みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 鷺山小学校 >> 口コミ
鷺山小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普通の学校だと思う変わった所は無く、どこにでも普通にある、普通の小学校だと思うので、これと言って特記する事は無い
-
方針・理念教育理念がどぉとかはよく解らないが、あくまでも普通の小学校であると思われます。ですから特記する事は無い。
-
授業学校や先生が普通なので、通っている生徒も普通にやっていると思います。
-
先生私個人は特に教育などに詳しい訳ではないので、教育に対する先生の姿勢や指導能力に関して意見出来る立場ではない。
-
アクセス・立地うちは校区の一番外れなので、他の生徒と比べると登下校に掛かる時間が長くなりますが、付き添いの父兄が当番で居るので特に心配事は無いです。
-
保護者関係(PTA)色々とやっている様ですが、決まった人達(仲間)がその人達だけで好きにやっている様で、特に声が掛かった事もありません。面倒が無くて助かります。
-
イベント遠足、合宿等、普通の小学校がやっている行事は全て普通に行われています。変わった事ですと学校内の清掃を生徒と父兄でやる時がありました。
小学校について-
登下校方法普通です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細校内に給食の調理室があり、毎日出来たての給食が食べられます。
-
費用特に余計に徴収される事も無く、至って普通だと思います。
入学について-
志望動機本当は則武小学校の方が近くて良かったのですが、市の指定なので志望もしていませんし、拒否も出来ませんでした。
-
試験の有無なし
投稿者ID:903051人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2009年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それなりに学校の運営はスムーズにいっている。先生自体も親身に考えてくれる人が多く、子ども達もいつも元気に学校に行っている。
-
方針・理念常日頃から、児童に対してもどうやって学校を運営しているのか、学校長自らが言葉として伝えている姿勢には感心する。
-
授業地域の住民も協力して非常に良い授業が行われている。その一方、一部の教師の中には児童の心をつかめていない人もいるのも事実である。
-
先生先生の個人の資質で非常に大きく別れるところであり、学校としての評価は難しい。人事異動の絡みでいい先生が来るかどうかで大きくかわってくる。
-
アクセス・立地岐阜市内の学校としては、比較的校区の中心部に立地しており、通学には便利な学校である。
-
保護者関係(PTA)今時の保護者が運営をしているので、地域との連携は薄くなっている。もう少し地域との関係性を築けるといいのだが・・・・
-
イベント定期的なイベントは毎年行われているが、新しい取り組みに挑戦する意気込みはあまり感じられない。
小学校について-
登下校方法班集合で集団登校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細それなりに良いのだが、味が濃い。
-
費用特に気になる支出は無い
入学について-
志望動機学区していないの地域だから
-
試験の有無なし
投稿者ID:90975 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 4| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価それなりにいいところもあれば、悪いところもあるから何ともいえない。もう少し活発に地域全体に関わることがあればいいのだが、学校の殻を破った活動がこの頃は見られなくなった。
-
方針・理念いつも一緒の理念を掲げているのだが、教員全員に浸透しているか不明である。もう少ししっかりと理念に沿って何を行っているのか情報発信をするべきだと思う。
-
授業熱心な先生と、課題を抱える先生が極端にわかれる。学年の学級数が少なくなっている分、統一性はあるように思う。
-
先生校長先生の取り組みがすばらしいのだが、その校長先生もいずれは異動でかわっていくので継続性が担保できない
-
施設・セキュリティ耐震工事やエアコン設置は終わったが、決して新しいという感じはしない。強いて言えば、プールはステンレス製の新しいものがある。今年耐震工事を行う体育館は安全度が高まる。
-
アクセス・立地町内会活動も活発で地域コミュニティは維持されている。岐阜市には珍しく、校区の中央部に小学校が位置することから、どの地域からも通学が比較的しやすい
-
保護者関係(PTA)一般的な活動は行っているが、独自性はそれほどない。年々、PTA役員の質が低下しているように感じる。
-
イベント特に目立った活動もなく、遠足、社会見学等ありふれた活動である。もう少し総合的な学習の時間等を活用した取り組みがあればよいと思う。
小学校について-
登下校方法子ども会単位での集団登下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細味がどうしても濃いように感じるため、塩分摂取量が気になる。
