みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 七郷小学校 >> 口コミ
七郷小学校 口コミ
口コミ点数
-
- 保護者 / 2012年入学
2020年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 -| 授業 5| 先生 -| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -| 保護者関係(PTA) -| イベント 5]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供から聞くと、少人数と言う学級(?)があるらしく、算数が分からない子を集めて、分かりやすく教えてもらえるみたいです。ですが、友達同士では、呼び捨てや、陰口が多いですね…高学年になると特にです。時々、いじめ的なことだったり、靴を隠したりする様なことがあるみたいです。野外学習、修学旅行とかは、子供もとても楽しいと言っていました!あと、七郷小は歯磨きをとても頑張ってしているそうです!子供も頑張っています
-
授業先生が、机の間を回ったりして、分からない子には積極的に声を掛けてあげている姿を授業参観で見かけました。とても優しく、良いなと思いました!少人数で教えるクラスもあるので、勉強は安心かなぁと私的には思いましたね…6年生だと勉強も難しいかな?と思いますが、わりとついて行けているそうです!
-
イベント運動会では、先生たちがリレーをしたりして、とても面白い
小学校について-
登下校方法集団登校
-
給食の有無あり
-
給食の詳細バランスが良く、とても美味しいそうですよ!
投稿者ID:7072955人中5人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 授業 5| 先生 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏まつりなど、季節のイベントも有り、特にPTA主催の行事など、親子で参加できる催しがある。その反面、役員とかの負担が大きい為、仕事がある人にとっては、大変。
-
方針・理念児童一人一人の個性を引き出してくれて、その子に合った指導をしてもらえていると思います。
-
授業児童一人一人の理解スピードに合わせ、個別に指導をしてもらえる。
-
先生家庭環境も考慮してくださり、宿題などの進捗もその子に合わせて、やり易い様に指導して頂ける
-
施設・セキュリティ外部からの進入は、あまり強化されていない感じがするが、一応は監視カメラがあり、なんらかの監視はされている気がする
-
アクセス・立地幹線道路沿いに有り、登下校の危険性が気になるのと、周りにスーパーやコンビニが沢山有るので、寄り道が気になる
-
保護者関係(PTA)PTA活動が活発なので、役員の親さんはとても大変そう。また、仲良しな親が集まっている感じがする。付き合いの薄い親さんは、人間関係に苦労している。
-
イベント春や秋の遠足の行き先がワンパターンなかんじがある。昔の様におやつを持参できないのは残念
小学校について-
登下校方法集団登校です
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細栄養バランスがあり、地元素材が多く使われています
-
費用他の学校がわからないのでよくわからない
入学について-
志望動機学区内なので、近所の子はほとんど通います
-
試験の有無なし
投稿者ID:1396553人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価pta活動が豊富でさまざまな行事があります。防災訓練や引き渡し訓練など災害に対する訓練が多い野で安心して任せられます。
-
方針・理念子供が楽しく通えるのびのびと通える学校だと思います。何かあると全校朝会などが開かれて子供たちに問いかけてくれます。
-
授業算数は少人数せいなのでレベルに合った指導をしていると思います。
-
先生熱心な先生が多く何かあると親身に相談に乗ってくれます。ナノで安心して通わせられます。
-
施設・セキュリティ耐震工事も終わりあんしんですが防犯的に大丈夫か心配です・セキュリティーを強化してほしいです。
-
アクセス・立地病院やスーパーもあり便利ですが駐車場が狭いのが困ります。あとはグランドも広くいいと思います。
-
保護者関係(PTA)pta役員の負担が多く大変そうでやりたい方がいなく大変そうナノで負担がまんべんなくあるといい
-
イベントイベントはたくさんあり授業参観もほぼ毎月あります。遠足、社会見学も楽しみです。
小学校について-
登下校方法徒歩のみ
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細おいしく暖かいものが食べれる
-
費用たぶん普通だと思います。
入学について-
志望動機指定校宮内だからです
-
試験の有無なし
投稿者ID:564913人中3人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2010年入学
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 授業 3| 先生 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3| 保護者関係(PTA) 3| イベント 3]この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どこにでもある学校だと思います。生徒数はとても多いです。田舎にあるので、生徒は自由です。それがいいのか、悪いのか…。
-
方針・理念どこにでもある方針だと思います。普段から、生徒や保護者、先生も意識していないと思います。入学式に聞いていらい聞いていないかも。
-
授業一クラスの生徒数が多いので、細かく一人一人の力量に合わせた授業は無理だと思います。また、担当の先生によって授業の進み具合も違います。
-
先生年々先生の力量が少なくなっている気がします。飛びぬけて、出来ない先生がいるとか、出来る先生がいるというわけではなく、全体的に…。
-
施設・セキュリティ市内にある他の学校と変わりないと思います。障がい者用トイレは、比較的新しく、広く作ってあります。それ以外は普通です。
-
アクセス・立地信号機のそばにあるので、車の交通量は多いです。新しく道路ができたので、子ども達の通学路は少し危険だと思います。
-
保護者関係(PTA)生徒数が多いので、保護者も多くなります。でも、多いからか出席しなくてもあまりばれないので、積極的にかかわっている人は少ないと思います。
-
イベント特別にわが校だけがやっていることは特にありません。でも、子ども達は別に他校をうらやましがっていないので、問題はないです。
小学校について-
登下校方法集団登校で、下校は学年下校です。
-
制服の有無なし
-
給食の有無あり
-
給食の詳細岐阜市でとれた野菜を使うように献立されていました。
-
費用公立なので、普通です。
入学について-
志望動機指定校区内だからです。
-
試験の有無なし
投稿者ID:313913人中2人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2009年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
おすすめのコンテンツ
岐阜県岐阜市の評判が良い小学校
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
このページの口コミについて
このページでは、七郷小学校の口コミを表示しています。
「七郷小学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の小学校口コミランキングを動画形式でご紹介します。
小学校を探す
みんなの小学校情報TOP >> 岐阜県の小学校 >> 七郷小学校 >> 口コミ