みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 伊勝小学校 >> 口コミ
伊勝小学校 口コミ
口コミ点数
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価学校全体の仲がよく、2クラスなので転校生でもすぐに顔なじみになれた。あまり人数も多くないため先生の目も行き届いているとおもう。私立受験率はそこまで高くないが、全体としては賢い子が多い。学区内にあまり塾がないので小学校のうちは塾に通う子も多くないものの、受験すれば通塾1年で難関校に受かったという話も。市内東部の文教地区は地価が上がりすぎてしまっているので、正直この学区は穴場だと思う。全体的に一主低層地域の戸建てばっかりのエリアなのでマンションが少ない=人の出入りが少なく、落ち着いた環境と思う。
-
方針・理念学校の図書室が充実しており、日頃からよく本を借りてくる。学校でも本の貸し出しを推奨しているのか、お気に入りの本の紹介などのプレゼンがある様子。また、普段から発表の機会が多くいのか、よくスピーチの内容を考えている。
-
授業標準内容だけでなく、2割程度難関問題にもチャレンジさせているところがとても良いと思う。宿題は音読、漢字ドリル1ページ、計算ドリル1ページくらい。
どんどん先に進んでいいわけではないが2週目3週目は自分のペースでどんどんやってOK。塾は隣の学区に充実している感じで、伊勝学区内にはあまりないので、わからない子にも丁寧に指導している様子。そして塾通いしていなくても驚くほど賢い子が多い。 -
先生2クラスとこじんまりしているためか先生の目がよく行き届いていると感じる。怒られる子もいるが全体として温厚。怒鳴ったりする先生はいない。ついていけない子にも丁寧に指導しつつ、意欲のある子には難しい問題にチャレンジさせるなどしている。コロナ対策もかなり気をつけているようで、まだ前を向いて食べていると。。。そこは少し切なくなった。学校としては仕方ないと思うし理解します。早く向かい合って楽しく食べられる日が来て欲しい。
-
施設・セキュリティ学校の門はいつもしまっておりインターフォンで開けてもらわないと入れなくなっている。IDを忘れると声をかけられるので不審者は侵入できないようになっている。校外委員で旗当番が毎週あり、登板の頻度が多いので大変だと思う人もいるかもしれないがその分子供たちのことを考えていると感じるし町全体として保護者の子供の安全に対する意識が高い。学校近くの信号機が歩車分離信号に変わり、安全性が増した。
-
アクセス・立地全体的に坂の多いエリアなので自転車好きの子には辛いかも。遊びに行くときは一生懸命立ち漕ぎしている(笑)山手グリーンロードの抜け道として使う車が多く学校の北西にある交差点では交通事故が多かったようだが、最近歩車分離信号に変わって目に見えて交通事故のリスクが軽減したと感じる。
-
保護者関係(PTA)保護者の意識が高い。PTAも子供会も、地域の一員として責任を持って参加している人が多いと感じる。役員決めでも「できません」とゴネて揉める人が少ないというのは驚いた。一戸建てが多く、このエリアに永住するつもりの方が多いのも一因かと思う。同じ文教地区でも、転勤族が多いエリアは無責任な方が多いように感じる。
-
イベント昨年はコロナでほとんどできなかったが、秋祭りや学区のソフトボール、ドッチボールなど子供が楽しめるイベントが豊富にある。各子供会でもzoomでのイベントをしたり工夫して子供たちを楽しませようとしていると聞き、保護者の意識の高いエリアだと感じる。
小学校について-
登下校方法地域ごとの少人数分団登校。最大で1チーム10人程度。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細名古屋市の給食は全国的にも有名なようにどの学校でもお粗末です。量的には足りているようですが、野菜やタンパク質が少なめだとかんんじますので家庭食で補っています。
入学について-
志望動機近隣の分譲マンションが多い校区からの転居。(地価はそちらの方が2割ほど高い。)校区内で探していたが、高すぎて断念。一戸建ての多いエリアの方が住みやすいかもしれないと思い直しこちらの学区で探しました。住環境・教育環境共に以前よりも良くなったと感じ、大変気に入っています。
-
試験の有無なし
投稿者ID:7344647人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2021年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 5| イベント 5]-
総合評価各学年2クラスと都会にしては小規模なため、とても仲が良いです。公園に行けばいつものメンバーがいるという感じで、毎日楽しそうに通学しています。
保護者面談でも普段の細かいことに目を配っていただけていると感じます。
保護者もいい人が多くて、お互い様の精神がわかる人ばかりなので役員決めなどで揉めることがあまりないです。
習い事をしている子が多く、英語やスポーツ、塾など様々ですがみんな何かしら特技がある感じです。 -
方針・理念これといって特殊な取り組みがあるわけではないと思いますが、生徒数が少ないことで目が届きやすいところはあると思います。
-
授業グループワークや発表が多く、インタラクティブな学習の機会が多いと思います。をしたりしています。話すのが得意な子はいいけど、苦手な子は大変かもしれません。
パソコンを使った授業もあるようで、時々宿題をやったりタイピングの練習しています。
塾通いの子に配慮しているのか、宿題はあまり多くないので家庭でのフォローは必要です。というのも、進学先の川名中は、受験率の高い学区から半分くらい入ってくるので、受験しないからとうかうかしていると内申点をとるのがとても大変です。
名東区の学校はしっかり宿題が出ると聞いたので、高学年は中学を見据えてもう少し宿題があってもいいと思います。
ただ、保護者がしっかりしている人が多いのか勉強が壊滅的にできない子はほとんどいないです。 -
先生よくある子供同士の喧嘩など些細なことでもきちんと対応し、家庭に連絡をくれます。喧嘩する前より仲良くなれるように、お互いの気持ちを代弁してくれたことには感動しました。
問題児となる子が少ないこともあるかもしれませんが、フォローが手厚いと思います。
-
施設・セキュリティ保護者の名札が必要だったり、学校に入るにもセキュリティがあるので安心です。
-
アクセス・立地学区内は閑静な住宅地ですが、名大が近いので学生アパートもあります。
ただ分譲マンションは少ないです。
飲食店やコンビニもあまりないので、子供がたむろするところは少ないかも。駄菓子屋さんの「たくたく」にはよく行っています。 -
保護者関係(PTA)これは一番気に入っているところで、保護者が本当にみんな気さくでとてもいい人たちばかりです。役員決めで全然揉めなかったので、自分が役員をやるときも前向きな気持ちで取り組めました。
グループLINEでいろんな情報交換がされていますが、その中でも悪口や愚痴、噂話が一切出てこないところもすごいと思います。保護者だけでなく、町内みんないい方ばかりです。 -
イベント学区だけでなく地域のイベントもたくさんあります。
コロナで全然できなかったのが残念ですが、毎年夏祭りや秋祭りでは子供たちも大活躍です。
小学校について-
登下校方法分団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細毎日、今日はこれをおかわりをした!と報告してくるので、うちの子はとても気に入ってます。デザートは争奪戦で、いつもジャンケンになるとのこと。
好き嫌いの多い子は苦手なおかずを減らせるようですが、あまりやらないらしいです。
入学について-
志望動機地元のため
-
試験の有無なし
進路について-
進学先川名中学校 (上の子)
-
進学先を選んだ理由指定学区のため
投稿者ID:7934973人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市昭和区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、伊勝小学校の口コミを表示しています。
「伊勝小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 伊勝小学校 >> 口コミ