みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 中小田井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2017年入学
地域密着性の学校、外部の人が溶け込めない
2019年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 1| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 1| イベント 2]-
総合評価最近いじめが常に有り、子供が登校拒否をするようになった。先生に相談しても、調査してみますと言われますが、一度も調査回答が無い。
又地域性が強く、家族ぐるみでのお付き合いをされている家庭も多いと思います。
本人は、学校が好きで、行きたいのですが、いじめられる為、子供が学校に行きたくないと言うので、非常に困っています。
-
方針・理念学校の雰囲気はけして悪くは有りません。
方針、理念は一般的で普通です。
子供達に問題点を、どのように伝えているか、伝え方が問題で調査結果も出てこない。
これが、問題と思います。 -
授業授業内容は、問題無いと思います。
ただ、厳しさが無く、注意するところは注意し、ほめる所はほめる。
子供達の心にどれだけ、入り込んで指導するかが問題と思います。 -
先生口先で言うだけで、結果が伴わない。
-
施設・セキュリティ各家庭に配布されている、校内への出入りカードを付けないで、学校に来る人が半分以上いる。
義務付けを徹底できないのか。
特に、授業参観、学芸会、運動会、展示会などは、いろんな人が出入りする。
対応を、考える事が必要と思う。 -
アクセス・立地グループ登校で、きちんとした歩道で通学でき、各交差点には交通当番がいて、安全性が良い。
但し、下校時は、バラバラで危険性もある。 -
保護者関係(PTA)地域密着型で編入者はこの雰囲気に溶け込めない。無視される。
-
イベント企画が、良くなく盛り上がらない。
工夫が足らない。
運動会などの、プログラムも盛り上がらない。
投稿者ID:5542293人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
最近いじめが常に有り、子供が登校拒否をするようになった。先生に相談しても、調査してみますと言われますが、一度も調査回答が無い。
又地域性が強く、家族ぐるみでのお付き合いをされている家庭も多いと思います。
本人は、学校が好きで、行きたいのですが、いじめられる為、子供が学校に行きたくないと言うので、非常...
続きを読む
中小田井小学校の近隣の小学校の評判
古城小学校
(愛知県・公立)
-
この地域に住んでいれば必ず通えます。
3
保護者|2011年
庄内小学校
(愛知県・公立)
-
校舎も校庭も広いです。
5
保護者|2013年
おすすめのコンテンツ
愛知県名古屋市西区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 愛知県の小学校 >> 中小田井小学校 >> 口コミ >> 口コミ詳細