-
費用PTA会費を介した学校への資材購入が結構ある。
入学について-
志望動機住みやすい地域性であったから
-
試験の有無なし
投稿者ID:56486 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 授業 4| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 2]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特筆すべきよい点はないが、地元の地域住民の皆さんが地域全体で子ども達を見守ってくれている状況が作り上げられている。
-
方針・理念学校の方針は心身共の鍛える方向性は変化はないが、どうも方針と学校の先生の取り組みがいまいち明確な繋がりをかじることができない
-
授業授業は比較的開放的で、授業参観も日常的行われている。様々な設備を導入して工夫ある授業を心がけている
-
先生それぞれ熱心な先生はお見えになる。特技を活かして色々活動をされている。しかし昔に比べて学校と地域の繋がりを先生方が実践しているかどうかは疑問。
-
施設・セキュリティ施設自体はそれほど立派ではない。強いて言えば数年前にステンレスのプールに改築されたことで、非常に立派なものがある。
-
アクセス・立地学校区の中心に小学校があるので、他の学校のようにアクセスが悪いことはない。どの場所からも登校しやすい配置である。
-
保護者関係(PTA)保護者の価値観が年々変化しており、そのギャップが学校の運営にも影響を与えている。PTA自体の活動もやや停滞気味で、地域との連携がとれていない面もある。
-
イベント色々イベントは地域と連携して行っている。冬にはのこぎりを使った鷺山の里山整備活動も取り組んでいる。地域学習の基本として鷺山という山を使っている
小学校について-
登下校方法集団下校
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細若干味が濃いめの給食である
-
費用PTA会費でまかなわれている
入学について-
志望動機地域住民との繋がりが有り、安心して通える
-
試験の有無なし
投稿者ID:30439 -
- 保護者 / 2008年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 -| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価特にこれといった 行事が思い浮かばなかった。行事では 学年を縦割りして 遠足などの 活動がありました
-
方針・理念特に印象は ありませんが 基本的な 行いを大切にするなど 落ち着いた環境です
-
授業数学などは 本人の選択制で 授業が 選べ 学習でき レベルアッップにもなりました
-
施設・セキュリティ特に 施錠している感じが なかったので 道路に面した入り口は自由で怖いです
-
アクセス・立地バス停がすぐにあり 目立つので 良いが 車通りも 激しいので 子供の登下校は 怖いです
-
保護者関係(PTA)働いている親が多い中 平日に日中は 仕事を休んだりと 正直 負担に感じました
-
イベント学年縦割り遠足、親子活動など イベントがありました。講師を招いて 親子で活動もありました
小学校について-
登下校方法集団登下校
投稿者ID:3077801人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2007年以前入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 授業 2| 先生 -| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 1| 保護者関係(PTA) 2| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価保守的であまり変化がない。もっと積極的な改善があってもよいと思った
-
方針・理念具体的に方針が示されていたといえず、理念だけが先行しており、手立てが具体化していない
-
授業担任の先生の力量に任されているところが非常に多く、組織としての改善が表現されているとはいえない
-
施設・セキュリティそれなりに施設は改善されてきており、充実が図られてきている。エアコンもついて暑いときはしのぎやすくなった
-
アクセス・立地非常に遠い場所からの通学も有り、交通量の多い道路も多いため、注意を要する
-
保護者関係(PTA)保護者の積極的な参加が求められるが、あまりよい影響があるような参加形態は見られない
-
イベントごく普通のイベントがあるが、特に際立った取り組みがあるとはいえない
小学校について-
登下校方法ある程度の集団を形成して下校している
投稿者ID:304703
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県岐阜市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、鷺山小学校の口コミを表示しています。
「鷺山小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 鷺山小学校 >> 口コミ