みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 広見小学校 >> 口コミ
広見小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 4]-
総合評価学力的にはあまり良くないと思います。 挨拶やギネスをとった長縄は良いと思いますが、給食費や教材費を支払わない保護者がびっくりする程多いのは理解できません。
-
方針・理念挨拶日本一をモットーに元気良く活気溢れる感じは良いです。長縄もギネスに登録されてから力を入れてますが、運動が苦手な子どもにとっては辛いと思います。
-
授業先生によってバラツキがあります。一年生にはベテランの先生を付け、基礎からしっかりと指導して頂けます。
-
施設・セキュリティ全校生徒の人数が多い割には図書館などは狭い印象です。トイレが古くきたない為、トイレを我慢する子どもがいます。
-
アクセス・立地山の上にある為、坂道がキツイです。 ただし、避難場所としてはいいのではないでしょうか?
-
保護者関係(PTA)PTAの本部役員や常任委員に任命されると、夜に学校に行く回数も多く、行事毎の負担も大きいです。 家族の手助けが無い方にはキツイと思います。
-
イベント運動会の学年ごとの出し物が毎年同じで飽きます。 ドッジボール大会や大縄大会は昼休みの時間に行い、保護者も参観する事ができるので楽しいし、盛り上がります。
小学校について-
登下校方法月曜日は分団下校。3年生まではその他の日は学年下校です。4年生以上はそれぞれ下校します。
投稿者ID:3089043人中0人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 1| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 1| イベント 4]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価挨拶・大縄大会 何かに力を入れて生徒に目標を持たせやりきる事は素晴らしいと思います。
地域型で この小学校のあるところに住んでいてよかったと思います。 -
方針・理念総合的評価で話しましたが 素晴らしい事をしようとしているのは素晴らしい事ですが 実際 挨拶をする生徒の少なさ・小さな声しか出さない・保護者が何回か挨拶して初めて声を出す生徒 多いかもですね。
大縄に対しては 担当している教員が力出すかによって練習時間もまちまち 困ったもんですね? -
授業担任によりますが 声小さく 分かりにくい方もみえ 学級崩壊する時期もあったので 運で変わるような気はしましたね。
-
アクセス・立地大変満足なしています。
見守隊の方々には大変ありがたい事です。
いつもありがとうございます。 -
保護者関係(PTA)保護者の参加率は低いかもですね。
PTAの活動は 皆さんしっかりやっていただいていると思います。
運動会の判断はどなたがしたかわかりませんが、保護者の方々の気持ちを無視した良くない事だと思います。
遺憾です。 -
イベントイベント等 地域の事を考えた活動には大変満足しています。
投稿者ID:632500 - 保護者 / 2014年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 3| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大縄に力を入れていたり、ドッチボール大会があったりと、割とのびのびとした校風だと思います。給食の時間が短く、ゆっくり食べる事が出来ないです。
-
方針・理念挨拶に力を入れていて、学校に行くと先生方も気持ちの良い挨拶を必ずしてくれます。割と保護者に寄り添って考えてくれる学校だと思います。
-
授業授業は参観会を観る限りでは、あまり子供の理解度があがる授業とは思いませんでした。保護者がフォローしないと成績を維持するのは難しいです。
-
先生テストの前に前もって小テストをやってくれるので、保護者に配慮されていると感じました。漢字テストについては、1週間くらい前に告知があり勉強の時間がとれます。
-
アクセス・立地小高い山の上にあり、立地、環境共に良いと思います。割と山や自然が多い地域なので見通しが良いです。近くの山や川に、学習に行く事もあります。
-
保護者関係(PTA)参観会後の懇談会は、出席者が少なく保護者の意識はあまり高く無いと感じます。学級委員は投票で決め、PTAは推薦が多い様です。
-
イベント毎年の運動会、観劇会があります。5、6年生は宿泊研修が有ります。他の学年は日帰りで花フェスタ記念公園に行ったりアクアトトに行ったりします。
小学校について-
登下校方法朝、分団で集まって登校します。下校は、月曜日以外は、学年下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細地産地消で、その土地の米や味噌を使っています。麦ご飯が出ます。
-
費用他の学校と変わりなく妥当だと思います。
入学について-
志望動機学校の指定校区内だったからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:916723人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県可児市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、広見小学校の口コミを表示しています。
「広見小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 広見小学校 >> 口コミ