みんなの小学校情報TOP >> 静岡県の小学校 >> 静岡大学教育学部附属静岡小学校 >> 口コミ
静岡大学教育学部附属静岡小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2023年入学
2024年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 4]-
総合評価電車やバスでの通学に親としては不安はあったものの、本人はとても楽しみに通学しています。
通っている生徒も入試を突破しているので一定の質は保たれている印象を受けます。
教育熱心なご家庭が多く生徒も多才な為、周りから良い刺激を受け皆と切磋琢磨している様子がうかがえます。 -
方針・理念必要以上に教師が出しゃばらない、生徒自らが自発的に行動する事が多いです。
なのでそこを物足りないと捉えるか、良い環境と捉えるか分かれると思います。 -
授業周りの公立よりも教科書内容は少し早目の進度に感じますが、お互いの意見を発表する場が多くそこに時間を掛けている印象です。また通常の国語や算数に比べ生活や図工、体育等の活動がやや多い印象です。
-
施設・セキュリティ設備については意外と綺麗な印象を受けました。
最新ではないですが、必要箇所を修繕し良い生活・学習環境を維持していただけていると思います。 -
アクセス・立地JR、私鉄駅からアクセスが良い。
駿府城も近く歴史に触れる機会や、県庁も近く整備されています。 -
保護者関係(PTA)教育熱心なご家庭が多いです。
入学をゴールと捉えず先まで見通している方が多数です。
役員決めはすぐに決まりました。 -
イベントイベントは生徒主体での運営がされています。
活動の目的やどういった物にしたいのかを全員でディスカッションし、方向性を確定した上で計画を立てるようです。
親の出番は多いです。
投稿者ID:987178 - 保護者 / 2023年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価我が子の学力で上を目指す親ばかり。授業中、帽子を被ってる生徒を叱らない教師。参観日に窓から子供に水筒を渡す親。授業中写真を撮る親。驚きましたし、このまま6年間、子供を通わせるのは嫌で、転校しました。
4月初めての懇談会で先生の学歴を聞き出す親。先生より高学歴の親が多く、先生も大変だと思います。ついていけず、次年度、教職を辞めた先生もいます。 -
方針・理念自分達が主で、何でもやるという校風です。個性が求められます。
-
授業普通の公立小学校と変わりない授業だと思います。宿題は6年間、日記のみです。
-
施設・セキュリティ校門に警備員のようなおじさんがいます。校内に入るにはネームタグがいります。
-
アクセス・立地静岡駅から近いので通学には便利です。ひと気も多いので安心です。
-
保護者関係(PTA)腹の探り合い。クラス役員は立候補ですぐ決まります。他の役員はありません。
-
イベント遠足、野外活動など年に10回はあります。また公立小学校より休みがだいぶ多いです。
投稿者ID:24019520人中11人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2013年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本的には面倒見が悪いですが、とても楽しい学校なので学校が好きになります。親の介入が多く非常に面倒な点があります。
-
方針・理念自由で独自性が高い学校です。やりたいことや課外活動が多く、公立校と比べ授業以外の大切な知識が学べます。
-
授業あまり教科書の内容にこだわらず、先生の授業内容によって好みが分かれるかもしれません。
-
先生良い先生に当たれば、非常に有意義な一年を過ごすことができると思います。先生の任期が決まっているので長くいらっしゃる先生がいないのが残念です。
-
アクセス・立地駅から程よい距離で、交通量が校門前は少なく、歩道も広いので安全です。騒音もなく良い環境です。
-
保護者関係(PTA)会員名簿は流出しているようで、何かと親が提出しなければならないものがあります。名簿にも電話番号を記載しない家庭もあります。
-
イベント運動会は大変盛り上がります。また、宿泊体験も多く、活発で健康的な子供に育ちます。
小学校について-
登下校方法電車かバスがほとんどです。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細かなりごうかな給食です。
-
費用課外授業が多い分徴収額が高めです。
入学について-
志望動機中学受験のステップとして。
-
試験の有無あり
-
試験内容面接なし、学科と抽選があり、専門塾に通う方が多いです。
投稿者ID:921032人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キャンプが特徴で楽しみにしておりましたが、最近は林間学校程度の簡単などこの学校でもやっている様な内容になってしまいました。残念です。
-
方針・理念研究機関ではあるが何をしたいのか、どう育てたいのか曖昧なところが気になる
-
授業ほとんど教えてくれない。生徒は各々塾で学習面の強化を図っている。
-
施設・セキュリティ問題にならない。池田小学校の事は無かったかのようだ。すごく心配
-
アクセス・立地JRを使うお子さんは低学年のうちは町中を歩いていくのでかなり心配。静鉄ならば近くて良いが。
-
保護者関係(PTA)保護者関係は鼻持ちならない奥様方が多く、難しい。附属幼稚園上がりは固まっている。授業参観も親がうるさくて子供の声が聞こえないほど。
-
イベント最近は校長の意向で縮小傾向。唯一の附属らしさがなくなってきていて寂しい
投稿者ID:23913910人中7人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
静岡県静岡市葵区の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、静岡大学教育学部附属静岡小学校の口コミを表示しています。
「静岡大学教育学部附属静岡小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 静岡県の小学校 >> 静岡大学教育学部附属静岡小学校 >> 口コミ