3人が「参考になった」といっています
- 前の口コミへ
- 口コミ一覧へ
- 次の口コミへ
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
八事小学校の近隣の小学校の評判
広路小学校
(愛知県・公立)
-
レベルの高い公立小学校
5
保護者|2023年
陽明小学校
(愛知県・公立)
-
公立ですし、住んでいる場所できまる。
3
保護者|2007年以前
松栄小学校
(愛知県・公立)
-
とにかくいろいろ古すぎる。
2
保護者|2018年
滝川小学校
(愛知県・公立)
-
凄く評価できる小学校です。
5
保護者|2022年
汐路小学校
(愛知県・公立)
-
小学校生活においてとても素晴らしい学校
5
保護者|2016年
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市昭和区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 八事小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細